研究活動情報サイト
2024.09.25

宮本シャノン・言語教育研究センター英語常勤講師(IEFL)が、9月12日~9月14日に、ルーマニア・ブラショブで開催された IADA: The Dialogic Dimension of the Digital Conference 2024 において、Second Language Acquisition Theory をテーマに発表を行いましたIEFL Shannon Miyamoto of the Language Center presents in Brasov, Romania from 9/

宮本シャノン・言語教育研究センター英語常勤講師(IEFL)が、9月12日~9月14日に、ルーマニア・ブラショブで開催されたIADA: The Dialogic Dimension of the Digital Conference 2024において、Second Language Acquisitionをテーマに発表を行いました。インターネットの発達により、コミュニケーション、言語、教育が大きく変化し、社会、言語使用、教育に関連する研究が発表されました。IADA: The dialogic dimension of the digital は2年に一度開催され、対話の様々な側面を研究する様々な研究者が集まり、14カ国が参加しました。



Shannon Miyamoto, IEFL at Kwansei Gakuin University, presented on asynchronous guided self study and Second Language Acquisition theory at "The Dialogic Dimension of the Digital Conference 2024," which was held from 9/12/2024 to 9/14/2024 at the Transylvania University of Brasov, Romania. Communication, language, and education have changed significantly through the development of the internet, and as such, relevant research regarding these developments as relate to society, language usage, and education were presented. The conference takes place every two years, and attracts a variety of researchers who study different dimensions of dialogue, with 14 countries being represented.

Researcher's Information 研究者情報

言語教育研究センター 英語常勤講師
ミヤモト シャノンさん

Read more
研究者のコメント