2025.07.31.
若松勝洋助教が第14回JACI/GSCシンポジウムで「GSCポスター賞」を受賞

若松勝洋助教(工学部 研究任期制特別助教 吉川浩史研究室)が7月15日から16日にかけて一橋講堂で開催された第14回JACI/GSCシンポジウムにおいて「GSCポスター賞」を受賞しました。
受賞した発表概要は以下の通りです。

【タイトル】
環境・資源調和を指向したトリアジンHOFを基盤とする高容量・高サイクル安定二次電池の開発

【発表者】
若松 勝洋 (関西学院大学工学部物質工学課程)
山口 慶彦 ( 関西学院大学 理工学研究科 先進エネルギーナノ工学専攻 )
古野 壮一郎 ( 関西学院大学 理工学研究科 先進エネルギーナノ工学専攻 )
大嶋 萌生 ( 関西学院大学 理工学研究科 先進エネルギーナノ工学専攻 )
小林 直生 ( 関西学院大学理工学研究科 先進エネルギーナノ工学専攻 )
吉川 浩史(関西学院大学工学部物質工学課程)

【概要】
資源豊富な有機分子が水素結合をすることで得られる多孔性材料を用いて、高性能なナトリウムイオン電池を開発することに成功した。
このような成果は、資源や環境問題に配慮した次世代型二次電池の実用化に向け、非常に重要な知見である。
 

関連ページ