2024.12.20.
【イベントレポート】ボランティアweek2024@西宮聖和キャンパス
2024年12月2日(月)~6日(金)の期間、ボランティアweekを開催しました。
今年のキャッチコピーは『Vol Real.~ボランティアの日常をあなたに~』。
ボランティアの体験談に関する展示や、学内・学外のボランティア体験企画を開催しました。
各企画にはボランティア経験のある学生COが参加し、一緒にボランティアを行うことを通じて「ボランティアのリアル」を知ることができるように構成しました。
➀学外ボランティア体験【クマの学食】
内容:応募してくれた学生と学生COが一緒に学習支援兼子ども食堂として活動している、「クマの学食」のボランティアに参加してきました。
日時: 12月4日(水)15:00~20:00
場所:クマの学食 最寄り駅:逆瀬川駅
参加:2名
感想:役割をもって活動でき、楽しい時間を過ごせました。
➁学内ボランティア体験【切手整理】
内容(紹介文そのまま):空いた時間に気軽にできるボランティア!仕分けを行った切手をコレクターに買ってもらうことで、アフリカ・アジアへ支援することが出来ます!
日時:12月2日(月)11:00~12:40・13:20~15:00 / 12月4日(水)11:00~12:40
場所:聖和キャンパス 626教室(12月2日)/ 514教室(12月4日)
参加:4名(4名/0名)
感想:楽しく切手整理を行うことができました。また、別の機会にもボランティアに参加してみたいと思いました。
③展示
期間:12月2日(月)~12月6日(金)
場所:大学図書館 エントランスホール
内容:ボランティア活動についての展示や能登半島地震現地ボランティアに参加した学生の方へのインビューを展示しました。また、途上国の子どもたちにワクチンを送るためにペットボトル回収も行いました。
日時:12月2日(月)~12月6日(金)
場所:聖和キャンパス リプラ1階
◎開催概要
日程:12月2日(月)~6日(金)
参加者数:延べ6名(イベント3回合計)
目的:関学生がボランティアに対してのイメージがあまりわいていないことを解消するために、一週間を通して、ボランティアに実際に行った人の感想や雰囲気を伝える(知ってもらう)ことにより、ボランティアに参加しやすい環境を作る。