2025.02.27.
【実施報告】来年の新歓って、どうすればいいの⁉

2025年2月26日ボランティア団体に所属している学生を対象に、「来年の新歓って、どうすればいいの⁉」というテーマでワークショップを開催しました。

関西学院大学社会学部の卒業生で、ファシリテーターとして各地の市民や大学生と関わる川中大輔さんを講師としてお招きし、「呼び込み×巻き込み」の2つの視点でのアプローチについて、様々な団体の実践例を踏まえてレクチャーしていただきました。
また、「団体内のメンバーに、どうやったら活動の思いを熱量高くもってもらうためにどうしているか?」について、学生団体による事例発表、グループワークでは各団体の取り組みを共有したりと、広報だけでなくマネジメントについて一緒に考えたりと学びを深めることができました。

 

◎詳細
日程:2月26日(水)13:00~15:30
参加者:学生19名(9団体)
開催方法:西宮上ケ原キャンパスにて対面開催
対象:ボランティア団体に所属している関西学院大学の学生、教職員
参加費:無料
講師:川中 大輔 氏(シチズンショップ共育企画 / 龍谷大学講師)
関西学院大学社会学部卒業。ファシリテーター。
「学ぶこと」と「社会にかかわること」の両方のおもしろさがわかる「学びのデザイン」に関心を寄せ、2001年から全国各地で市民教育や協働まちづくり、NPOマネジメントに関するワークショップを担当。