2019.04.26.
海外インターンシップ 池田 さくら(いけだ さくら)さん

 池田 さくら(いけだ さくら)

【研修地】
 ドイツ
【利用したプログラム名】
 ドイツインターンシッププログラム

プログラムへの参加動機

将来海外で働くことを選択肢の一つとして考えており、実際に海外で働くとはどのような感じなのか、自分は海外の労働環境で働くことに耐えられるのかということを知りたいなと思っていた時に先輩からドイツインターンシップの話を聞き応募しました。他のインターンシップに比べてドイツ語の履修が必須でなかったところも参加しようと思ったきっかけの一つです。

プログラムの内容(初日~最終日までの研修内容の概要を教えてください。)

語学学校(ドイツ語)通学(月〜金 午前中)、スキースクール業務、キッズサッカースクールのサポート業務、ゼミナール(ドイツの労働環境について)、企業訪問(アマチュアサッカーチーム、スポーツ用品の卸売業者)、チームタスク業務(親子サッカー大会の企画・準備・運営)、プロジェクト業務(ロアッソ熊本ケルン観光帯同業務→担当:パンフレット作成・説明)、ブリュッセル出張(キッズサッカースクールサポート業務・フィールドワーク)、日報の記入、インターンシップ最終プレゼン

現地での生活を教えてください

平日の午前中は語学学校に通い、午後はオフィスで業務を進めていました。午後の業務は日によっては企業訪問やロアッソ熊本の帯同業務になり、オフィスの外で行うこともありました。昼食は学校のカフェで済ませ、夕食は業務後に他のインターン生と観光ついでにレストランで食べて帰ることが多かったです。土曜日は出張、サッカー大会の買い出し、部屋の掃除、食材の調達、日曜日は朝からサッカースクール業務、スキースクール業務、サッカー大会などを行い、一ヶ月間毎日忙しく過ごしていました。

参加する為に必要な準備は?

英語力。ヨーロッパの人は大体英語が話せるので、英会話がある程度できるといろんなところ(語学学校や買い物など)で役立ちます。また、持ち物の面で、ヘアドライヤーなどの電化製品は海外対応のものが必要です。

さいごに(帰国後、経験を生かしてやりたいこと等)

このインターンシップでは、海外で働くという貴重な経験もできる他、どんな会社に就職しても必ず必要になる実務的なスキル(企画書の作成・プレゼン・メール作成など)も身につけることができるので、この経験を通して身につけたスキルを今後の就職活動で自分の強みとして生かしていきたいです。