2023.09.25.
2023年度紹介 梶井 厚志ゼミ(研究演習Ⅱ)

個人が尊重された、自由な雰囲気

梶井ゼミってこんなゼミ!

主にミクロ経済学の理論を取り扱います。理論といっても初めから難しい数学を使うことはありません。論理的な思考を着実に行う訓練から始まり、理解できる範囲から少しずつ理論を学んでいきます。最終的には、英語で書かれた専門論文を読むことにも挑戦できます。
以下のような内容に興味が湧けば、このゼミに入ることをお勧めします。

・物事を決める際、多数決以外にに望ましい手段はあるのか(多数決の理論)
・サッカーチームの強さの順番が一定でも、トーナメントの組み方で勝者が変わる
・男女の最適なマッチング(マッチング理論)

ゼミは週1度、3.4年生合同で行われます。その他意欲のある人は、週にもう1コマ開かれるサブゼミにて、内容を先生と相談して何でも学ぶことができるようになっています。

梶井先生ってどんな人?

日本有数の経済学者と呼べる、驚くような経歴の持ち主です!気になった方は調べてみて下さい。
論文はもちろんのこと、書籍も沢山出版されており、「戦略的思考の技術」(中公新書)がゲーム理論の本として有名です。
お堅い方のように思えるかもしれませんがそんなことはなく、学生に興味を持って丁寧に接して下さる優しい先生でもあります。
先生のお話や文章の節々に、豊かな経験と教養(とクセ?!)を感じることができます。
是非先生の個人ホームページを訪ねてみてください。毎月更新されているエッセイ「独り言」を読めばさらに先生の魅力が伝わるでしょう。
URL: http://kyou2005.kwansei.ac.jp/~kajii/index_j.html

ゼミの魅力や得たものは?

堅苦しい上下関係がなく、フラットに自由に意見を交わせるところが魅力です。雰囲気はかなりラフで、自身のやりたいことを常に優先できる風潮があります。そんな中で鍛えられるのは自分で考える力です。何もしていなくても特に咎められません。自由だからこそ、自身で責任をとって行動することが望まれているのです。

未来の後輩達へのメッセージ

少しでも「ホンモノ」の経済学に触れてみたい方にオススメです。
大学に入ったものの、何をして良いか分からず不安を抱いている人もいるかもしれませんが、心配いりません。先生や友人と相談しながら、少しずつ考えていけば良いのです。千里之行、始於足下。勇敢に自分の頭で考えて行動しましょう!