久保真ゼミ(研究演習Ⅱ・4年生)
[ 編集者:経済学部・経済学研究科 2017年2月23日 更新 ]
清濁併呑

久保ゼミってこんなゼミ!
テキストの輪読及び内容報告を通じて大学生・社会人として必要な思考力・読解力を身に着けます。

久保先生ってどんな人?
勉強に、遊びに、飲み会に、どこまでもタフに付いて来てくれる、頼れる先生です!
ゼミの魅力や得たものは?
我々久保ゼミ生は、授業中に常にcritical(批判的)な姿勢を求められます。ここでいう批判的とは、頑固なことではなく、柔軟に新しい意見・発想を生み出そうとすることです。そうした姿勢でゼミに参加することで、より豊かなモノの考え方が身に付きます。

未来の後輩達へのメッセージ
我々ゼミ生の思う、久保ゼミで一番大事なことは、「積極的であること」です。それは勉強に限ったことではありません。各人が積極性を持ってゼミに励むことで、よりレベルの高いゼミ運営が可能になると思いますし、何より楽しいと思います。なので未来の後輩の皆さん!自分達の意見をどんどんゼミに反映させて、ゼミを楽しみましょう!久保先生もきっと付いて来てくれます。
もう一言!
ゼミ活動の詳細はfacebookのゼミページをご覧下さい。
https://www.facebook.com/kuboshinseminar/