研究活動情報サイト
Top
関西学院大学 研究活動情報
マスコミ
関西学院大学 研究活動情報
Kwansei Gakuin University Research Activities
キーワード検索
研究分野や論文タイトル、日付から検索します。
※複数のキーワードで絞り込みたい場合は、スペースで区切って入力してください。
カテゴリ検索
記事カテゴリから検索します。
論文
研究会
受賞
個人研究
共同研究
大型研究費の新規獲得
学会
学会出張
留学
著書
マスコミ
その他
研究成果
マスコミ
2023.03.29
学会出張
学会
受賞
論文
マスコミ
中村建介・理系学部研究員と嵯峨宣彦・工学部教授が片麻痺患者の方の起立動作における新たな回復評価方法を提案し、「Applied Science」に掲載されました
2023.03.15
受賞
学会
マスコミ
論文
研究会
個人研究
矢野皓己さん(理工学研究科卒業生),米山純央さん(理工学研究科前期課程1年),巳波弘佳工学部教授の研究がネットワークシステム研究賞を受賞
2023.03.03
論文
学会
共同研究
受賞
個人研究
学会出張
マスコミ
藤原伸介研究室の村上優衣さん(理工学研究科生命科学専攻1年)が『黄麹菌が持つアルギニン脱炭酸酵素の機能解析』で優秀賞を受賞
2023.01.10
論文
共同研究
マスコミ
加藤雅俊・経済学部教授が実施する「ハイテクスタートアップ企業のイノベーションにおけるVCおよび政府の役割」に関する研究プロジェクトが研究成果を発表Project on "The Role of VC and Government in the innovation activities of High-Tech Start-Ups"
2022.10.03
その他
受賞
学会
学会出張
共同研究
マスコミ
論文
中後大輔・工学部教授が国際会議CLAWAR2022で社会持続性に関するCLAWAR実行委員会賞第一位を受賞Prof. Daisuke Chugo, Faculty of Engineering, receives the first prize of the Local Organising Committee Award on Environmental Robotics Application for Sustainability at the international conference CLA
2022.09.20
論文
学会
共同研究
受賞
個人研究
マスコミ
藤原伸介・生命環境学部教授が「6 th International Conference on Polyamines: Biochemical, Physiological and Clinical Perspectives」で「Identification of unique arginine decarboxylase involved in low pH dependent agmatine production in solid-state cultivated Aspergillus oryza
2022.09.02
学会
学会出張
論文
個人研究
その他
共同研究
マスコミ
田中大輔・理学部教授ら研究グループが可視光を駆動力とした高選択的かつ高効率な二酸化炭素変換を実現
2022.06.27
共同研究
マスコミ
個人研究
論文
学会
その他
長田典子・工学部教授らが「2021年室内環境学会学術大会 大会長技術賞」を受賞しました
2022.04.04
論文
マスコミ
個人研究
大型研究費の新規獲得
山田真裕・法学部教授が神戸新聞NEXT LIVE配信西宮市長選挙投開票日特番2022に出演
2022.01.11
共同研究
マスコミ
個人研究
受賞
学会
論文
その他
長田典子・理工学部教授らがSony CSL古屋晋一博士と共同で心理緊張に伴う演奏時の聴覚と運動を統合する機能の異常を発見(共同発表)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
トップページに戻る
Database of Researchers
教員・研究者紹介