研究活動情報サイト
Top
関西学院大学 研究活動情報
学会
関西学院大学 研究活動情報
Kwansei Gakuin University Research Activities
キーワード検索
研究分野や論文タイトル、日付から検索します。
※複数のキーワードで絞り込みたい場合は、スペースで区切って入力してください。
カテゴリ検索
記事カテゴリから検索します。
論文
研究会
受賞
個人研究
共同研究
大型研究費の新規獲得
学会
学会出張
留学
著書
マスコミ
その他
研究成果
学会
2022.05.26
論文
共同研究
個人研究
学会
学会出張
谷水雅治・生命環境学部教授の研究室がHPLC-ICPMSを用いた環境中有機化合物の探索を開始
2022.05.08
個人研究
学会
赤松明・生命環境学部助教による植物グリセロ脂質によって制御される根粒菌感染抑制機構についての研究Optimization of rhizobial infection regulated by phosphatidylinositol transfer protein
2022.04.07
学会
学会出張
受賞
論文
共同研究
個人研究
吉川浩史・工学部教授がナトリウムイオン電池の新しい正極材料開発に関する研究でACS Applied Energy Materialsに掲載されました
2022.04.01
個人研究
学会
片山順一・文学部教授のグループが、ユーモア感情に関する論文を『Brain Research』に発表しました
2022.03.10
学会
学会出張
社会言語科学会第46回研究大会がオンラインで開催されました
2022.03.07
学会
学会出張
受賞
論文
共同研究
著書
木村健二・生命環境学部専任講師による受精卵において活発な細胞内の流れが起きるしくみに関する研究
2022.01.11
共同研究
マスコミ
個人研究
受賞
学会
論文
その他
長田典子・理工学部教授らがSony CSL古屋晋一博士と共同で心理緊張に伴う演奏時の聴覚と運動を統合する機能の異常を発見(共同発表)
2022.01.06
論文
学会
共同研究
受賞
個人研究
学会出張
マスコミ
陳 芸丹さん(理工学研究科修士1年)がポリアミン学会で「ウシ乳汁含まれるポリアミン成分と乳牛の腸内細菌叢解析」をテーマに発表
2021.12.30
論文
学会
共同研究
受賞
個人研究
学会出張
マスコミ
藤原伸介・生命環境学部教授の<酢酸菌の広範なpHで安定に機能する転写因子に関する研究>が【米国微生物学会のJournal of Bacteriology】に掲載されましたResearch on [Unique transcriptional regulator functional at a wide range of intracellular pH levels ] by [Professor, Shinsuke Fujiwara, School of Biological and Environme
2021.12.11
学会
第44回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2021)が関西学院会館にて開催されました。The 44th Symposium on Information Theory and its Applications (SITA2021) was held at Kwansei Gakuin Kaikan in Dec. 2021.
26
27
28
29
30
31
32
33
34
トップページに戻る
Database of Researchers
教員・研究者紹介