[ 建築学部 ]教員紹介

山崎 亮
教授

1973年愛知県生まれ。大阪府立大学大学院および東京大学大学院修了。博士(工学)。建築・ランドスケープ設計事務所を経て、2005年にstudio-Lを設立。地域の課題を地域に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わる。まちづくりのワークショップ、住民参加型の総合計画づくり、市民参加型のパークマネジメントなどに関するプロジェクトが多い。 著書に『コミュニティデザインの源流(太田出版)』、『縮充する日本(PHP新書)』、『地域ごはん日記(パイインターナショナル)』、『ケアするまちのデザイン(医学書院)』などがある。

専門領域:コミュニティデザイン

公園や公共建築を設計する際、利用者となる地域住民の方々とともにワークショップで対話を繰り返し、その意見を設計に反映させたり、チームを組成して市民活動を生み出したりすることがある。こうした「住民参加」の過程に伴走するのがコミュニティデザインの仕事である。最近では、福祉や教育の分野でもコミュニティデザインが求められるようになっているため、活動領域は広がりつつある。

研究テーマ:コミュニティデザインの関連領域研究

社会福祉、里山環境、主体的な教育、コミュニティ経済など、コミュニティデザインに関わる分野についての研究を進めている。また、コミュニティデザインに関わる古典的な書籍から、その知見を見つけ出して整理することなどを研究テーマとしている。

keywords

Social work, Satoyama, Active Learning, Community economics

教育目標

参加型デザインに関する歴史を理解し、コミュニティデザインに関するプロジェクトの進め方を知ること。また、実際のワークショップの運営やチームビルディングの手法を身につけること。

担当科目

ランドスケープデザイン、コミュニティデザイン、地域再生論

研究風景/授業風景