教員

センター長 大東 和重 法学部教授

 皆さんが「日本語」を選び、学んでいることに、まず感謝します。私自身は大学生になったとき、「中国語」を選択しました。一つの言語を選び、学ぶことで、世界が大きく広がりました。言語を学ぶのは時間も労力もかかりますが、多くの喜びをもたらしてくれます。日本語を通して、世界を広げ、たくさんの人と出会い、皆さんの人生がより豊かなものとなることを、心から願っています。センターでは、そんな皆さんの成長のお手伝いをしています。ここでたくさん学び、その日本語を使って、新たな挑戦に向かってください。

大東 和重研究者データーベース

センター副長 長谷川 哲子 経済学部教授

 留学生として日本語が勉強できるところはたくさんありますが、関西学院大学でしかできないことをぜひ楽しんでください。そして、そこで気づいたこと、得たことがこれからのみなさんに何らかの役に立てばとてもうれしいです。 また、日本語を学ぶ留学生に何らかの形で関わり貢献したいと考えている学生のみなさんにも、日本語教育センターのLA制度やボランティアなど、様々な機会でお目にかかれるのを楽しみにしています。

長谷川 哲子研究者データーベース

森本 郁代 法学部教授

 日本語教育センターは、日本語ということばの学びを通して、受講生が、コミュニケーション力、論理的思考力、文章表現力、他者と協同する力など、さまざまな能力やスキルを高め、自分の可能性を広げることのできるような科目を提供しています。留学生対象の日本語科目が中心ですが、外国語としての日本語や日本語教育について学ぶことができる日本語教育科目は、すべての関学生が受講できます。また、ラーニングアシスタントや、日本語パートナー、日本語ボランティアなど、受講生とは違う立場で参加できる授業もたくさんあります。決して楽ではないけれども、刺激的でやりがいのある学びの機会に、みなさんもぜひ参加してください。スタッフ一同、お待ちしています。

森本 郁代研究者データーベース

牲川 波都季 総合政策学部教授

 神戸三田キャンパス(KSC)にて,総合政策学部正規留学生の日本語クラスのコーディネートをしています。留学生が今書きたいこと,語りたいことを重視した教育プログラムを目指しています。KSCは上ヶ原キャンパスとは環境も景色もまったく異なります。交換留学生の方もぜひ一度,足をお運びください。

牲川 波都季研究者データーベース

山本 真理 日本語教育センター准教授

 日本語はもちろん、日本語を学ぶことを通して新たな価値観に出会ってください。私はそのお手伝いをしたいと思っています。ここで出会った人が一生の宝物になるかもしれません。みなさんに会えることを楽しみにしています!

山本 真理研究者データーベース

西島 順子 日本語教育センター准教授

 みなさんにとって、日本語はいくつめの外国語ですか?言語のレパートリーがひとつ増えることは、みなさんの見る世界がまたひとつ広がることにつながります。日本語を通して、他者と出会い、対話をし、共感したり、疑問を持ったり・・・ここでのそんな経験から、もうひとつの世界、そして変化する自分に出会ってください。みなさんと一緒にその経験ができるのを楽しみにしています。

西島 順子研究者データーベース

淺津 嘉之 言語特別講師

 みなさんは、日本語を勉強してどうなりたいですか?なにをどうしたいですか?このセンターでは、その答えを考える授業に取り組んでいます。「言葉の勉強」の先に見えるものを、一緒に探していきましょう。

淺津 嘉之研究者データーベース

宮崎 聡子 言語特別講師

 多様な背景を持つ人と出会い、日本語を使ってたくさん話したり聞いたりすることで、お互いの理解を深めていきます。一緒に、価値観の変化を起こしていきましょう。

宮崎 聡子研究者データーベース

佐野 真弓 言語特別講師

 みなさんは、ことばを使ってどんなことがしたいですか。対話をすることでしょうか。メッセージを書くことでしょうか。それとも、なかまを作ることでしょうか。ぜひ日本語でそれにチャレンジしてください。そして、わたしにそのお手伝いをさせてもらえるとうれしいです。

佐野 真弓研究者データーベース

岩本 穣志 日本語常勤講師

 言語を学ぶのは大変なことも多いですが、新しい価値観に触れ、自分の世界を広げるチャンスです。学生も教員も、お互いに楽しみながら、一生懸命学んでいけるような授業にしたいですね。よろしくお願いします!


岩本 穣志研究者データーベース

松下 恵子 日本語常勤講師

 みなさんは、留学生活でどのようなことがしたいですか?たくさんの人と交流して、いろいろな経験をして、充実した毎日を送ってください。みなさんの感じたことや思ったことを日本語でたくさん話してください。日本語の学びを通して一緒に「自分らしい日本語」を見つけましょう。みなさんにお会いできることを楽しみにしています。


松下 恵子研究者データーベース

新井 潤 日本語常勤講師

 「日本人らしさ」についていつも考えています。
日本人らしく話せるようになりたいと言われて、じゃ、なにをどうやって教えようかなと準備をしていると、ん、「日本人らしい」ってなに?という疑問にぶつかります。 じゃ、とりあえずわたしがいっぱい話してみよう、あの先生の話し方をまねしてみようと思ってもらえたら、それでいいかもしれない、そうして毎日授業に向かっています。

新井 潤研究者データーベース