2025.03.13.
リプラプロジェクト「活動報告会」を行いました

2024年度 リプラプロジェクトの1年間の活動を振り返る活動報告を行い学生、教職員など37名が集まりました。

プロジェクトメンバーによる活動報告

プロジェクトメンバーによる活動報告

3月13日(木)リプラプロジェクトの活動報告会を行いました。思い返せば今年度6月1日から活動を開始し、多くのメンバーは途中で教育実習を経験しながら活動を続けました。先日行われた1年間の活動の集大成であるアカデミックデイでのリフレクションをふまえて、プロジェクトごとに活動を振り返って発表しました。まずはアカデミックデイ当日の様子を動画にしたものを視聴し、その後にプロジェクトごとの活動報告を行いました。悩んだこと、こだわって調査したところ、成長できたところなど、さまざまな気付きを発表していました。

自分にとってのリプラプロジェクトとは?熱くプレゼンします。

自分にとってのリプラプロジェクトとは?熱くプレゼンします。

昼食後の後半第2部では、『自分にとってのリプラプロジェクトとは』というテーマで、数名ごとのグループになり、ひとりずつプレゼンテーションを行い「自分が成長できる場所」「自分や将来を見つめ直す機会」「授業では味わえない体験」などの意見が多く聞かれました。どの学生もやり遂げた達成感とその自信で堂々とプレゼンしていました。

集合写真

集合写真

この1年間、リプラプロジェクト活動に参加したメンバー、それをサポートするサポートメンバー、多くの学生が正課外活動に参加しました。ワークショップを開催すれば地域の児童、保護者、多くの皆さんが参加してくださいました。

学生たちのこの活動を支えるラーニングコモンズ活性化委員会の教職員、外部のコーディネータの先生、丸善雄松堂の皆様、本当にありがとうございました。