2025.09.02.
【オンラインセミナー】関西学院大学 日本関税協会・東京商工会議所共催セミナー 第12回《ビジネスの流れを読む》「米国経済とトランプ政策~これからの貿易・ビジネスはどう向かうか~」
テーマ: 米国経済とトランプ政策~これからの貿易・ビジネスはどう向かうか~
関西学院大学・日本関税協会・東京商工会議所は、共催セミナー『ビジネスの流れを読む』の第12回として、「米国経済とトランプ政策~これからの貿易・ビジネスはどう向かうか~」をオンライン開催します。
米国トランプ氏の関税政策は世界の貿易とビジネスに従来とは全く違った構図でインパクトを与え、関税をめぐる問題が国際市場を席巻しています。米国は日本にとって最大の貿易相手国であり最大の市場ですが、トランプ関税によって米国経済は今後どのように変わるのか、米国と各国との経済・通商関係はどうなるのか、当面の動向と経済・ビジネス環境の変化を検証します。
また、日本経済のみならず企業活動においても、この新たな経済・ビジネス環境の変化に対応する必要が生じてきました。米国をめぐる日本/アジアの経済・貿易・ビジネス関係はこれからどのように向かうのか、また、これに対して日本企業はこれからの貿易・ビジネスの変化にどのように対応していけばよいのかについて、マクロ的視点から解説を行うとともに、併せて、これからのビジネスのために日本/アジアの貿易・ビジネスに関して多角的・実践的視点から討議を行います。
セミナー概要
(1)日 時: 2025年10月10日(金)13:30-16:10(予定)
(2)テーマ:「米国経済とトランプ政策~これからの貿易・ビジネスはどう向かうか~」
(3)主催者: 関西学院大学、日本関税協会、東京商工会議所による3者共催
(4)形 式:ウェビナーによるオンラインセミナー(関西学院東京丸の内キャンパスからのリアルタイム中継)
(5)参加費: 無料
(6)オンライン(ウェビナーを予定)1000名、事前申し込みが必要です。
■申込開始:9月2日(火)
☆定員になり次第、締め切らせていただきす。(先着順)
プログラム
【プログラム】
開会挨拶:関西学院大学・日本関税協会・東京商工会議所(各代表)・・・・・・・・・・・・・・ 13:30-13:40
1.基調講演: 「米国経済とトランプ政策~これからの貿易・ビジネスはどう向かうか~」・・・・・・・・・・・ 13:40-14:25
講師: (株)伊藤忠総研 マクロ経済センター 上席主任研究員 高橋尚太郎氏
2.プレゼンテーション・・・・・・・・・・ 14:30-15:00
演題:「ASEANの貿易・ビジネスの動向と展望」(トランプ政策を踏まえて)(仮題)
講師:敬愛大学 経済学部 教授 牛山隆一氏
~休憩(15分)~
3.パネルディスカッション・・・・・・・・・・ 15:15-16:00
討議テーマ:「米国をめぐる日本、アジアの経済・貿易・ビジネスと展望」
パネリスト:高橋尚太郎氏、牛山隆一氏、伊藤忠総研・趙瑋琳氏(趙瑋琳氏:伊藤忠総研 産業調査センター 主任研究員)
モデレーター :関西学院大学 フェロー 美野久志
閉会挨拶:関西学院大学 副学長 土井健司
以下フォームより、9月22日(月)までにお申し込みください。
第12回 共催セミナー/お申込みフォーム
入力フォームが表示されますので、所定の項目に入力の上、入力内容ご確認後、送信して下さい。
お申し込み受付後、「申込受付完了通知」をご登録のメールアドレス宛に送信いたします。
■「Zoomの視聴」について
視聴用のURLは、セミナー開催日の1週間前を目途にメールでお知らせ致します。
※視聴用URLは、お申込み本人様限りでご利用ください。
※視聴の際は、URLにアクセスいただき、「Zoomミーティングに参加する」をクリックして入室して下さい。
■「質問」について
ご質問については、可能な限り、お申込みの際に「オンライン申込みフォーム」の下部にあります「関心事項・質問」欄にご記入下さい(文字数:100字程度)。
お問い合わせ先
関西学院 東京丸の内キャンパス/担当:木村
電話(03)5222-5678 FAX(03)5222-7033
E-mail:
open-seminar-tk@kwansei.ac.jp