2022.09.09.
2022年度紹介 藤井 英次ゼミ(研究演習Ⅱ その1)

No pain, no gain

藤井英次ゼミってこんなゼミ!

グループや個人での研究を通して、「頭の体幹を鍛える」ゼミです。研究演習Ⅰでは、統計ソフトの使い方を学び、その後グループで実証分析を行いました。研究演習Ⅱでは、Ⅰで得た知識や経験をもとに、個人で研究を行っています。ゼミでは、疑問点はすぐに教授に質問できますし、ゼミ生同士の議論も活発なので、研究に取り組みやすい環境が整っています。

藤井英次先生ってどんな人?

藤井先生を一言で表すとすれば、”Cool head, but warm heart.”だと思います。そして、学生に対し、時には厳しく指導してくださる先生です。20歳を過ぎても叱ってくれる人に出会えるのは、めったにないチャンスだと感じています。

ゼミの魅力や得たものは?

正解のない問いに自分なりの答え(考え)を持つ力を身につけられることだと思います。高校生までは正解が予め決められた問題を解くことが多かったかもしれません。しかし、社会に出れば、正解もなければ、問題すら設定されておらず、自分の力で課題を見つけ、最適な解決策を生み出していくことが求められると気づかされました。私は、藤井ゼミで学んだ時間が今後さらに複雑になっていく社会において、自分の力で強く生きていく助けになると感じています。

未来の後輩達へのメッセージ

人として成長したいと思っている方はぜひ応募してみてください。私自身、ゼミ選びは最後まで悩みましたが、自分に甘んじることなく、藤井ゼミに挑戦して本当に良かったと思っています。ゼミを選ぶ際は、研究内容などの短期的な項目だけでなく、自分自身が大学生活で得たいものは何なのか、将来どんな風になりたいかという長期的な目線で考えてみるのもいいかもしれません。