PBL特別演習012【Green innovation】

[ 編集者:ハンズオン・ラーニングセンター  ]

PBL特別演習012【Green innovation


こんな人にオススメ:

○フィールドワークに興味がある

○脱炭素実現に向けた取り組みの知識・多角的な視座を得たい


初回の授業の様子

水素ステーション

Green innovation集合写真

授業内容

本科目では、脱炭素実現のために必要な社会のシステムチェンジを生むInnovationとは何かを探究します。講義だけではなく、脱炭素事業に取り組む企業等の実践現場にも訪問し、意見交換等を行いながら、脱炭素実現に向けた取り組みへの多角的な視座を獲得します



科目概要:

■開講学期 春学期集中

■単  位 2単位

■定  員 75名

■履修基準年度 1年生

全学科目・SDGs関連科目


■目的

■科目担当教員

本科目は、2019年ダボス会議共同議長を務められた、一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパン 代表理事の坂野晶氏(本学総合政策学部卒)と、カルチャーイノベーションデザインを手掛ける合同会社Catalを設立した浦田修伍氏が担当されるPBL(Project-Based Learning)科目です。

■内容・履修者の声



■問い合わせ先

ハンズオン・ラーニングセンター
(西宮上ケ原キャンパス G号館1階 教務機構事務部事務室内)
TEL:0798-54-6180
E-Mail:hands-on@kwansei.ac.jp