2025.04.03.
【実施報告】『令和6年能登半島地震』への募金活動(2024年度卒業式・2025年度入学式)

2024年1月1日に発生しました令和6年能登半島地震において被害を受けられたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。
能登半島地震に対しては多くの学生より自分たちで継続して何かできることがないのかという声が届けられました。このような状況を鑑み、ヒューマン・サービス支援室の管理運営のもと、今年度も学生による募金ボランティア活動を関西学院大学2024年度卒業式・2025年度入学式に実施しました。当日は学生だけでなく保証人の方々からも支援が寄せられました。

【卒業式】 合計:207,581円
3月17日   102,050円
3月18日   105,531円

【入学式】 合計:276,567円
4月1日     124,268円
4月2日     152,299円

4日間合計:484,148円

卒業式・入学式を合わせて、日本赤十字社(義援金)、認定NPO法人日本災害救援ボランティアネットワーク(NVNAD)(支援金)の2団体へお渡しいたします。
この場をお借りして、ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
皆さまの想いが届き、一日でも早い復興に、一人でも多くの方々の立ち直りにつながることを祈っています。


 

日程:
【卒業式】2024年3月17日(月)18日(火)
【入学式】2025年4月1日(火)2日(水)
場所:西宮上ケ原キャンパス 図書館前通り、ヒューマン・サービス支援室周辺
活動内容:募金箱や立て看板を持ち、学生が呼びかける
活動参加者数:17名
目的:関西学院大学として、被災地域への支援を継続する。
また、学生が支援活動へ関わる機会をつくり、関心を喚起する。
参加者の感想:
・自分の声掛けで募金活動に支援してくださる方々をみて、自分の活動が能登の復興に繋がっていることが身をもって実感できた。
・募金してくださった方から感謝の言葉を伝えていただくことが多く、今後自分がお金を入れる側になったら一言応援の言葉を添えたいと思った。