2021年度 プロジェクト・活動実績
アカデミックコモンズでは毎年春にアカデミックコモンズ・プロジェクトを募集して採択を行い、1年間プロジェクト活動の支援を行っています。
アカデミックコモンズ・プロジェクトとして活動を行う学生たちが主催する館内でのアクティビティや、キャンパスを飛び出しての様々な活動について紹介します。
リード・タイプ
1年間を通して、グループで達成を目指す明確なゴールを設定し、挑戦する。アカデミックコモンズにおける先駆者としての自覚を持ち、他グループ(他者、周囲)の模範にもなる高い成果とプロセスを追求する。
SDGs・タイプ
SDGsのゴールと関連が深い明確な達成目標を設定し、1年間を通して、グループで挑戦する。世界が抱える課題に対して、幅広い視点から多角的な解決方法を模索し、世界に貢献する高い志をもって活動する。
映像制作プロジェクト LIMELIGHT
プロジェクトの活動内容
「映像制作を楽しむ」をキーワードに、自主制作の作品はもちろん学内外の団体や個人からの依頼で映画やPV、MVなどを制作してます。
また制作だけでなく、より多くの人に映像制作の魅力を伝えるために、撮影や編集技術のワークショップやイベントなどを開催しています。
アクティビティ
LIMELIGHT 過去作品上映会【4月21日(水)クリエイティブスクエア】
新入生の皆さんを対象に、過去作品を紹介する上映会を実施しました!
複数名の参加者が来場し、上映会を見てメンバーとして加入された方も…!!
オープンキャンパス【8月11日(水)アクティブラーニングゾーン】
LIMELIGHTの活動に興味をもって来場してくださった皆さんへ、
動画作成のための様々な技術をレクチャーしました!
HP・SNS
LIMELIGHTについてもっと知りたい!過去の作品を観たい!という方は、ぜひアクセスしてください!!
HP:
https://limelight.jpn.org/
twittr:
https://twitter.com/kglimelight
Instagram:
https://www.instagram.com/lime_light_ksc/
プロジェクションマッピング制作プロジェクト SHADECOR
プロジェクトの活動内容
学内での個人的なプロジェクト以外にも他団体とのコラボや外部の方々からもマッピングの依頼を受けています。
今年度は三田市内の小学校30周年記念イベントや福井県のホールでのプロジェクションマッピングを予定しています。
アクティビティ
計画中
HP・SNS
HP:
SHADECOR (jpn.org)
twitter:
SHADECOR(しぇいでこ)さん (@SHADECOR_ksc) / Twitter
Instagram:
【プロジェクションマッピング制作団体】SHADECOR(@shadecor.ksc) • Instagram写真と動画
YouTube:
projection team SHADECOR(シェイデコ) - YouTube
プログラミング教室開催プロジェクト Feel Learning~感学~
プロジェクトの活動内容
誰もがプログラミングを楽しめるということを、ワークショップなどを通して広める活動をしています。ソースコードを書かなくてもプログラミングのできるツールを使い、誰もがプログラミングの楽しさを感じながら学べるワークショップを開催しています。
アクティビティ
オープンキャンパス【8月11日(水)アクティブラーニングゾーン】
初心者でも簡単にプログラミングを学べるツール「Scratch」を使ってレクチャーを行いました。
HP・SNS
HP:
https://feellearning.wordpress.com/
Twitter:
https://twitter.com/Feel_Learning
神戸三田キャンパス協働防災プロジェクト Share info KSC
プロジェクトの活動内容
KSC事務室・安全管理室と協働し、学内の防災・災害時情報共有の推進をテーマに活動しています。 地震・台風・火災発生時に取るべき行動を皆が正しく理解し、安全確保のために大学と学生が「協働」することを目指して、 災害対策の周知・啓発を行い、より災害に強いキャンパスづくりに貢献しています。
アクティビティ
計画中
HP・SNS
twitter:
(26) share info KSCさん (@shareinfo_ksc) / Twitter
Instagram:
share info KSC(@shareinfo_ksc) • Instagram写真と動画
入ったら楽しいものづくりプロジェクト 機巧堂
プロジェクトの活動内容
機巧堂はモノづくりの楽しさを広めるプロジェクトです。
電子工作やプログラミングの技術を使った何かを作ってみたい、けど何から始めたらいいか分からない…そんな人たちがモノづくりを始めるための手助けやきっかけを作ることをお手伝いしたいという考えで活動を行っています。
アクティビティ
簡単3Dボクセルアート体験【7月1日、8日、15日(木)オンライン】
無料で使えるツールを使って、3Dボクセルアート体験を行いました。
誰でも気軽にモノづくりを始めてほしい!モノづくりを楽しいんでほしい!という目標を持って実施しました。

Learning Hour!【10月8日~11月5日オンライン】
毎週水曜日に、様々なテーマのアクティビティを実施しました!
誰もが気軽に参加できるテーマを、講師を務めるメンバーが考え、
様々な技術やツールを紹介しつつ参加者の皆さんが楽しく学べる機会を提供しました。
HP・SNS
HP:
唐栗島 (sakura.ne.jp)
Twitter:
(17) 機巧堂さん (@karakuridoh) / Twitter
instagram:
【ものづくり団体】機巧堂(@kg_karakuridoh) • Instagram写真と動画
映像提供プロジェクト Give Films
プロジェクトの活動内容
映像提供プロジェクトであるGIVEFILMSは映像を制作することで満足をせず、制作した映像を見てくれた人に「伝える」ことを目標に活動しています。映像を作ることは僕たちが何かを伝える手段であることを大切にした上で、映像編集のスキルを学んでいます。具体的にはYueTubeを利用して情報を発信していきます。
アクティビティ
計画中
HP・SNS
Instagram:
https://instagram.com/givefilms2021?utm_medium=copy_link
Twitter:
https://twitter.com/films_give?s=09
メールアドレス:
givefilms2021@gmail.com
宇宙百科事典プロジェクト UNIVERS&
プロジェクトの活動内容
私達にとって、宇宙は切っても切り離せません。
UNIVERS&は、「多くの人に宇宙を身近に感じてほしい」「宇宙について想像する気持ちを、日常でも大切にする人が増えてほしい」
という2つの信念を掲げて活動しています。宇宙が大好きな物理・宇宙学科1期生で、日々前進しています。
アクティビティ
火星移住~想像と創造~【8月2日(月)アクティブラーニングゾーン】
地球と最も似ていると言われている「火星」について知り、火星移住について想像を膨らませることで
宇宙への興味関心を高め、実際に火星に移住した人類がどのように生活するのかグループごとに発表を行いました!
火星で育てる作物は…トマトが大人気でした。
HP・SNS
HP: UNIVERS& – 広がれ、君の宇宙。 (universand.jp)
instagram: UNIVERS&(@univers.and) • Instagram写真と動画
グローバルエデュケーションプロジェクト おーぷんせさみ
プロジェクトの活動内容
おーぷんせさみは「あそび✖まなび」体験の提供により、SDGsや国際問題への理解を深めることを目的とした学生団体です。
1人でも多くの学生に興味を持っていただけるような、ゲーム・レクリエーションの企画やSNS投稿を目指しています。
また、インスタやユーチューブを活用して若者たちをターゲットにして活動しています。
アクティビティ
計画中
HP・SNS
Instagram:
https://www.instagram.com/opensesami_/
Youtube:
https://studio.youtube.com/channel/UCAca4l12c6h2REn8e2CiYqw/editing/images
平等にいられる世界を考えるプロジェクト Global family for equality
プロジェクトの活動内容
Global family for equalityはLGBTQ理解の促進を目指し活動を行っております。
主には中高生をターゲットにしており、tiktokやinstagramなどの中高生の使用率の高いSNSを通じて情報を発信したり、
実際に高校にアンケート調査を行い、そのデータをもとにワークショップの企画などを行っております。
アクティビティ

4プロジェクト合同企画【8月27日(金)オンライン】
神戸三田キャンパスに興味を持っていくれた高校生の皆さんを対象に
キャンパスの紹介や、現役大学生であるメンバーがそれぞれの活動について
ワークショップを実施しました。
■参加プロジェクト
・DeeeeePER!
・しんか~Rewarding work~
・四頭千手
・Global family for equality
HP・SNS
Instagram:
グーフィー(@g__fee) • Instagram写真と動画
tik tok:
g__fee (@g__fee) TikTok | g__feeさんのTikTok最新動画をチェックしよう
教育支援プロジェクト Homey Link
プロジェクトの活動内容
私たちHomey Linkは、すべての子どもたちが十分な教育を受けられる社会の実現を目指して活動しています。
その中でも特に、様々な背景により学校に通えない子どもたちへの支援として、具体的には不登校の生徒と外国人児童への居場所の提供をしたいと思っております。
アクティビティ

Zoom de connect【8月19日(木)オンライン】
高校生を対象に、身近なSDGsとは…をテーマにディスカッションを行ったり
参加者同士の交流を深める為にゲームを行うなど、様々な交流を行いました。
HP・SNS
Instagram:
https://www.instagram.com/homey_link
HP:
https://www.homey-link.com/
世界支援プロジェクト Advena Avis
プロジェクトの活動内容
ラオスの女性の地位向上に力点を置き活動しています。活動内容としては、ラオスの伝統衣装である「シン」を用いてリメイク商品を作成・販売し、そこで得た資金をラオスの職業訓練所の女性へ寄付することを現段階での最終目標に設定しています。
アクティビティ
計画中
HP・SNS
Twitter:
(17) Advena avisさん (@avis_advena) / Twitter
Instagram:
@laos_kg • Instagram写真と動画
環境改善プロジェクト オシャンドゥ
プロジェクトの活動内容
オシャンドゥはマイクロプラスチックを材料としたアクセサリー製作を通し、環境問題について身近に感じてもらうことを目標としているグループです。
海洋問題だけでなく、様々な環境問題について若い世代に興味関心を持っていただけるような活動を提供しています。
アクティビティ
興味を持ってもらうことで今後の生活で意識を向けてほしいと思います。
海洋プラスチックは、メンバーが実際に海で拾ったものを使用しました。
HP・SNS
Twitter:
(17) オシャンドゥさん (@Do21Ocean) / Twitter
Instagram:
オシャンドゥ(@ocean_do21) • Instagram写真と動画
SDGs広報プロジェクト SDGstep
プロジェクトの活動内容
SDGstepでは「みんなの生活にSDGsを」をモットーにSDGsについて興味があるけど何をしたらいいかわからない方でも、 ファーストステップを踏み出せるような活動やイベントを開催していきたいと思います。 夏休みには、学童の子どもたちと一緒にSDGsに関するカレンダーの作成を予定しています。
アクティビティ
A-cafe【6月22日(火)プレゼンテーションルーム】
アフターコロナを見据えて、様々な素材で作られた遮蔽版を再利用する方法を考え、
いくつかのチームに分かれて意見をまとめて発表しました。
実際に活用できる案があれば、ごみを減らすことに大きく貢献できることでしょう。
HP・SNS
Instagram: SDGstep(@sdgstep_) • Instagram写真と動画
環境保護プロジェクト えこのわ
プロジェクトの活動内容
えこのわは、「サクッとえこ」をモットーに一人でも多くの人が日常生活の中にえこを取り入れて未来の地球環境を守ろうと考え活動しています。
具体的な活動に関しましては、子供達の環境問題に対する意識改革や、食品ロス、環境にまつわる問題を改善できるように幅広く活動していきたいと思っております。
アクティビティ
オープンキャンパス【8月11日(水)アクティブラーニングゾーン】
メンバーと参加者で模擬国連を実施しました。
各国の環境に関する問題点を挙げ、改善するための方法を発表しました。
まずは現状を知り、考えることで今後の生活で「エコ」に意識を向けてもらい、
一人でも実行する人が増えてほしいと考えています。
HP・SNS
Instagram: えこのわ(@econowa_ksc) • Instagram写真と動画
"共に学ぶ"貧困改善プロジェクト DeeeeePER!
プロジェクトの活動内容
DeeeeePER!は、“共に学ぶ”をモットーに、貧困問題について中高校生とディスカッションするイベントを開催します。 私たちが善意から行っているボランティアは本当に発展途上国の人々に役立っているのかなど貧困問題について深く考えています。
アクティビティ

4プロジェクト合同企画【8月27日(金)オンライン】
神戸三田キャンパスに興味を持っていくれた高校生の皆さんを対象に
キャンパスの紹介や、現役大学生であるメンバーがそれぞれの活動について
ワークショップを実施しました。
■参加プロジェクト
・DeeeeePER!
・しんか~Rewarding work~
・四頭千手
・Global family for equality
HP・SNS
Instagram: DeeeeePER!(@deeeee_per) • Instagram写真と動画
小学生に向けたSDGs周知プロジェクト Hoppas
プロジェクトの活動内容
小学生を対象に「楽しく、身近に」をモットーにSDGsの周知活動を行っています。現在は、小学生と一緒できるSDGsに関するゲームの作製中です。ゲームを通して「今日から自分たちに何ができるのか」を小学生と考えてきます。今後、小学校にてワークショップを開催する予定です。
アクティビティ
オープンキャンパス【8月11日(水)アクティブラーニングゾーン】
SDGsに関する情報をたくさん盛り込んだ”すごろく”をメンバーが作成し
参加者とゴールを目指して、楽しみながらプレイしました。
高校生の皆様だけでなく、保護者の皆様にも楽しみながら学んでいただけました。
HP・SNS
準備中
働きがい向上プロジェクト しんか~Rewarding work~
プロジェクトの活動内容
「働きがいを向上させる」ことが目標です。働いている人がどれほど働きがいを持って仕事をしているのかについて調査することや、働きがいをどうすれば向上させることができるのかについて考えています。その他にも、学生に働きがいについて考えてもらうためのワークショップも予定しています。
アクティビティ

4プロジェクト合同企画【8月27日(金)オンライン】
神戸三田キャンパスに興味を持っていくれた高校生の皆さんを対象に
キャンパスの紹介や、現役大学生であるメンバーがそれぞれの活動について
ワークショップを実施しました。
■参加プロジェクト
・DeeeeePER!
・しんか~Rewarding work~
・四頭千手
・Global family for equality
HP・SNS
準備中
地球を守ろうプロジェクト 四頭千手
プロジェクトの活動内容
SDGs広報グループ四頭千手です。
私たちの活動は広報をメインに活動していて普段はInstagramやTwitterなどのSNSでSDGsについての情報発信をしています。
他にも企業や地方自治体と協力して学外での活動も企画しています。
アクティビティ

4プロジェクト合同企画【8月27日(金)オンライン】
神戸三田キャンパスに興味を持っていくれた高校生の皆さんを対象に
キャンパスの紹介や、現役大学生であるメンバーがそれぞれの活動について
ワークショップを実施しました。
■参加プロジェクト
・DeeeeePER!
・しんか~Rewarding work~
・四頭千手
・Global family for equality
HP・SNS
Twitter:
(17) 四頭千手さん (@yontousensyu) / Twitter
Instagram:
四頭千手 アカデミックコモンズプロジェクト(@410sens_kw) • Instagram写真と動画
ゼロウェイスト推進プロジェクト ROSCL
プロジェクトの活動内容
ROSCLはRealization of sustainable consumer life 「持続可能な消費生活の実現」の略。
私たちは消費生活を切り口にSDGsの意識を促進させるためのイベントを開催します。
最終的に社会課題が解決するように小さいことからでもチャレンジするという意識を一人でも多くの学生にもってもらうことが目的です。
アクティビティ
広報キャラクターの名前募集【8月4日(水)~インフォメーションホール】
ポスターにも大きく登場しているROSCLの公報キャラクターについて
皆さんから名前を募集しています!
インフォメーションホールに立てている看板に付箋を貼り付けるか
ROSCLのInstagramアカウントへDMを送ってください!
応募締め切りは9月22日(水)です!
結果発表もお楽しみに♪
HP・SNS
Instagram: ROSCL《学生団体》(@roscl_5.30) • Instagram写真と動画