2024.10.11.
2024年度 第2回手話通訳研修会を開催しました

講演の様子

講演の様子

 去る10月5日(土)、第2回手話通訳研修会を開催しました。今年7月に開催した第1回研修会の午後の部にご参加いただいた、現役手話通訳者の方を対象としたもので、7名の方が参加されました。講師は本センター主任研究員の前川和美・下谷奈津子が担当し、第1回に引き続き「学術通訳」に特化した研修を行いました。

グループワークの様子

グループワークの様子

 まず午前は、第1回研修会にお越しいただいた、中野聡子先生・高木真知子先生の講義内容の復習から始めました。学術通訳について改めて確認し合い、本番までの準備や講師との打ち合わせなど、前川・下谷の経験も交えながら参加者と意見交換をしました。特に準備方法については参加者それぞれの方法を共有し合い、有意義な情報交換の時間となりました。
 また、午後からポスター発表の模擬通訳演習をするにあたり、ポスターの構成や流れを参加者に伝え、そのうえで通訳のポイントや心構えなどを確認し合いました。

実践の様子

実践の様子

 昼休憩を挟み、午後からはいよいよ模擬通訳演習。今年6月に発表した実際のポスターを用い、グループに分かれて事前準備、講師との打ち合わせ、本番(模擬通訳)、フィードバックを行いました。

 ご参加いただいた方々の議論の様子やアンケートから、ペア(チーム)で事前準備をすることでより多くのリソースにアクセスでき理解が深まるということ、事前準備から本番までの一連の流れを研修会で実施することの意義などを再認識することができました。
 皆さんの学術通訳にチャレンジする姿勢がとても印象的でした。ご参加いただき、ありがとうございました。