研究活動情報サイト
Top
関西学院大学 研究活動情報
関西学院大学 研究活動情報
Kwansei Gakuin University Research Activities
キーワード検索
研究分野や論文タイトル、日付から検索します。
※複数のキーワードで絞り込みたい場合は、スペースで区切って入力してください。
カテゴリ検索
記事カテゴリから検索します。
論文
研究会
受賞
個人研究
共同研究
大型研究費の新規獲得
学会
学会出張
留学
著書
マスコミ
その他
研究成果
2025.06.27
研究成果
雜賀篤弥さん(理工学研究科 博士課程前期課程 2年生)が第133回 知識ベースシステム研究会で「人工知能学会 研究会優秀賞」を受賞
2025.06.25
共同研究
工学部・巳波研究室と株式会社WAVEの共同研究成果を万博で披露
2025.06.25
論文
亀田啓悟・総合政策学部教授と学部ゼミ生との環境債に関する共同論文が国際学術誌International Review of Financial Analysisに掲載されましたProfessor Keigo Kameda and Undergraduate Seminar Students Publish Joint Paper on Environmental Bonds in the International Review of Financial Analysis
2025.06.25
学会
学会出張
クレーマー・ブランドン・教育学部准教授がVocab@Marylandで「Deliberate Vocabulary Learning with Flashcards: An Approximate Replication of Elgort (2011)/Elgort & Piasecki (2014)」をテーマに発表を行いましたAssociate Professor Brandon Kramer, School of Education, gives presentation on “Deliberat
2025.06.24
論文
学会出張
個人研究
重藤真介・理学部教授がラマン分光学に関する日台国際シンポジウムとサマーキャンプを開催しましたProfessor Shinsuke Shigeto, School of Science, Hosts the 10th Japan-Taiwan International Symposium and Summer Camp on Raman Spectroscopy
2025.06.22
学会
共同研究
学会出張
個人研究
塚田幸光・法学部教授による『ライフ』とニューディール・ナショナリズム研究Photographic Journal Life and New Deal Nationalism
2025.06.20
研究成果
平手和希さん(理工学研究科 博士課程後期 1年生)がThe 11th Pacific Symposium on Radical Chemistryにてポスター賞を受賞
2025.06.19
学会
李順蓮・法学部助教が第39回国際韓国言語文化学会(INK)で謝罪と感謝が共存する状況における韓国人と日本人の発話行動の様相に関する研究をテーマに発表を行いました[Position, Name, Affiliation] Gives Presentation on [Theme of Presentation] at [Name of International Conference or Meeting]
2025.06.17
学会
学会出張
吉田浩之・工学部准教授が第17回ヨーロッパ液晶会議(The 17th European Conference on Liquid Crystals, ECLC2025)で次世代薄膜光学素子をテーマに招待講演を行いましたAssociate Professor, Hiroyuki Yoshida, School of Engineering Gives Presentation on “Geometric phase photonic structures for polarization patternin
2025.06.16
研究成果
ビヤニ マニシュ教授と研究チームの研究成果がNature Communicationsに掲載。
2
3
4
5
6
7
8
9
10
トップページに戻る
Database of Researchers
教員・研究者紹介