2021.04.01.
2021年度紹介 藤井 英次ゼミ(研究演習Ⅰ その4)

藤井英次ゼミ(研究演習Ⅰ・3年生)より

‟No pain, No gain”

藤井英次ゼミってこんなゼミ!

藤井先生のセミでは、まず2回生で国際金融論や国際経済学についての基礎的な知識を学習します。しかしただ単に経済学について学習をするだけでなく、世の中の様々な問題に対して経済学の視点から解決することはできないかゼミの中で話し合ったりと、物事の本質を理解しそれを活用することを求められます。3回生では統計分析と計量分析ソフトの学習を行い、そしてグループでの研究を行います。そこでも研究テーマを考え他のゼミ生にプレゼンをして協力を募ったり、その研究にどのような意義があるかなどを発表するといった過程があり単純な研究よりも一歩進んだ課題に取り組みます。常に主体的な態度と他のゼミ生との協力的なコミュニケーションが求められるゼミです。

藤井英次先生ってどんな人?

藤井先生は朗らかに世間話を持ち掛けてきたり私たちゼミ生の日常を気にかけたりしてくれる優しさのある方です。しかしゼミ生が消極的な態度であったり礼儀のない態度をとると厳しく咎めてくれるメリハリのしっかりとした方です。また、メールの文面など社会人として必要なマナー・作法を教えてくださり、私たちを社会人として成長させてくれようとしてくれます。時に厳しく感じることもあるかもしれませんが、私たちの成長のためにしっかりと指導をしてくださる先生です。

ゼミの魅力や得たものは?

私たちのゼミでは知識の実践的な習得と社会人としての態度の会得を求められます。ただ知識を学ぶだけではなく、それをどのように社会に活かせるか。社会人の前段階にある私たち大学生が社会の中でどのような姿勢でコミュニケーションをとるか。これらの2つを得ることができるという点が私がゼミで得ているものであり、当ゼミの魅力だと考えています。きっとこのゼミでの学びは様々な問題を分析・解決しそれを他者に伝える能力を一つ上のステージへ導いてくれるでしょう。

未来の後輩達へのメッセージ

何度も念を押されると思いますが、主体的に学びゼミ生と協力して何かを成し遂げる気概がなければ藤井英次ゼミに入る意味はないでしょう。しかし、自身を成長させたいと考えている人には絶好の場であると私は考えます。ある物事について考え抜いて他人と意見を交流して自分の回答を出す。これを積み重ねて努力することで大学生活をより有意義なものにできるはずです。成長したいと考えている方はぜひこのゼミを選んでみてはいかがでしょうか?