住吉 誠 SUMIYOSHI, Makoto
[ 編集者:経済学部・経済学研究科 2020年4月1日 更新 ]

■教授 Professor
住吉 誠(すみよし まこと)
英語語法文法、辞書学、フレイジオロジー
研究分野
私の専門は英語語法文法研究です。英語語法文法研究というのは、語やフレーズの成り立ちや使われ方、似ている表現の差異、語の使い方の変化などを具体的な言語資料にもとづいて考察し、その振る舞いに「なぜ」という理由を与えていく研究です。英語の規則の裏に隠れている規則性を発見するのみならず、不規則性にも注目して、それらが合わさって一つの英語という言語の有機体を作っていると考えると、さまざまな興味深い言語事実が発見できます。実際の英語の実態を見てみると、英語母語話者がこんな言い方はしないというような表現も小説や映画などで使われている場合があります。では、なぜ不可能だとされる言い方が可能になるのか。英語が変化・多様化する中で、従来の標準的な英語の文法では説明できないような使われ方も増えています。実際の例を見てあれやこれやと考えていきます。とても地味なことですが、日本人が外国語としての英語を理解するうえで、その土台となる基礎的な研究であり、辞書や文法書の内容を充実させていくうえで役に立ちます。
業績(著書・論文など)
詳細は こちら をご覧下さい。
連絡先
662-8501
西宮市上ヶ原1-1-155
関西学院大学 経済学部
School of Economics
1-155 Uegahara Ichiban-cho, Nishinomiya 662-8501, Japan
0798-54-6204