2025.07.05.
リプラプロジェクト 『スキルアップ講座』が行われました

テーマ【学習目標の再構築】

7月5日(土)に行われた『スキルアップ講座』では、4つのプロジェクトとCORsの3団体 27名の学生が参加しました。

ファシリテーターは学外から招聘しているコーディネーターです。

プロジェクトチーム毎にテーブルを囲み、ワークを行いました。各テーブルで4つの情報から浮かんだキャラクターを描いた絵の共有を行い、ワークからの教訓を話し合いました。

学生たちから「言葉の中で何を重点に置くかで、同じ言葉からイメージするものそれぞれが違う。」などの様々な意見が出ました。

それぞれの経験や考え方が違うプロジェクトチームのメンバー内で、共通認識を持つため、詳細で正確な情報や定義づけが必要であることに気づきを得ました。

学習目標を設定するには、「学習内容(手段)に関すること」「学習に関すること」「学習者に関すること」これら3つが整合性があるものであるかを見直すため、

レクチャーを受けた後に、各プロジェクトで話し合いを行いました。

プロジェクトの目標や活動内容を具体的な状態に言語化をして、メンバー全員が同じ理解や状態を思い浮かべられるようにに具体的な表現に改善しました。

プロジェクトへの「愛着」が活動への原動力となるように、メンバー同士で積極的に発言し、お互いの理解を深め、具体的な活動をすすめていくための準備方法を学ぶ機会となりました。