2021.04.01.
2021年度紹介 藤井 英次ゼミ(研究演習Ⅰ その1)

藤井英次ゼミ(研究演習Ⅰ・3年生)より

‟No Pain, No Gain”

藤井英次ゼミってこんなゼミ!

研究演習Ⅰの前半では統計のプログラミングソフトの使い方について学び、後半はそこで学んだ知識を用いて、自分たちが実際のデータを用いて検証したい経済学的・社会的疑問や課題について、グループ、もしくは個人で取り組み、分析・発表します。プログラミングに関しては、統計に関する基本的な知識と共に一から丁寧に学んでいくので、プログラミングが苦手、触ったことがないという人でも心配しなくて大丈夫です。統計について学ぶと書きましたが、それは今後自分で課題を分析・検証するためのツールであって、統計学をメインに学んでいくわけではありません。そこが、”統計学”をメインとするゼミとの違いの一つでもあると思います。

藤井英次先生ってどんな人?

優しくもあり、厳しくもあります。一見厳しく、怖そうに見える部分もありますが、話してみるととても優しく、時には冗談も交えながら話してくださいます。質問した際も、こちらがわかるまで丁寧にわかりやすく、ヒントを与えながら説明してくれます。しかし、厳しい部分ももちろんあります。やるべきことをやってこなかった時、考えが甘い時、中途半端な発言や行動をした際は、私たちを厳しく指導してくださいます。そして、その指導の中に意味のないものはありません、それをどう捉え、今後に活かしていくかは自分次第です。学生としてではなく、一人の大人として成長させてくれる先生です。

ゼミの魅力や得たものは?

私がゼミで得たものは、物事の本質を捉える力です。単に物事の表面部分を捉えるのではなく、”なぜ”を突き詰め、一つの課題に対してより深く、様々な視点から捉えられるようになりました。本当の学びとはなんなのか、このゼミに入れば理解できます。また、学習面だけでなく、社会に出る大人としての礼儀作法についてもしっかり教えてくださるので、社会に出ても恥ずかしくない、礼儀やマナーを身に付けることができます。学生生活においてだけでなく、その後の社会人として、一生役に立つ知識や考え方、作法をこのゼミでは身に付けることができます。

未来の後輩達へのメッセージ

コロナの影響もあり、入学当初からオンライン授業という厳しい一年だったと思います。このゼミに入れば、きっとこの一年を巻き返せるとても濃い二年半を過ごすことができます。大学生として本当の学びをしたい、人として成長したいと思っている人にとってはぴったりのゼミです。またこのゼミは少人数のため、先生と生徒の距離が近いです。主体的に行動する人には、藤井先生は必ず答えてくれます。逆に、なんとなくゼミに入って、なんとなく卒論を書いて卒業すればいいと思っている人にはお勧めしません。ゼミに入って真剣に学びたい、人として成長していきたい人を私たちのゼミは歓迎します。色々なゼミを見て、調べて、是非自分にぴったりなゼミを見つけてください。

もし、これを読んでくださっている人の中に”留学”したいと思っていて、その部分に関してゼミに入ることを迷っている、不安に思っている人がいても、大丈夫です、安心してください。私も実際2年の秋学期から約半年間、交換留学に参加していましたが、帰ってきて今現在普通に参加できています。事前に教授に内容を伝えておき、やるべきことをやっていれば、帰ってきてからゼミに置いていかれるというようなこともありません。もし不安に思うことがあれば、説明会などで事前に相談してみてください、きっと応援してくれます。新型コロナウイルスの影響もあり、なかなか厳しい時期ではありますが、参考にしていただけると幸いです。