2025.05.12.
【中高生対象】ひらめき☆ときめきサイエンス2025を開催します
本プログラムは、JSPS科研費JP25HTO138の助成を受けて実施しています。
関西学院大学【工学部】は、中学生・高校生向けの体験型プログラム「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」
(独立行政法人日本学術振興会事業)を8月23日(土)に開催します。
三田市の学園都市にある広々としたキャンパス、最新の設備を整えた研究室や実験室で、自然科学の面白さを体験しよう!
環境にやさしい二次電池をつくろう!【JP25HTO138】
日時 |
2025年8月23日(土)9:30~ |
---|---|
集合場所 |
関西学院大学 神戸三田キャンパス VII(7)号館1階玄関 |
講師 |
工学部 物質工学課程 吉川 浩史 教授 |
定員 |
30名 |
講義 |
新しい二次電池材料の研究開発最前線 |
安全講習 |
化学試薬や実験器具の取り扱いについて |
実験 |
有機系材料を用いたポストリチウム二次電池の作製 |
研究室 見学 |
研究室見学ツアー(オープンラボ) |
申込締切 |
2025年7月31日(木) |
備考 |
※参加に関して必ず保護者の同意を得て下さい。 |

本プログラムは、夏のリコチャレ2025に登録しています。
- ■お申込み
- 日本学術振興会ホームページにてお申込みください。
「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」(独立行政法人日本学術振興会事業)「日本学術振興会」へのリンク
- ■お問合せ
- 神戸三田キャンパス事務室 学部運営・入試課「ひらめき☆ときめきサイエンス」係
- ■電話
- 079-565-7601
- ■Eメール
- ksc-admission@(@以下はkwansei.ac.jp)
- ■参加費
- 無料
- ■アクセス
- 【公共機関でお越しの方】
電車・バスによるアクセス をご覧ください。 - 【お車でお越しの方】
自動車によるアクセス をご覧ください。
お車でお越しの際は来客用駐車場をお使いください。
※早期に受付を終了する場合がございます。
※今回の体験の様子の一部は日本学術振興会ホームページで紹介される場合があります。ご了解のうえ申込みいただきますようお願いいたします。
ひらめき☆ときめきサイエンス(チラシ)