関学レインボーウィーク
2022年度(第10回)関学レインボーウィーク「十人十色~隠レインボー(かくれんぼ)しなくてもいい関学へ~」
2022年5月16日(月)~5月20日(金)
西宮上ケ原キャンパス・西宮聖和キャンパス・神戸三田キャンパス
■オープニングイベント
日 時:5月16日(月)12時50分~13時20分
場 所:西宮上ケ原キャンパス 中央芝生(雨天:中央講堂)
お話と演奏:きんきトランス・ミーティング
■パネル展
教職員からのメッセージ、いのちリスペクト、過去のWeb調査の結果概要に加えて、
関学レインボーウィーク10年の歩みを展示します。
期 間:5月9日(月)~5月20日(金)
場 所:西宮上ケ原キャンパス 大学図書館1階エントランスホール
西宮聖和キャンパス 2号館ラーニングコモンズ「リプラ」
神戸三田キャンパス II号館102号教室前、IV号館401号教室前、VI号館201号教室前、
アカデミックコモンズ1階インフォメーションホール
■ダイバーシティクイズ
多様性に関するあなたの理解度をクイズで判定します。目標は7問以上正解!
期 間:5月9日(月)~20日(金)@パネル展&クイズサイト
クイズの参加はこちらから⇒
ダイバーシティクイズ
〔締め切りました〕
■関学生10000人に聞く!!ジェンダー意識調査
「LGBTQ+」に関して皆さんからの意見や経験を教えてください。
※このプログラムは学生団体「He For She KG」が企画しました。
ポスター式Yes No アンケート:5月9日(月)~5月20日(金)@パネル展&学内各所
2022年度調査結果(ポスター式)
Google Form アンケート :5月9日(月)~5月20日(金)
回答はこちらから⇒
Google Formアンケート回答フォーム
〔締め切りました〕
2022年度調査結果(インターネット式)
〔ご参考〕2021年度調査結果(インターネット式)
■LGBTQ+についてもっと知ろう!
レインボーフラッグを構成する6色に合わせて6種類のポスターを作成しました。
食堂や学内の掲示板に貼りますので、ぜひ探してみてください。
※このプログラムは学生団体「He For She KG」が企画しました。
期間・場所:5月9日(月)~5月20日(金)@各キャンパス
■LGBTQ+関連図書の展示
※図書館の利用資格をお持ちの方のみ閲覧・貸出をすることができます。
期間・場所:5月2日(月)~31日(火)@西宮上ケ原・西宮聖和・神戸三田キャンパス大学図書館
4月末~6月中旬@高等部図書館
5月9日(月)~20日(金)@千里国際キャンパス図書館
■LGBTQ+関連絵本の展示
※閲覧・貸出は、関学生、聖和短期大学生及び学内教職員のみになります。
期間・場所:5月9日(月)~20日(金)@関西学院子どもセンター おもちゃとえほんのへや
■階段ラッピング 期間限定で階段をレインボーにします。
期間・場所:5月9日(月)~20日(金)@関学会館&大学図書館
※大学図書館は29日(日)まで(予定)
■『愛と法』上映会【申込不要・入場無料】
目立ちたがり屋のカズとしっかり者のフミ。家族になった二人の弁護士と、”自分らしさ”の
ためにたたかう人々の大傑作ドキュメンタリーです。(2017年製作/94分)
日 時:5月17日(火)1回目 13時20分~、2回目 17時00分~
場 所:西宮上ケ原キャンパス 図書館ホール
■当事者によるイベント
交流会は当事者(かもしれない)方限定です!
パネルディスカッションはどなたでもご参加いただけます。
・交流会 5月18日(水)20時00分~21時30分@Zoom
こちらからお申し込みください⇒
交流会 申込フォーム
〔申込は締め切りました〕
・パネルディスカッション 5月19日(木)20時00分~21時30分@Zoom
こちらからお申し込みください⇒
パネルディスカッション 申込フォーム
〔申込は締め切りました〕
■『片袖の魚』上映会&監督・主演トークイベント【申込不要・入場無料】
トランスジェンダーの、ささやかながらも確かな一歩を刻む34分ーーわたしが
わたしを生きる物語。日本初、当事者のみのオーディションから選ばれたトランス女性が
主役を演じる注目の話題作です。(2020年製作/34分)
日 時:5月19日(木)上映1回目13時30分~、トークイベント14時10分~、上映2回目15時10分~30分~
場 所:西宮上ケ原キャンパス 図書館ホール
出演者:東海林毅(監督)・イシヅカユウ(主演)
■人権問題講演会 YouTuber・かずえちゃんのトークイベント【申込不要】
講師:かずえちゃん(YouTuber)
演題:「ゲイの僕がYouTubeに乗せて伝えたいLGBTQのこと」
日時・場所:5月20日(金)15時10分~16時50分@B号館103号教室 203号教室〔会場を変更しました・5/10〕
■10周年記念パネルディスカッション
「関学レインボーウィーク(KGRW)の過去・現在・未来」と題して、KGRW誕生の経緯を
紹介するとともに、この10年間の活動を振り返り、今後のあり方について提言します。
日時・開催方法:5月20日(金)18時00分~20時00分@Zoom
こちらからお申し込みください⇒
10周年記念パネルディスカッション 申込フォーム〔申込は締め切りました〕
10周年記念パネルディスカッション「関学レインボーウィークの過去・現在・未来」の記録を作成しました。
ぜひご覧ください。
関学レインボーウィーク 10周年記念パネルディスカッション記録
2022年度(第10回)関学レインボーウィーク リーフレット【日本語版】
2022年度(第10回)関学レインボーウィーク リーフレット【英語版】
2021年度(第9回)関学レインボーウィーク「PRIDE」
2021年5月17日(月)~5月21日(金)
西宮上ケ原キャンパス・西宮聖和キャンパス・神戸三田キャンパス
■オープニングイベント【中止】
日 時:5月17日(月)12時50分~
場 所:西宮上ケ原キャンパス 中央芝生
お話と演奏:きんきトランス・ミーティング(KTM)
■パネル展
教職員からのメッセージ、いのちリスペクト、過去のWeb調査の結果概要など
日 時:5月10日(月)~5月21日(金)
場 所:西宮上ケ原キャンパス 大学図書館1階エントランスホール
西宮聖和キャンパス 2号館ラーニングコモンズ「リプラ」
神戸三田キャンパス II号館102号教室前、IV号館401号教室前、VI号館201号教室前、
アカデミックコモンズ1階インフォメーションホール
■関学生10000人に聞く!!ジェンダー意識調査
「LGBTQ+」に関して皆さんからの意見や経験を教えてください。
ポスター式Yes No アンケート:5月17日(月)~5月21日(金)@パネル展
Google Form アンケート :5月10日(月)~5月21日(金)
■LGBTQ+についてもっと知ろう!
レインボーフラッグを構成する6色に合わせて6種類のポスターを作成しました。
食堂や学内の掲示板に貼りますので、ぜひ探してみてください。
日時・場所:5月10日(月)~5月21日(金)@各キャンパス
■LGBT関連図書の展示 ※図書館の利用資格をお持ちの方のみ閲覧・貸出をすることができます。
日 時:5月10日(月)~5月28日(金)
場 所:西宮上ケ原・西宮聖和・神戸三田キャンパス大学図書館、千里国際キャンパス図書館
■映画上映会&ミニ解説
Xジェンダー会員制自助サークルlabel X 副代表 諏訪崎 龍 氏をお招きし、
映画上映会とミニ解説をしていただきます。
日 時:5月18日(火)17時10分~19時
場 所:西宮上ケ原キャンパス 図書館ホール
映画タイトル:『ぼくが性別「ゼロ」に戻るとき~空と木の実の9年間~』(84分)
トークテーマ:「性同一性障害(GID)を取り巻く現状とXジェンダーについて」
講 師:諏訪崎 龍 氏(Xジェンダー会員制自助サークルlabel X 副代表)
■パネルディスカッション「当事者の座談会」
当事者の学生等が登壇し、さまざまなテーマでパネルディスカッションを行います。
日時・開催方法:5月19日(水)20時~ Zoom
■交流会
当事者の方やそうでなくても、自分の性のあり方や性的指向に迷っている方など、
オンライン上で交流ができます。参加ご希望の方はtwitterからご連絡ください。
日時・開催方法:5月20日(木)20時~ Zoom
twitter @kg_rainbowweek
■映画上映会『カランコエの花』
オンラインで映画を視聴することができます。
視聴可能期間:5月20日(木)~5月22日(土)
■公開シンポジウム「誰一人取り残さないために~SDGsと多様性尊重の取り組み~」
関西学院の多様性尊重の取り組みを紹介するとともに、先進的な取り組みをされている
企業や大学の事例を紹介いただき、SDGsの観点からこれからの多様性尊重のあり方を
議論します。
日 時:5月21日(金)13時~15時
場 所:西宮上ケ原キャンパス 中央講堂・Zoomビデオウェビナー
登壇者:村田 治 関西学院大学 学長
柳屋 考安 関西学院ダイバーシティ推進本部長・常任理事
望月 康恵 関西学院大学人権教育研究室 室長
垣内 俊哉 株式会社ミライロ 代表取締役社長
下田 啓 早稲田大学スチューデントダイバーシティセンター長
主 催:関西学院大学
共 催:関西学院大学人権教育研究室
協 賛:関西学院ダイバーシティ推進本部、関西学院大学SDGs推進本部
後 援:西宮市
■多様な性を祝う集いーともに祈る
日 時:5月21日(金)17時20分~18時20分
場 所:西宮上ケ原キャンパス ランバス記念礼拝堂(先着30名・申し込み不要)
Zoom(5月19日(水)までにお申し込みください)
2021年度(第9回)関学レインボーウィーク リーフレット(日本語版)
2021年度(第9回)関学レインボーウィーク リーフレット(英語版)
2020年度(第8回)関学レインボーウィーク
2020年10月5日(月)~10月9日(金)オンラインにて実施
■大学主催秋季人権問題講演会
演 題:「ぼくらが同性婚を求める理由。」
講 師:田中 昭全 氏(アーティスト)
日 時:10月8日(木)11:10~12:40
場 所:Zoomにてライブ配信(後日、期間を限定し、オンデマンド配信を行った)
■パネル展
本学人権教育研究室のホームページ上で教職員からのメッセージなどを展示
■LGBT関連図書の展示
期 間:10月1日(水)~10月16日(金)
場 所:西宮上ケ原・西宮聖和・神戸三田キャンパス大学図書館
千里国際キャンパス図書館
※図書館の利用資格をお持ちの方のみ閲覧・貸出をすることができます。
※その他、図書館の利用に関しては各図書館のWebサイトをご確認ください。
■交流会
日 時:10月9日(金)20:00~22:00
※参加ご希望の方は以下の連絡先にご連絡ください。
メール:kg.rainbowweek@gmail.com Twitter:@kg_rainbowweek
2019年度(第7回)関学レインボーウィーク『This is Me 私を束ねないで』
2019年5月13日(月)~5月17日(金)
西宮上ケ原キャンパス・西宮聖和キャンパス・神戸三田キャンパス
「私らしさ・あなたらしさ」を大切にできるキャンパスをつくりたい!!
■オープニングイベント
日 時:5月13日(月)昼休み
場 所:西宮上ケ原キャンパス 中央芝生
お話と演奏:Ken with Lily
■パネル展
教職員からのメッセージ、いのちリスペクト、過去のWEB調査の結果概要などを展示
期 間:5月13日(月)~5月17日(金)
場 所:西宮上ケ原キャンパス 大学図書館1階エントランスホール、
西宮聖和キャンパス 2号館ラーニングコモンズ「リプラ」
神戸三田キャンパス II号館1階102号教室前、ⅠⅤ%