2024.09.25.
2024年度紹介 小川 禎友ゼミ(専門演習A)
研究も遊びも充実!!実生活に役立つ研究!!
小川ゼミってこんなゼミ!

小川ゼミでは家族の経済学に関する研究を行っています。例えば、女性や子どもの貧困、家事分担、結婚の制度、愛着障害についてなどです。家族に関係する幅広い分野を経済学の視点だけではなく、心理学や脳科学、近年人気の行動経済学の観点から分析しています。
授業の形式は講義形式ではなく、毎週交代でグループや個人で学生が研究の成果を発表します。それに対し、質疑応答や先生からフィードバックをもらい、次回の発表に向けさらに改善を行います。
授業以外では夏休みのゼミ合宿や先輩との交流会も開催されています。研究のみではなく、遊びも充実しているところもポイントです!
小川先生ってどんな人?
小川先生は私たち学生の意思を最大限に尊重してくれる先生です。発表後の質疑応答やフィードバックはもちろん、研究の進め方で行き詰ったときにはアドバイスをくださいます。先生おすすめの書籍を貸してくださることもあります。学生が主体的にイベントを開催したい時にも私たちの意見を尊重してくださるのでゼミ活動をさらに充実させることができます。お酒が好きな一面があり、ゼミ生をごはんに誘ってくださることもあります。
ゼミの魅力や得たものは?

小川ゼミの魅力は、何と言っても自由度の高さです。普段の生活や経験を通して疑問や関心を持った「家族」について研究できます。また、ゼミの活動ではプレゼンを行うことによって人前で話すことに慣れることができます。他の学生や先生の報告やフィードバックを聞くことで自分の研究テーマ以外の家族の経済学に関する知識を得ることができます。男女問わず、今後の人生にも役に立つ勉強になります。他の人の発表を聞くことで、分かりやすい話の仕方やプレゼン資料の作り方を聞き手になることで学ぶ機会にもなります。
未来の後輩達へのメッセージ

研究と遊びのメリハリがあるゼミです。「研究もしっかりしたい!でも遊びもしたい!」という方におすすめです。発表の準備は大変ですが意見交換をすることで今後の人生をさらに豊かにできます。経済学部では珍しく女性の割合が多いゼミです。トランプなどのゲームでバチバチになることはありますが、その他は仲の良いゼミです!!マジメでおしゃべり大好きな優しい面白い人が多いです。家族の経済学に興味のある方はぜひ説明会にお越しください。小川ゼミ5期生一同皆さんに会えることを楽しみに待っています!!