Information
最新情報
#社会学部
-
2024.05.02 [ニュース]オウンドメディア「月と窓」ひと昔前のカルチャーが流行るのはなぜ? 社会学でひも解くリバイバルブーム -
2024.04.19 [ニュース]オウンドメディア「月と窓」不登校の選択肢は増えた? 令和の時代に学校に行かなくなるということ -
2024.01.31 [ニュース]社会学部・ベネディクトゼミが「生と死を見つめる」をテーマに和歌山県白浜町でフィールドワークを実施 -
2023.11.17 [ニュース]「ブラタモリ」チーフプロデューサーを講師に迎えてNHK大学セミナーを開催 -
2023.09.01 [ニュース]社会学部・鈴木ゼミが「広告、口コミに関する調査結果」の報告会を実施 マーケティング・リサーチ企業と連携 -
2023.04.07 [ニュース]オウンドメディア「月と窓」 今だからこそ考えたい。大災害や万一の有事、非常時における情報との正しい付き合い方 -
2023.03.30 [ニュース]稲増一憲・社会学部教授の著書『マスメディアとは何か 「影響力」の正体』が電気通信普及財団賞(テレコム人文学・社会科学賞)を受賞 -
2022.12.14 [プレスリリース]社会学部・難波功士教授のゼミ、Haierグループと博覧会協会へ提案 -
2022.11.17 [プレスリリース]神学部、社会学部 次期学部長 選出のお知らせ -
2022.11.04 [ニュース]オウンドメディア「月と窓」 被災地の心霊体験の記録が物語る。生者にとって「幽霊」とはどんな存在なのか