2024.09.19.
【実施報告】ボラツアー(上ケ原企画)
2024年8月2日~9月19日の期間、西宮上ケ原キャンパスの学生COが中心となり「ボラツアー」を実施しました。
夏休み期間を活用して、多くの関学生が西宮市内、大阪市内の15の活動先に分かれてボランティアとして参加しました。
今回は、企画実行委員の発案で、活動前に学内に集合して説明会を行い、活動内容を共有したりアイスブレイクを行ったりして交流をすることで、一緒に活動に行くメンバーとも顔を合わせる機会を設けました。これにより、当日に「初めまして」ではなく顔見知りの状態で活動に行くことができたので、安心して活動へ行くことができました。
また、実際の活動では初めてボランティアに参加する学生も積極的に取り組んだことで、地域の方や社会福祉協議会の方からも学生がボランティアに来てくれて元気をもらったなどの感想を聞くことができました。
昨年まではコロナ禍の影響でしばらく一般学生を募集することができないイベントでしたが、今年から再開して多くの一般学生も参加をしてもらうことができたので、来年以降も継続できればと考えています。
◎開催概要
日程:2024年8月2日(金)~9月19日(木)
場所:西宮市内、大阪市内の15の活動先
参加者数:延べ113名(一般学生 38名、学生CO 75名)
内容:
ボランティアに関心はあるが、1人で参加するには不安な学生を対象に、学生COが一緒に活動先に行き、ボランティアを行うイベント。
目的:
<一般学生>
①参加者のボランティア参加のハードルを下げ、初めてボランティアする人にボランティアについて知ってもらう。
②このボラツアーを通して、一般学生にもヒューマン・サービス支援室や学生COの存在を広める。
<学生CO>
①学生COのボランティア経験の一つにする。
②ボラツアーで参加したボランティア経験をコーディネーションにつなげる。
協力:
・西宮市社会福祉協議会
・まちづくり工房
参加者の感想:
・将来保育の道へ進みたいと考えていたので、実際に小さい子どもたちと関わることができてとても良い経験になりました。また、双子ちゃんの子どもたちをみることがあまりなかったのですが、また違った子育ての大変さなどを知ることができ、今回得た学びを将来に活かしていきたいと思いました。
・想像よりもたくさんの方が参加していて驚いた。今回のボランティアは今後の学びにもつながる良い経験だった。またぜひ参加したいと思った。
・今まで、地域の方と交流するボランティアに参加した経験がなかったため、新しい経験をすることができてとても良かった。また、地域の人々が集うことができる環境の大切さを学んだ。次は他の分野のボランティアにも参加したいと思った。