2024.09.25.
2024年度紹介 大土井 涼二ゼミ(卒業研究演習A)

和気あいあいとしたゼミ・やるときはやる、楽しむ時は楽しむ!!

大土井ゼミってこんなゼミ!

計量経済学の観点からR言語を使用した実証分析を行います。
私たちの代では、1年目に経済学で解いた現代社会のリアルについて掲載されている記事を理解し、プレゼンテーションを行いました。2年目では、グループになり、実際にRを使用して分析に挑戦しています!
現在はグループに分かれて最終テーマを決定し、発表に向けてみんなで頑張っています。

大土井先生ってどんな人?

大土井先生は優しいにつきます。笑
非常に話しやすいですし、私たちのことをよく見てくださっていてるなと多くの面で感じます。(いつ思ったのかは内緒🤫)
質問すれば、分かるまで丁寧に教えてくださります!!

ゼミの魅力や得たものは?

まずは仲のいい友人ができます!私たちはコロナ真っ只中のなか入学したので、私自身、あまり仲良しの友人ができませんでしたが、テストの間だけじゃない仲のいい友人がたくさんできました!!飲み会や合宿はもちろん、クリスマスパーティーも行いました^_^
もちろん勉強面では、プレゼンテーション能力は身についたなと実感しています。人前で堂々と話すことが得意な学生もいますが、苦手な人ももちろんいます!私もかしこまった場所で前に出ることは苦手な方でしたが、今では堂々と話せるようになりました。普段プログラミングをする機会もないと思いますのでぜひ、気になる方は全員初心者から始めた大土井ゼミに入るのはいかがですか!!

未来の後輩達へのメッセージ

友達できるかなあ、みんな賢そうだなあ、って思っても大丈夫です!私もそう思っていましたし、周りのゼミ生も同じです。と 右も左も分からない状態から初めましたが、みんなで力を合わせて話し合ったり笑い合ったりしながら2年間やっています!!ぜひ大土井ゼミ3期生の皆様を楽しみに待っています^_^