第13回(2025年度)関学レインボーウィーク

日時:
2025年05月12日(月) 00時00分 ~ 2025年05月16日(金) 00時00分
場所:
西宮上ケ原キャンパス、西宮聖和キャンパス、神戸三田キャンパス

第13回(2025年度)関学レインボーウィーク「SMASH THE CIS-TEM ウチらで関学アプデしてこ?」

期間:2025年5月12日(月)~5月16日(金)

第13回(2025年度)関学レインボーウィーク リーフレット【日本語】

第13回(2025年度)関学レインボーウィーク リーフレット【英語】

 プログラム 

1.オープニングイベント  協力:総部放送局
  出演:応援団総部吹奏楽部、ダンスサークル Je veux dansant
  5月12日(月)12:50~13:20 @西宮上ケ原キャンパス 中央芝生(雨天:中央講堂)
  
2.大学主催春季人権問題講演会 《事前申込不要》
  「LGBTQ+に関する最新の調査結果とプライドセンター大阪の挑戦」
  講師:村木真紀 氏(認定NPO法人虹色ダイバーシティ 理事長)
  5月13日(火)13:20~15:00 @西宮上ケ原キャンパス 中央講堂

3.多様な性を祝う集い  
学生企画
  セクシュアリティの多様性を認め合い、祝うイベントです。どなたでも自由に参加できます!
  5月15日(木)17:30~18:30 @西宮上ケ原キャンパス ランバス記念礼拝堂

4.映画『最も危険な年』上映会 《学内限定》 ※入場無料
  2016年、ワシントン州ではトランスジェンダーの人々のトイレ利用を制限する法律が議論されていた。
  トランス嫌悪が広がる社会から、子供の命と未来を守るために闘う親たちの姿を追ったドキュメンタリー。
  好評につき2023KGRWに続き再上映!残れる方はアフタートークもご参加ください。
  (2018年/アメリカ/90分/監督:Vlada Knowlton)

  5月16日(金)13:20~15:00 @西宮上ケ原キャンパス 図書館ホール
  ※このプログラムは、関西学院の学生、生徒、教職員(非常勤講師含む)に限定しています。

5.交流会 《申込必須》 学生企画
  当事者、当事者かもしれない方を対象に交流会を行います。
  ボードゲームなどを準備してお待ちしております! ※途中参加・退室可

  5月16日(金)18:50~ @西宮上ケ原キャンパス
  ※開催場所等、詳細は申込者にEメールでご案内します。
  
  申込は右記サイトから!  https://kg-humanrights.jp/fg64m7k

6.アライになるためのワークショップ ー誰も傷つけない言葉を考えるー 学生企画 《事前予約不要》
  アライとは性的マイノリティを理解し、支援する人のこと。誰も傷つけない言葉って?
  こんな時どうしたらいい?身近な場面を想定して、アライならどうするのかを実践形式で考えます。

  5月13日(火)15:10~16:50 @西宮上ケ原キャンパス G号館2階 多機能演習室
  講師:吉川ヒロ氏(本学総合政策学部卒業生)


   グラウンドルール

  我々はヘイト行為を容認しません。参加者・講師等への不適切な発言や行為があった場合は退席していただくことがあります。
  グラウンドルールを設定し、安全に学べる場を作りますのでどなたでも安心してご参加ください。 
       

   アライになるためのワークショップ チラシ  


7.性の多様性を考える 映画上映会・交流会 《学内限定・申込必須》 ※入場無料
  ①LGBTについての授業をきっかけにした高校生の心の葛藤を描く
   『カランコエの花』の上映とディスカッション
   5月13日(火)17:00~(18:40終了予定) @西宮聖和キャンパス ラーニングコモンズ・リプラ206教室
   ※このプログラムは、関学生、関学短大生、教職員に限定しています。  

  ②SOGIの多様性を子どもにどう伝えるか:絵本を使ったワークショップ
   5月14日(水)17:00~(18:40終了予定) @西宮聖和キャンパス ラーニングコモンズ・リプラ206教室

   ※このプログラムは、関学生、関学短大生、教職員に限定しています。
  
  
※①および②の取り組みについて、参加ご希望の方は、下記リンク先より参加申し込みを行ってください。
     https://forms.gle/3tEDXxD42ua5pnGRA


8.関学生協とのコラボメニュー  学生企画
  レインボーウィーク期間中、関学生協と学生有志とで企画した期間限定メニューを提供します。
  5月12日(月)~16日(金)@西宮上ケ原キャンパス 生協食堂(学生会館内)
  

  展示  

1.LGBTQ+関連図書の展示
  
※図書館の利用資格に応じて、閲覧・貸出をすることができます。
  5月1日(木)~29日(木)
   
@大学図書館(西宮上ケ原・西宮聖和・神戸三田)
    高等部図書館
    千里国際キャンパス図書館

2.LGBTQ+関連絵本の展示
  ※閲覧・貸出は、関学生、関学短大生及び学内教職員のみになります。
  5月1日(木)~30日(金)@関西学院子どもセンター おもちゃとえほんのへや

3.パネル展
  関学の取り組み、教職員からのメッセージなどなどを展示します。
  5月1日(木)~18日(日)
   @西宮上ケ原キャンパス 大学図書館1階エントランスホール
    西宮聖和キャンパス 2号館ラーニングコモンズ「リプラ」
    神戸三田キャンパス アカデミックコモンズ1階インフォメーションホール

    ※西宮聖和キャンパスは、5月17日(土)の午前中で展示を修了します。

4.コラボ企画展
  「LGBTQ+ ~誰にとっても、いきやすい関学に向けて~」
  大学図書館では、企画展としてLGBTQ+に関する資料展示を行っています。
  3月中旬~5月下旬(予定)
   @西宮上ケ原キャンパス 大学図書館1階エントランスホール 展示ケース


 調査・アンケート 


1.関学生10000人に聞く!ジェンダー意識調査  学生企画
  「LGBTQ+」に関しての意見や経験を教えてください。
  学生団体「HeForSheKG」主催。
  5月1日(木)~16日(金)
   @パネル展会場等&右記サイト  https://kg-humanrights.jp/yg64kkr


2.学内トイレへの生理用品無償設置に関するアンケート  学生企画
  諸般の事情により中止となりました。
  
  トイレへの生理用品無償設置についてご意見をください。
  学生団体サニサポートプロジェクト主催。
  5月1日(木)~16日(金)@パネル展会場等&右記サイト