教員
センター長 阿部 潔 社会学部教授

「日本語」を学ぶことの楽しさや意義は、けっして日本語が話せる、書けるようになるだけではありません。どのような言語であれ、それをマスターすることを通して、その言葉が話され交わされる社会や文化の実際の姿をより深く知ることができる。そこにこそ「言葉を学ぶ」ことの醍醐味がある。自らの言語学習の体験を振り返って、そう感じます。日本語教育センターでは「日本語」を学ぶためのさまざまな科目を提供しています。日本への留学を決意し、本学で日々熱心に学ぶ学生のみなさんに、「日本語」の楽しさを体感してもらい、「日本」という社会・文化・歴史について興味をもっていただければ、日本語教育センターに関わるスタッフ一同として、それ以上の喜びはありません。
阿部 潔研究者データーベース
センター副長 長谷川 哲子 経済学部教授
留学生として日本語が勉強できるところはたくさんありますが、関西学院大学でしかできないことをぜひ楽しんでください。そして、そこで気づいたこと、得たことがこれからのみなさんに何らかの役に立てばとてもうれしいです。 また、日本語を学ぶ留学生に何らかの形で関わり貢献したいと考えている学生のみなさんにも、日本語教育センターのLA制度やボランティアなど、様々な機会でお目にかかれるのを楽しみにしています。
長谷川 哲子研究者データーベース
森本 郁代 法学部教授

日本語教育センターは、日本語ということばの学びを通して、受講生が、コミュニケーション力、論理的思考力、文章表現力、他者と協同する力など、さまざまな能力やスキルを高め、自分の可能性を広げることのできるような科目を提供しています。留学生対象の日本語科目が中心ですが、外国語としての日本語や日本語教育について学ぶことができる日本語教育科目は、すべての関学生が受講できます。また、ラーニングアシスタントや、日本語パートナー、日本語ボランティアなど、受講生とは違う立場で参加できる授業もたくさんあります。決して楽ではないけれども、刺激的でやりがいのある学びの機会に、みなさんもぜひ参加してください。スタッフ一同、お待ちしています。
森本 郁代研究者データーベース
牲川 波都季 総合政策学部准教授
神戸三田キャンパス(KSC)にて,総合政策学部正規留学生の日本語クラスのコーディネートをしています。留学生が今書きたいこと,語りたいことを重視した教育プログラムを目指しています。KSCは上ヶ原キャンパスとは環境も景色もまったく異なります。交換留学生の方もぜひ一度,足をお運びください。
牲川 波都季研究者データーベース
山本 真理 日本語教育センター准教授

日本語はもちろん、日本語を学ぶことを通して新たな価値観に出会ってください。私はそのお手伝いをしたいと思っています。ここで出会った人が一生の宝物になるかもしれません。みなさんに会えることを楽しみにしています!
山本 真理研究者データーベース
藤原 由紀子 言語特別講師
日本語を通して、たくさんの人と出会い、新しいことに挑戦してください。新たな経験と学びによって、みなさんの世界、そして可能性が広がっていくのを応援しています。
藤原 由紀子研究者データーベース
淺津 嘉之 言語特別講師

みなさんは、日本語を勉強してどうなりたいですか?なにをどうしたいですか?このセンターでは、その答えを考える授業に取り組んでいます。「言葉の勉強」の先に見えるものを、一緒に探していきましょう。
淺津 嘉之研究者データーベース
宮崎 聡子 言語特別講師

多様な背景を持つ人と出会い、日本語を使ってたくさん話したり聞いたりすることで、お互いの理解を深めていきます。一緒に、価値観の変化を起こしていきましょう。
宮崎 聡子研究者データーベース
佐野 真弓 日本語常勤講師
みなさんは、ことばを使ってどんなことがしたいですか。対話をすることでしょうか。メッセージを書くことでしょうか。それとも、なかまを作ることでしょうか。ぜひ日本語でそれにチャレンジしてください。そして、わたしにそのお手伝いをさせてもらえるとうれしいです。
佐野 真弓研究者データーベース