研究活動情報サイト
Top
関西学院大学 研究活動情報
関西学院大学 研究活動情報
Kwansei Gakuin University Research Activities
キーワード検索
研究分野や論文タイトル、日付から検索します。
※複数のキーワードで絞り込みたい場合は、スペースで区切って入力してください。
カテゴリ検索
記事カテゴリから検索します。
論文
研究会
受賞
個人研究
共同研究
大型研究費の新規獲得
学会
学会出張
留学
著書
マスコミ
その他
研究成果
2025.07.16
学会出張
下岡和也・生命環境学部助教がGoldschmidt 2025 Conferenceで地球化学的研究手法に基づく花崗岩の形成プロセスをテーマに発表を行いました
2025.07.16
学会
学会出張
桑原佑典・生命環境学部助教がGoldschmidt 2025で過去の地球温暖化イベントにおける海洋生物生産性の応答をテーマに発表を行いましたAssistant Professor Yusuke Kuwahara of the School of Biological and Environmental Sciences gave an oral presentation at Goldschmidt 2025 on the response of marine biological productivit
2025.07.15
研究成果
「インドの子どもたちの笑顔と健康を守るクリーン・エア・プロジェクト(予備的共同研究)」(さくらサイエンスプログラム)を実施
2025.07.15
学会
学会出張
松宮園子・社会学部教授が第34回国際ヴァージニア・ウルフ学会で「ヴァージニア・ウルフとアガサ・クリスティ」をテーマに発表を行いましたProfessor Matsumiya, School of Sociology, Has Given Presentation on Virginia Woolf and Agatha Christie at the 34th Annual International Conference on Virginia Woolf
2025.07.15
学会
武内今日子・社会学部助教がThe 5th ISA Forum of Sociologyでノンバイナリーの人々への差別と当事者のオンライン・コミュニティ形成をテーマに発表を行いましたKyoko Takeuchi, Assistant Professor at the Faculty of Sociology, Gave a Presentation on Discrimination Against Nonbinary Individuals and the Formation of Their Onlin
2025.07.14
論文
学会出張
個人研究
操智・国際学部中国語常勤講師が第21回目の国際中国語教育学術シンポジウムで「日本の大学で第二外国語とする中国語の教育に関する調査と研究及びその示唆について」をテーマに発表を行いました
2025.07.10
研究成果
新種の磁石に光を当てる 高機能な有機磁性材料の実現に期待
2025.07.10
研究会
学会
西谷滋人・工学部教授がThermec '2025で"Shift and delete effect on aluminum twist grain boundary energy"をテーマに発表を行いましたProsessor Shigeto R. Nishitai of Department of Engineering Gives Presentation on "Shift and delete effect on aluminum twist grain boundary energy" at Th
2025.07.08
受賞
松本雄一・商学部教授がEuropean Group for Organizational Studies 41st EGOS Colloquium, Athens 2025で実践共同体の構築をテーマに発表を行いました
2025.07.08
論文
個人研究
髙村峰生・国際学部教授のJ・D・ヴァンス『ヒルビリー・エレジー』をめぐる論文が『中央公論』に掲載されましたProfessor Mineo Takamura of the School of International Studies has published an article on J.D. Vance’s _Hillbilly Elegy_ in Chūō Kōron
1
2
3
4
5
6
7
8
9
トップページに戻る
Database of Researchers
教員・研究者紹介