2021.04.01.
2021年度紹介 藤井 英次ゼミ(研究演習Ⅱ その1)

藤井英次ゼミ(研究演習Ⅱ・4年生)より

‟頭の体幹を鍛える”

藤井英次ゼミってこんなゼミ!

 研究演習Ⅱでは卒業研究を進めます。ゼミの時間は各自の進捗状況を発表し、それに対する質問や助言を教授とゼミ生が行います。議論の機会に恵まれており、自分の意見を主張する環境が十分にあります。
 また、メールの書き方など社会で必要なスキルも学ぶ事ができます。学生気分に終始浸るのではなく、社会に出るための準備指導もしてくださいます。
 就職活動時は選考を優先して卒業研究を進められるので、安心して就職活動に専念することができます。

藤井英次先生ってどんな人?

学生としてはもちろん、一人の大人として接してくださいます。大学に進学することの意味や、社会人と学生の本質的な違いなど、一般的な講義科目では学べない重要な事柄も教えてくださいます。
 人柄は話しやすく、温厚な方ですが、叱るときはしっかりと叱ってくださいます。大学生になると叱られる機会はあまりなく、そのときにはっと気付かされることが多々あります。アメとムチを使い分け、人間的に成長する機会を作ってくださる人情味のある先生だと思います。

ゼミの魅力や得たものは?

 ゼミで得たものは本質を考える力です。結局問題は何なのか、今何を目的として取り組んでいるのかを理解していないと、迷走し本質を見失うかもしれません。グループ研究や卒業研究等を通して、ときに振り返り、足が地についているのか考えながら取り組む姿勢を身に付けられたと思います。
 また、議論の場が多く、積極性を持って議論に参加することにより、発言力や物事を良い意味で批判的に考える能力が身に付きました。大講義では学べない、ゼミだからこそ学べる強みだと思います。

未来の後輩達へのメッセージ

 どのゼミに入るのか相当悩んでいることと思います。大学生活を楽しく気楽に過ごすのも良いですが、今後の人生のためを思って自己成長できるゼミに入るのも選択の一つだと思います。もちろん、ゼミに入ったからといって自動的に成長できるわけではありません。能動的に行動するかによって成長の度合いは変わってきます。楽しく気楽に学生生活を送る一方で、努力し自己成長する場も設ける。そうすることでより実りのある学生生活が送れるのではないでしょうか?このゼミは成長できる環境に恵まれています。興味のある方はぜひ説明会に足を運んでみてください。