関西学院大学ボランティアネットワーク(KG-VNET)
KG-VNETとは
関西学院大学のボランティアの活性化のために、本学の学生がボランティア団体に所属し、主体的に活動することへの支援はとても重要なことだと考えています。
そのため、ヒューマン・サービス支援室がとりまとめを行い「関西学院大学ボランティアネットワーク(KG-VNET)」をつくっています。
ヒューマン・サービス支援室は加入団体の広報協力や活動運営の相談に乗る他、連携してイベントを開催する、団体間での交流会を実施するなど様々な形でサポートをしたいと思います。
KG-VNET 加入団体:31団体(2022年4月11日現在)
≪支援室と連携して活動する組織≫
▶学生コーディネーター
▶関西学院大学災害コミュニティつむぎ
【西宮上ケ原キャンパス】
▶アイセック関西学院大学委員会
▶ivusa兵庫西宮クラブ
▶学習ボランティアサークルALIVE
▶K.G.BrainHumanity
▶宗教総部
▶日本手話サークルはなまる
▶HeForShe関西学院大学
▶ほっとコミュニティ
【西宮聖和キャンパス】
▶CORs
▶聖和キャンパス学生YMCA
▶乳幼児のあそび研究サークル子どもの友
【神戸三田キャンパス】
▶Eco-Habitat関西学院
▶SSV関西学院
▶関西学院大学YMCA神戸三田キャンパス
▶CLUB GEORDIE
▶国内ボランティアサークルつなぐ
▶J-FUNユースK.G.
▶Bridge for Children,KGU
▶ボランティアサークルBell
【学外】
▶一般社団法人new-look
▶学生団体Infinite Connection
▶関関COLORS
▶教育支援センターPalたからづか
▶Switch My Angle
▶宝塚つばめ学習会(NPO法人リーダーズカフェ)
▶西宮地区BBS会
▶西宮まちづくり連携プロジェクト
▶PENS
▶ボランティア・フレンド・メディア神戸(VFM神戸)
〈支援室と連携して活動する組織〉
学生コーディネーター(学生CO)
学生コーディネーターは、関西学院大学のボランティアの活性化を目的として活動している団体です。オンラインも活用し活発に活動しています!URL: https://www.kwansei.ac.jp/c_volunteer/c_volunteer_m_001742.html

関西学院大学災害コミュニティつむぎ
被災地に行き被災した人たちと交流しています。ボランティアなのに自分たちの方が精神的な学びをもらい、社会の問題を知ることができます。人のつながりの強さ、親切心の連鎖など温かさを知ることも醍醐味の一つです。URL: https://www.facebook.com/profile.php?id=100076860572566
〈西宮上ケ原キャンパス〉

アイセック関西学院大学委員会
団体区分:大学登録団体ジャンル:国際、その他(SDGs)
アイセックは100以上の国と地域に支部を持つ、学生による非営利組織です。海外インターンシップやオンラインの国際交流イベント通じて、平和で人々の可能性が最大限発揮された社会の実現を目指しています。
URL: https://linktr.ee/AIESEC_Kwansei

ivusa兵庫西宮クラブ
団体区分:学内団体ジャンル:国際、環境、災害支援
私たちは災害救援・国際協力・環境保護・地域活性化・子どもの教育支援、これら5つを中心に活動しています。IVUSAは約2500人が所属する大規模なボランティア団体であり、私たちはIVUSA兵庫西宮クラブとして所属しています。
URL: https://twitter.com/ivusa_2438

学習ボランティアサークルALIVE
団体区分:大学登録団体
ジャンル:子ども・青少年、教育
私たちは児童養護施設や母子生活支援施設で勉強を教えています。その他にも夏祭りなどのイベントに参加したり、子供たちと一緒に遊んだりしています!子供や教育に興味がある人は是非ALIVEに来て下さい!
URL:
https://twitter.com/kwangakualive

K.G.BrainHumanity
団体区分:大学登録団体
ジャンル:子ども・青少年、教育
小学生から高校生までの子どもたちを対象にした、国内外でのキャンプ・キャリア教育・勉強を教えるなどのイベントを企画運営しています!子どもや教育に興味がある人、新しいことを始めたい人是非お待ちしています!
URL:
https://instagram.com/bh_hrm/

宗教総部
団体区分:学生連盟加盟団体ジャンル:子ども・青少年、環境
宗教総部は千刈リーダーズクラブと献血実行委員会の2パートに分かれて、関西学院大学のスクールモットーである”Mastery for Service”を体現するために活動しています。
URL: https://instagram.com/shuso_shinkan/

日本手話サークルはなまる
団体区分:学内団体
ジャンル:子ども・青少年、福祉(障がい)、祭り・イベント
はなまるは日本手話を用いてろうの子どもたちと遊ぶことを目的に、週に1度のミーティング、年2〜3回のイベントを軸に活動しています。
手話が分からなくても初心者が多く、勉強会もあるので安心して活動できます!
URL:
https://twitter.com/eventhanamaru

HeForShe関西学院大学
団体区分:学内団体
ジャンル:国際、人権
私たちは、UN Womenが推進する「HeForShe」の運動を関西学院大学で行う学生団体です。私たちの活動対象は学校と学生です。社会に多くあるジェンダー問題の中でも、特に学生に関連したジェンダー問題の解決に取り組んでいます。
URL:
https://www.instagram.com/heforshekg/

ほっとコミュニティ
団体区分:大学登録団体
ジャンル:子ども・青少年、まちづくり、祭り・イベント
ほっとコミュニティは、2部門に分かれています。ひまわり部門は、子どもを対象とした活動で、育成センターのお手伝いなどをします。チャコネット部門は、コミュニティカフェなど地域の方々のお手伝いをしています。
URL:
https://www.instagram.com/kg_hotcommunity/
〈西宮聖和キャンパス〉

CORs
団体区分:大学登録団体ジャンル:子ども・青少年、教育、祭り・イベント
CORsでは「学び」の新しい『カタチ』を探究するため、子どもたちと学生が一緒に体験的に学ぶ事のできるイベントや、リプラに関する様々な活動に積極的に取り組んでいます!興味のある方はぜひご連絡ください!
URL: https://www.instagram.com/seiwacors/

聖和キャンパス学生YMCA
団体区分:学内団体
ジャンル:教育、国際、人権
聖和学生YMCAは外国にルーツを持つ子どもたちへの学習支援ボランティア(ふでばこ)や国立ハンセン療養所(大島青松園)への訪問、他にも海外スタディキャンプや他大学YMCA との交流、フィールドワークや学び会など様々な活動を自由に企画して活動しています。
URL:
https://www.instagram.com/fudebako.kgseiwa_ymca/

乳幼児のあそび研究サークル子どもの友
団体区分:大学登録団体ジャンル:子ども・青少年、教育、祭り・イベント
乳幼児のあそび研究サークル「子どもの友」では、主に子どもと関わるボランティア活動を行っています。子どもとの触れ合いや、サークル内での知識・情報の共有等、実習や将来に向けて役立つ経験ができます。
URL: https://www.instagram.com/kodotomo_seiwa/
〈神戸三田キャンパス〉

Eco-Habitat関西学院
団体区分:大学登録団体ジャンル:国際、災害支援、スタディツアー
私たちは発展途上国での住居問題解決に取り組む団体です。年に二回東南アジアに赴き家建築活動を行っています。国内でも災害支援や農業ボランティアを行ったり、去年はオンラインで環境問題にも取り組みました。
URL: https://ecohabiksc.wixsite.com/ecohabi

SSV関西学院
団体区分:大学登録団体ジャンル:子ども・青少年、福祉(障がい)、まちづくり
SSV関西学院は、三田市を拠点に子供や知的障がいのある方と一緒に遊んだり、交流したりするボランティアサークルです。また、夏には子供達とキャンプをする企画、冬にはランタンイベントの企画を考えるなど、イベントの企画も行なっています。
URL: https://twitter.com/ssvinformation

関西学院大学YMCA神戸三田キャンパス
団体区分:大学登録団体ジャンル:国際、人権、その他(平和学習)
KSCYではYMCAの国際交流プログラムや全国のYMCAメンバーとの交流を中心に活動しています。昨年は韓国の学生や関学の留学生と交流をしました。メンバーの意思を尊重した活動を展開していますのでぜひ一緒に挑戦しましょう!
URL: https://www.instagram.com/ymcakscy/

CLUB GEORDIE
団体区分:学内団体ジャンル:子ども・青少年、国際、祭り・イベント
CLUB GEORDIEは、海外出身者との交流イベントや小中高への出張授業を通して、誰もが国際貢献をしている社会の実現を目指しています。「The First Step to the World」の理念のもとで、たくさんの人の世界への第一歩を一緒に応援しませんか?
URL: https://www.club-geordie.org

国内ボランティアサークルつなぐ
団体区分:大学登録団体ジャンル:子ども・青少年、教育
私たちは子どもの居場所づくりのために子ども食堂の運営、野菜を自家栽培、学習ボランティアなどを行っています。私たちとともに子どもたちを支援しませんか?興味のある方はお気軽にご連絡ください!
URL: https://www.instagram.com/tsunaguofficial/

J-FUNユースK.G.
団体区分:学内団体ジャンル:国際、人権
J-FUN youth K.G.は神戸三田キャンパスを拠点に活動している難民支援サークルです。
団体のモットーは「学生にもできる、学生だからこそできる難民支援」です!難民の知識がなくても大丈夫です!
URL: https://www.instagram.com/j_fun_youth/

Bridge for Children,KGU
団体区分:大学登録団体ジャンル:子ども・青少年、教育、国際
「For the Children's Smile」を理念として掲げ、国内外問わず子どもたちの笑顔のために活動しています。詳しい活動内容についてはHPやSNSで紹介しているのでぜひご覧ください。
URL: https://bfcsmile.jimdofree.com

ボランティアサークルBell
団体区分:学内団体ジャンル:子ども・青少年、祭り・イベント
私たちは、不登校の子どもたちのための居場所づくりを目的として月に1度NPOと共催でイベントを行っています。ボランティアを始めたい、不登校の子どもと関わりたい等理由は何でも構わないので、是非ご連絡ください。
〈学外〉
一般社団法人new-look
団体区分:学外団体ジャンル:子ども・青少年、教育
私たちは、学校を中退した人や不登校の人が「自分らしく生きるきっかけを見つける」ことを目指して西宮を中心に学習のお手伝い等をしています。活動内容に興味がありましたらお気軽にご相談ください。
URL: https://www.new-look.jp/new-look/

学生団体Infinite Connection
団体区分:学外団体ジャンル:教育、国際、スタディーツアー
関西の大学から集まって活動している国際ボランティア団体です。「教育の充実から国の充実へ」を掲げ、東南アジアのラオスに学校建設を中心とした教育支援を行っています!いつでもメンバー大募集です!
URL: https://inconne0617.wixsite.com/homepage/blank-14

関関COLORS
団体区分:学外団体ジャンル:子ども・青少年、まちづくり、祭り・イベント
関関COLORSは関西学院大学と関西大学の学生達が集まって、大阪府池田市の地域活性化を目指している学生団体です😆
イベントを企画したり、小学生と一緒に遊んだりと、ここでしか経験できないことが盛り沢山です❗️
URL: https://kankwan-colors.amebaownd.com

教育支援センターPalたからづか
団体区分:学外団体ジャンル:子ども・青少年、教育
宝塚市適応教室「Palたからづか」では不登校の子どもに関わる大学生ボランティア(Palふれんど)を募集しています。適応教室に通う子どもと一緒に遊んだり話したりすることで彼らの育ちを支援していきます。
URL: https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kyoikuiinkai/1044140/1044142.html
Switch My Angle
団体区分:学外団体ジャンル:国際、スタディツアー
日本で出来る国際協力!古着を活用したアップサイクルアクセサリーを販売し、売り上げをフィリピンセブの低所得コミュニティに還元しています。貧困・環境問題に取り組みたい人、モノづくりが好きな人大歓迎!
URL: https://www.instagram.com/switch_my_angle/

宝塚つばめ学習会(NPO法人リーダーズカフェ)
団体区分:学外団体ジャンル:教育
NPO法人リーダーズカフェは、大学生が中心になって活動する、教育系ボランティア団体です。「子どもの学習支援」「大人の学習支援」「オンラインサロン」の3つの活動を柱に、大学生が主体となって活動しています。
URL: https://leaderscafe.jimdo.com

西宮地区BBS会
団体区分:学外団体
ジャンル:子ども・青少年、教育
西宮地区BBS会です。私達は非行などの様々な悩みを抱えている少年と関わりを持ち、少年達が健全に成長していくお手伝いをしています。学生のうちに実際に会って活動が出来るボランティア団体はBBS会だけです!誰かの役にたちたい方や普段出来ない経験がしたい方のご入会お待ちしております☻
URL:
https://twitter.com/nishinomiya_bbs

西宮まちづくり連携プロジェクト
団体区分:学外団体ジャンル:まちづくり
西宮の魅力を発信するまちづくりサークルです!ターゲットを決めてまちあるきを企画したり、空き家を改装したシェアハウスの運営をしています!他にも多世代交流や子ども向け体験活動を企画しています!
URL: https://linktr.ee/machidukuripj

PENS
団体区分:学外団体ジャンル:子ども・青少年、教育
私たちは、自然の中で年少から小学校6年生までの子どもたちと活動し、寄り添い成長をサポートしていく団体です。子ども大好き!アウトドア大好き!な方、大歓迎です!学生同士の仲もよく、様々な大学の学生と交流できます。
URL: https://www.instagram.com/pens.kobe.gleader/

ボランティア・フレンド・メディア神戸(VFM神戸)
団体区分:学外団体ジャンル:子ども・青少年
手紙やメール、SNSを通じて、小・中・高校生の相談に乗ります。相談内容は、いじめ、不登校、友人関係、進路など様々です。「お兄ちゃん・お姉ちゃん」の立場から友達になり、子ども達の本音に触れてみませんか?
URL: https://ameblo.jp/vfm
◎団体区分について
大学登録団体 | 本学の学生活動支援機構に登録している団体 |
---|---|
学生連盟加盟団体 | 本学の学生連盟に加盟している団体 |
学内団体 | 所属している学生の8割以上が本学の学生orミーティングを関西学院大学内で行っている団体 |
その他 | 上記に該当せず、本学の学生が1人以上所属する団体 |
◎ジャンルについて
ジャンル分類については以下のPDFを参照してください。
◎新規加入について
★「春ボラ」への掲載や「ボランティアEXPO」への出展など、ヒューマン・サービス支援室や学生COの企画に団体として参加するためには加入が必須となります。
※加入をしなくても、活動についての相談などは受け付けています。
◎加入条件
・関西学院大学の学生が「連絡責任者」としてヒューマン・サービス支援室職員や学生コーディネーター(学生CO)と連絡をとれる状態にあること
・加入団体メーリングリストに加入すること
・加入時、または年度をまたいでの加入継続時、手続きに纏わる資料(フォームやシート等)を提出し、必要に応じてヒューマン・サービス支援室職員と面談をすること
・ヒューマン・サービス支援室に提出するチラシや広報物(春ボラ等)に団体の情報を掲載する際、関西学院大学所属学生の連絡先を記載し、連絡窓口として各種問い合わせに対応すること
◎注意点
② 各団体はヒューマン・サービス支援室が管理・運営するものではなく、各団体の活動に対していかなる場合も責任を負いません。
③ 加入手続きの目的は、連携を図りやすくするためであり、ネットワークの構築のためです。ヒューマン・サービス支援室が各団体を公認するものではありません。
④ ヒューマン・サービス支援室や学生コーディネーター(学生CO)からの連絡に長期に渡り返信がない場合や、常識に反した行為があった場合、ヒューマン・サービス支援室の判断により脱退とする可能性があります。