人権教育研究室研究会

2009年度研究会

■2009. 6.22:
第1回人権教育研究室研究部会研究会
「死刑と人権-死刑の現実と想像の差-」 トシ・カザマ 氏(在米写真家)

2009年度研究会「死刑と人権-死刑の現実と想像の差-」

■2009. 7.10:
関西学院大学人権教育研究室・人間福祉学部社会起業学科共催講演会
「女性や子どもの人身売買をなくすために:世界の取り組み、日本の取り組み」
  Dr.Mark Lagon 氏(ポラリスプロジェクト米国本部事務局長)

■2009.10.23:
関西学院大学人権教育研究室/ビッグイシュー基金共同企画 写真展&トークセッション
「ストリートを生きる人びと-写真が伝える路上生活-」
  トーカー:佐野章二 氏(ビッグイシュー代表)、高松英昭 氏(写真家)、カメラマン=販売員
  ナビゲータ:阿部 潔 氏(本学社会学部)

2009年度研究会「ストリートを生きる人びと-写真が伝える路上生活-」

■2009.11.30:
第3回人権教育研究室研究部会研究会
「クロスボーダー時代の差別と人権-『日系収容所の画家ミネ・オオクボ』-」
  講 演:❝Remenber Mine Okubo❜s Art Work in the Concentration Camp❞(英語)
        リン・ホリウチ 氏(カリフォルニア大学バークレー校客員研究員)
  報 告:「第二次世界大戦と日系人収容所」(日本語)
        高木(北山)眞理子 氏(愛知学院大学教授)
  コメンテイター:山口知子 氏(本学文学部講師)(日本語と一部英語)
  司 会:田中きく代 氏(本学文学部教授)

2008年度研究会

■2008. 6.16:
第1回人権教育研究室研究部会研究会
「移行期正義の経緯と課題-国際社会は個人をどこまで裁くのか-」
  望月康恵 氏(本学法学部)

■2008.10.27:
写真展「対岸の肖像~BURAKUとのかけ橋」(13名と1組のメッセージ)と
スライド上映、トークセッション
  トーカー:関西学院大学学生有志、部落解放同盟兵庫県連合会青年部有志
  ナビゲーター:阿部 潔 氏(本学社会学部)

2008年度研究会 写真展「対岸の肖像~BURAKUとのかけ橋~」とスライド上映、トークセッション

■2008.11.10:
「マイノリティー」にとっての「人権」を考えるフィルムセッション 第7回
「『性同一性』と私らしさ-セクシュアリティへのこだわりを問い直す-
 『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』(ジョン・キャメロン・ミッチェル監督作品)を観る」
  トーカー:尾崎日菜子 氏(パフォーマンスユニット「ひし形」主宰)
       藤田博美 氏(プラウドin香川代表/香川レインボー映画祭実行委員長)
  ナビゲーター:阿部 潔 氏(本学社会学部)

2008年度研究会「『性同一性』と私らしさ-セクシュアリティへのこだわりを問い直す」フィルムセッション

■2008.12.15:
第4回人権教育研究室研究部会研究会
「在日韓国朝鮮人高齢者への福祉実践を通じて見えてくること」  
  崔 雅絹(チェ・アギョン)氏(介護老人保健施設ハーモニー共和の支援相談員)

2007年度研究会

■2007. 4.16:
第1回人権教育研究室研究部会研究会
「イグナティエフの人権論」 細見和志 氏(本学総合政策学部)

■2007. 5.14:
第2回人権教育研究室研究部会研究会
「マイノリティと映像表現」 亀井伸孝 氏(本学社会学研究科)

■2007. 7. 9:
今の世界の「人権」を考えるフィルム・セッション 第4回
「アフリカの現実と人権の理念-『民族紛争』から見えてくるもの-
 『ホテル・ルワンダ』(テリー・ジョージ監督作品)を観る」
  トーカー:望月康恵 氏(本学法学部)、亀井伸孝 氏(本学社会学研究科)
  ナビゲータ:阿部 潔 氏(本学社会学部)

■2007.7.23:
第3回人権教育研究室研究部会研究会 Follow Up Meeting
「アフリカの現実と人権の理念」
  望月康恵 氏(本学法学部)、亀井伸孝 氏(本学社会学研究科)

■2007.11.26:
今の世界の「人権」を考えるフィルム・セッション 第5回
「『収容所』という暴力の現実-『キャンプ』の過去/記憶/現在-
 『絹の繭から-日系米人国離脱の物語』(サツキ・イナ監督作品)を観る」
  トーカー:田中きく代 氏(本学文学部)、山本剛郎 氏(本学社会学部)
  ナビゲータ:阿部 潔 氏(本学社会学部)

2007年度研究会「『収容所』という暴力の現実-『キャンプ』の過去/記憶/現在-」フィルムセッション

■2007.12.19:
今の世界の「人権」を考えるフィルム・セッション 第6回
「『障害者の自立生活』が問いかけるもの-『収容』に抗う闘いの記録-
 『こんちくしょう』(村上桂太郎監督作品)を観る」
  トーカー:福永年久 氏(『こんちくしょう』制作総指揮)
       村上桂太郎 氏(『こんちくしょう』監督)
       大椿裕子 氏(関西学院大学キャンパス自立支援課)
  ナビゲータ:阿部 潔 氏(本学社会学部)

2007年度研究会「『障害者の自立生活』が問いかけるもの-『収容』に抗う闘いの記録-」フィルムセッション
 

2006年度研究会【計7回】

■2006. 4.24:
第1回人権教育研究室研究部会研究会
“Slavery, Violence and Race”
  Mark Goodman 氏(カナダ・ヨーク大学講師)

■2006. 5.29:
第2回人権教育研究室研究部会研究会
「フィリピン、女性、ディアスポラ:日本とフィリピンの狭間で彷徨うエンターテイナーたち」
  武田 丈 氏(本学社会学部助教授)

■2006. 6.26:
第3回人権教育研究室研究部会研究会
“ Locating Trafficking in Women and Children in the Human Rights Discourse ”
  Andrea Luisa C. Anolin 氏 (Executive Director, Batis Center for Women)
  コメンテーター:佐藤陽介 氏 (一橋大学大学院生)

■2006. 7.10:
今の世界の「人権」を考えるフイルム・セッション 第1回
「『人種のサラダボウル』の喜劇と悲劇 
 スパイク・リー監督『Do the Right Thing』を観る」
  トーク:細見和志 氏(本学総合政策学部助教授・人権教育研究室室長)
      藤井和夫 氏(本学経済学部教授)
  司 会:阿部 潔 氏(本学社会学部教授)

■2006.10. 2:
今の世界の「人権」を考えるフイルム・セッション 第2回
「民族の暴力と分断される日常
 ミルチョ・マンチェフスキー監督『Before the Rain』を観る」
  トーク:舟木 譲 氏(本学経済学部助教授・人権教育研究室副室長)
      打樋啓史 氏(本学社会学部助教授)
  司 会:阿部 潔 氏(本学社会学部教授)

■2006.10.30:
公開研究会
「同じ会社で働く同僚としての“ホームレス”」
  報 告:稗田和博 氏(ビッグイシュー日本版 スタッフ)
  司 会:阿部 潔 氏(本学社会学部教授)

■2006.11.27:
今の世界の「人権」を考えるフイルム・セッション 第3回
「『在日』を取り巻く日常と差別
 崔洋一監督『月はどっちに出ている』を観る」
  トーク:高島千代 氏(本学法学部)
      武田 丈 氏(本学社会学部)
  ナビゲータ:阿部 潔 氏(本学社会学部)