関学125周年

記念事業

3rd ステージ 7つのキャンパス10の学校

学術行事

平和と寛容を考える絵本展「-子ども*絵本*平和-」記念講演会

開催:2013年11月30日
場所:西宮聖和キャンパス 山川記念館

2013年11月27日から12月3日、平和と寛容を考える絵本展「−子ども*絵本*平和−」開催期間中に、さとうわきこ氏(絵本作家)をお迎えしての記念講演会「今でも続く 子どもの頃の記憶」を行いました。当日は、幼稚園・保育所等の保育関係者を中心に、教職員・学生・一般の方を含む約350人の方にご参加いただきました。

文学部創設80周年記念特別プログラム
歌舞伎と文化の伝承-中村吉右衛門先生をお迎えして-

開催:2014年2月24日
場所:関西学院会館

文学部創設80周年記念特別プログラム「歌舞伎と文化の伝承−中村吉右衛門先生をお迎えして−」を開催しました。特別講演で中村吉右衛門氏(歌舞伎役者、元本学客員教授)は聞き手の小玉祥子氏(毎日新聞社学芸部編集委員)、永田雄次郎(文学部教授)、三浦麻子(文学部教授)とともに資料写真を見ながら、歌舞伎のさまざまな演目や、自身が演じた役について振り返りました。多くの方々にご来場いただきました。

特別講演会 「2020年に向けて日本は何をすべきか?」

開催:2014年6月10日
場所:ステーションコンファレンス東京 (サピアホール)

財務事務次官、日銀副総裁を歴任され、現在、大和総研理事長、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会事務総長を務める、武藤敏郎氏を講師に迎え、村尾信尚(経営戦略研究科教授、NEWS ZEROメーンキャスター)と、オリンピックが開催される2020年に向けて日本の国家戦略はどうあるべきかについてお話をいただきました。当日は約300人の方に参加いただきました。

高等部 グローバル講演会

開催:2014年7月11日
場所:高中部礼拝堂

堀古英司氏(ホリコ・キャピタル・マネジメントLLC最高運用責任者)を講師に招き、講演会を行いました。国際社会で働くこと、またそのために必要な能力や心構え、関西学院での学びから得られたものについて話しました。堀古氏は、「リスクを恐れず、国際社会にチャレンジしてほしい。このモットーを持つ学校はここしかない。」と語りかけ、得た仲間とともに、モットーを実践できる社会人になってほしいとメッセージを送りました。

中学部 秋季人権講演会

開催:2014年10月4日
場所:高中部礼拝堂

創立125周年の冠を付して、秋季人権教育講演会を行いました。村尾信尚(経営戦略研究科教授)が「排除の論理 包含の論理」と題して講演を行いました。

印刷技術と聖書~「読む」キリスト教への変容~

開催:2014年10月8日〜14日
場所:丸善・丸の内本店

大学図書館特別展示会 「印刷技術と聖書~『読む』キリスト教への変容~」を開催しました。

「2020年“オリンピック開催”を目処に、日本はアジアで立ち位置をどう再構築すべきか」

開催:2014年10月9日
場所:東京丸の内キャンパス

エドワード・ルトワック氏(戦略国際問題研究所〈CSIS〉上級アドバイザー)と田所昌幸氏(慶應義塾大学法学部教授)を招き、「日本のアジアでの立ち位置」をテーマに特別講演会を行いました。司会は鷲尾友春(国際学部教授)が務めました。講演会には、OBや一般参加者、合計50人と西宮上ケ原キャンパスからはSkypeを活用して約20人の国際学部生が参加し、質疑応答では参加者から質問が相次ぎ大盛況となりました。

「映像文化を語る~スペシャリストの世界~」

開催:2014年10月10日・11月14日・12月12日・2015年1月9日・2月13日・3月13日
場所:東京丸の内キャンパス
講師:北山章之助氏(歴史ジャーナリスト、元NHKクリエイティブ代表取締役社長)、岡崎栄氏(演出家、脚本家、元NHKエグゼクティブ・ディレクター)、龍村仁氏(映画監督、元NHKディレクター)、鈴木肇氏(NHK特集「シルクロード」の元団長、元中国伝媒大学南広学院教授、元京都造形芸術大学教授)、原一男氏(ドキュメンタリー映画監督、撮影監督)、林勝彦氏(科学ジャーナリスト、ドキュメント映画「いのち」監督・制作)

映像の分野で著名な映画監督、脚本家、テレビディレクター6人を講師に、映画やテレビの分野で「どのように映像表現し、何を伝えたかったのか。」また、今だからこそ話せる秘話や苦労話などをご講演いただきました。

関西学院大学理工学部新学科開設記念
「グリーン・イノベーションへの挑戦-次世代エネルギー技術を社会実装するための産学官連携のあり方-」

開催:2014年10月31日
場所:東京・大手町日経ビル (日経カンファレンスルーム)
講師:安永裕幸氏(経済産業省 大臣官房審議官 産業技術・基準認証担当)
田中裕久氏(ダイハツ工業株式会社 開発部 エグゼクティブ・テクニカル・エキスパート)
橋本秀樹氏(大阪市立大学・複合先端研究機構/大学院理学研究科教授 学術情報総合センター所長)

科学技術が果たすべき役割や展望、実現のための人材育成について考えるシンポジウムを開催しました。2015年、理工学部においてグリーン・イノベーションに関わる学科を新設することを記念した、本シンポジウムでは安永氏、田中氏、橋本氏の基調講演に続き、山田由佳氏(パナソニック株式会社 R&D本部 先端技術研究所 グループマネージャー)、宮原明(関西学院理事長、元富士ゼロックス株式会社代表取締役社長)、金子忠昭(理工学部教授)をパネリストに、丸幸弘氏(株式会社リバネス 代表取締役CEO)をファシリテーターに迎え、パネルディスカッションを実施しました。

「世界市民」を育成する総合学園 「関西学院の人間教育・一貫教育・グローバル教育」

開催:2014年12月6日
場所:中央講堂(125周年記念講堂)

「関西学院の人間教育・一貫教育・グローバル教育」と題して関西学院の9つの学校の学校長と教頭(副部長、副校長)が一堂に会し、関西学院の教育理念や各学校の特長などを紹介する合同学校説明会を開催しました。当日は「関西学院の総合学園」「関西学院大学の特長」「関西学院の初等・中等教育と幼児教育」「関西学院のグローバル教育(日本社会とグローバル化)」をテーマに、幼稚園、小学校、中学校、高等学校に2016年度以降入学を予定される方および保護者の方を対象にパネルディスカッションと講演を実施しました。

高等部 記念講演会

開催:2014年12月15日
場所:高中部礼拝堂

SGH(スーパーグローバルハイスクール)プログラムの一環として、元メジャーリーガーである田口壮氏が、グローバルに生きるために必要な姿勢や心構えなどを自身の経験をもとに講演しました。田口氏は高校生に、世界で活動していくためにはまず「自分の意見を発表する」ことが大切で、日本人が不得意な部分であると指摘しました。海外では「行間を読む」という文化がないからこそ、口に出すことを今のうちにしっかりと身につけ、伝えたいことをきちんと伝えられるようにしてほしいと語りかけました。

第42回関西学院史研究会「W.R.ランバス宣教師の足跡を訪ねて」
―ブラジル・アメリカ・中国への旅から―

開催:2014年12月16日
場所:関西学院会館

関西学院同窓会は、創立者W.R.ランバス宣教師の足跡を訪ねる旅を企画し、2012年はブラジル、2013年はアメリカ、そして2014年は中国への研修旅行を実施しました。これにともない、ルース・M・グルーベル(院長)、多田義治氏(関西学院同窓会企画委員長)、池田裕子(学院史編纂室総合主管)をパネリストに、神田健次(神学部教授、学院史編纂室長)をコーディネーターに迎え、卒業生が3年にわたりランバス宣教師ゆかりの地を訪問してきた旅を振り返り、学院創立者のグローバルな働きが今日の関西学院に与えた影響について考える研究会を実施しました。

冠学会・学術会

開催:2013年4月〜2015年3月

右記のさまざまな団体・学会などから多数の申請があり、125周年と名を冠した各種集会や学術会議などを2年間にわたり実施しました。

・関西学院中学部OB会
・日本キリスト教文学会
・日本文芸学会
・日本子ども社会学会
・日本国際連合学会
・関西学院子どもセンター発達支援事業うぃんぐ
・日本経営学会
・日本ケベック学会
・パーソナルファイナンス学会
・日本薬学会構造活性相関部会
・関西学院大学 「関西学院卒業生と連携した グローバル・キャリア教育の開発」共同研究会
・日本ポピュラー音楽学会
・国際安全保障学会
・一般社団法人計測自動制御学会 システムインテグレーション部門、一般社団法人日本機械学会 ロボティクスメカトロニクス部門、一般社団法人日本ロボット学会
・阪神ドイツ文学会
・日本オフィス学会
・日本カナダ学会
・俳文学会
・日仏社会学会
・国際公共経済学会
※順不同 

スポーツ行事

記念試合 対慶應義塾戦

創立125周年記念事業期間中、慶應義塾との記念試合を多数開催しました。

高等部・大学 ラグビー部 記念試合

開催:2014年4月26日
場所:秩父宮ラグビー場

ラグビーの聖地である秩父宮ラグビー場にて、関西学院高等部と大学のラグビー部がそれぞれ慶應義塾との記念試合を開催しました。試合終了後には、約4000人の観客と校歌「空の翼」を斉唱し、聖地・秩父宮に校歌が響きわたりました。

高等部 アメリカンフットボール部・サッカー部 記念試合

開催:2014年8月16日
場所:王子スタジアム

関西学院高等部のアメリカンフットボール部およびサッカー部が、王子スタジアムにて慶應義塾高等学校との記念試合を開催しました。サッカー部は、1-4で敗れましたが、アメリカンフットボール部は38-0で慶應義塾高等学校を完封し、勝利しました。

高等部・大学 野球部 記念試合

開催:2014年11月24日
場所:阪神甲子園球場

阪神甲子園球場において、慶應義塾高等学校・大学との創立125周年記念野球試合を開催しました。記念セレモニーでは、ルース・M・グルーベル(院長)の挨拶に始まり応援団総部によるエール交換などを行いました。高校の部は、羽田功氏(慶應義塾高等学校長)と石森圭一(高等部長)、大学の部は村田治(学長)による始球式で試合が開始しました。試合結果は高校の部、大学の部ともに1-3と、残念ながら惜敗でしたが、当日は天候にも恵まれ、両校の同窓生や学生をはじめ、多くの野球ファンが観戦し、両校の校歌が球場に響きました。

『LEGACY BOWL』 対プリンストン大学TIGERS

開催:2015年3月21日
場所:キンチョウスタジアム

キンチョウスタジアムにて、関西学院創立125周年記念試合『LEGACY BOWL』を開催しました。米国で最初のフットボールゲームを行ったとされている名門のプリンストン大学TIGERSと、FIGHTERSが相見えました。創立111周年時も記念交流戦を開催しており、今回も大きな盛り上がりをみせました。前半からプリンストン大学に圧倒される一方的な試合展開でしたが、後半に巻き返しを見せ、立て続けにインターセプトを決め、そのチャンスを生かしてタッチダウンを決めました。一矢報いましたが7-36で敗れました。会場には記念すべき試合を見ようと多くの観客が集い、両校に声援を送っていました。

シンポジウム「プリンストン大学と考えるグローバル人材の育て方」

開催:2015年3月19日
場所:大阪ビジネスパーク円形ホール

『LEGACYBOWL』の開催に合わせ、「グローバル人材の育て方」をテーマにシンポジウムを開催しました。アリソン・リッチ氏(プリンストン大学学生生活部体育局副局長)が「グローバルリーダーを育てる課外活動の価値」と題した基調講演を行いました。基調講演後には、パネルディスカッションも実施し、正課教育と課外活動の関係性から見た人材育成について議論がかわされました。当日のフォーラムの様子は読売新聞大阪本社版朝刊(2015年3月31日付け)に掲載されました。

Let’s go to the Stadium!

新入生を対象に関西学院大学学生生活のオリエンテーションとして毎年実施している「Let's go to the Stadium!」を、2013年と2014年の2年間は創立125周年行事の1つとして実施しました。

「ラグビー部 対慶應義塾大学」

開催:2013年4月28日
場所:近鉄花園ラグビー場

慶應義塾大学ラグビー部との試合を「関西ラグビーまつり」のメインイベントとして開催し、29-22で見事な勝利を収めました。

「ラグビー部 対青山学院大学」

開催:2014年6月8日
場所:神戸総合運動公園ユニバー記念競技場

青山学院大学ラグビー部との試合を開催し、50-7で見事な勝利を収めました。

「アメリカンフットボール部 対慶應義塾大学」

開催:2013年4月20日・2014年4月19日
場所:王子スタジアム

王子スタジアムにて慶應義塾大学との記念試合を開催しました。

「硬式野球部 対関西大学」

開催:2013年5月10日・12日・2014年5月5日・6日
場所:阪神甲子園球場

関西大学野球部との試合(関西学生野球連盟春季リーグ戦)を「Let's go to the Stadium!」として開催しました。2年ともに関西大学からリーグ戦での勝ち点を獲得しました。

神戸マラソン 応援

開催:2012年11月25日
場所:新長田公園特設応援スペース

神戸マラソンの新長田公園特設応援スペースで、応援団総部指導部が西宮市立平木中学の元PTA保護者で結成された学ラン姿の応援団「はば拳」とのコラボ応援として、ランナーたちに熱い声援を送りました。

出雲全日本大学選抜駅伝競走・秩父宮賜杯全日本大学駅伝対校選手権大会 沿道応援

「出雲全日本大学選抜駅伝競走」

日時:2012年10月8日・2013年10月14日


秩父宮賜杯全日本大学駅伝対校選手権大会

日時:2012年11月4日・2013年11月3日

創立125周年記念先行行事として、箱根駅伝とともに学生三大駅伝と呼ばれる第24回・第25回出雲全日本大学選抜駅伝競走、秩父宮賜杯第44回・第45回全日本大学駅伝対校選手権大会において沿道応援を実施しました。出雲駅伝では同窓会島根支部の、全日本大学駅伝では同窓会名古屋支部・三重支部の多大な協力のもと、駆け抜ける走者に熱い声援を送りました。

関西学院ラグビーカーニバル

開催:2014年5月5日
場所:西宮上ケ原キャンパス 第2フィールド

関西学院ラグビーカーニバルを西宮上ケ原キャンパス第2フィールドで開催しました。地元のラグビースクールの少年たちから大学ラグビー部員の面々、そしてそれを見守る保護者やかつてのOBも参加し、“関学ファミリー”が一堂に会しました。午前中は地元のラグビースクール9チームの小学生や初等部生が、交流や学年対抗戦を行い、午後は高等部・大学の試合を行いました。

高等部体育館竣工記念 高等部バスケットボール部 対早稲田大学高等学院

開催:2015年4月4日
場所:高等部体育館

早稲田大学高等学院を招き、第5回早関定期戦を開催しました。2015年3月に竣工された新体育館のこけら落としも兼ねており、共学化に向けて新しくなった高等部体育館で白熱の一戦が繰り広げられました。

高等部体育館竣工記念 中学・高校招待親善剣道大会

開催:2015年4月19日
場所:高等部体育館

中学校・高等学校の剣道部を招待して記念剣道大会を開催しました。高等部剣道部師範の浦和人先生による生徒へのご指導の後、予選リーグ・決勝トーナメントが行われました。高校男子の部には10チームが参加して関西学院が優勝、中学男子の部には15チームが参加して高砂中学が優勝、中学女子の部には11チームが参加して甲子園学院が優勝しました。

文化行事

関西学院創立125周年 記念音楽祭

開催:2014年8月23日
場所:フェスティバルホール

音楽の殿堂フェスティバルホールにて「関西学院創立125周年 記念音楽祭」を開催しました。1889年の創立以来、キャンパスには常に音楽が溢れ、日本最初の男声合唱団である「関西学院グリークラブ」が誕生し、オーケストラも組織されました。こうして育まれてきた関西学院の音楽的豊かさは、創立125周年を迎えた今も受け継がれています。
記念音楽祭は、初等部5・6年生有志による1stステージ、オープニングチャペル「こころの時間」で幕が開き、2ndステージは、関西学院グリークラブによる「関西学院グリークラブアルバム2014」、3rdステージは、関西学院交響楽団による「関西学院交響楽団サマークラシックプロムナード」といずれも創部100年を超える歴史を持つ団体による演奏が行われました。4thステージ・5thステージは、「ベートーヴェン/交響曲第9番作品125 第4楽章 男声合唱版」と創立125周年を記念して新たにオーケストレーションされた校歌「空の翼」を延原武春氏(日本テレマン協会音楽監督)指揮によりグリークラブと交響楽団の合同演奏となりました。最後には、延原氏指揮のもと、会場の皆さまと校歌「空の翼」を声高らかに歌い、すばらしい締めくくりとなりました。

テレマン室内オーケストラ演奏会

開催:2013年5月16日
場所:関西学院会館

創立125周年と日本テレマン協会創立50周年のコラボ企画として、記念演奏会を関西学院会館にて開催しました。当日はパッヘルベルのカノンやバッハのG線上のアリアなどが美しい音色で演奏されました。

聖和幼稚園 音楽コンサート「クニさん・ミカちゃん コンサート」

開催:2013年9月6日・2014年11月16日
場所:西宮聖和キャンパス 山川記念館(メアリー・イザベラ・ランバスチャペル)
   中央講堂(125周年記念講堂)

シンガーソングライターのクニ河内さん・野田ミカさんをお迎えして「クニさん・ミカちゃん コンサート」を開催しました。当日は、園児・保護者・近隣の未就園の親子をはじめ多くの方にご来場いただきました。

高等部 春季宗教運動キリスト教音楽コンサート

開催:2014年5月16日
場所:高中部礼拝堂

世界的歌手のレーナ・マリア氏をお迎えし、音楽コンサートを開催しました。マリア氏はなじみの深いポップスから讃美歌、そして日本への愛を綴った「Japan In My Heart」まで、日本語・英語・スウェーデン語で披露してくださいました。

中学部・高等部 グリークラブ・吹奏楽部 合同演奏会

開催:2014年9月6日
場所:高中部礼拝堂

中学部と高等部が高中部礼拝堂にて、「創立125周年記念 中学部・高等部 グリークラブ・吹奏楽部 合同演奏会」を開催しました。多くの方々にご来場いただき、盛会のうちに終わりました。

関西学院クリスマス at ザ・シンフォニーホール

開催:2014年12月22日
場所:ザ・シンフォニーホール

創立100周年を記念して始まったクリスマス礼拝を、2014年は125周年の冠を付して開催しました。第1部は西宮上ケ原キャンパスで行われる礼拝をそのまま再現、第2部はクリスマス音楽に溢れたコンサートとなりました。

中央講堂パイプオルガン奉献式

開催:2015年3月28日
場所:中央講堂(125周年記念講堂)

西宮上ケ原キャンパスの中央講堂(125周年記念講堂)に設置されたオーストリア・リーガー社製パイプオルガンの奉献式とお披露目を行いました。学院オルガニストの太宰まり氏が奉納演奏を行いました。

創立125周年記念クリスマスプログラム
−音楽と映像で祝う降誕−「時計台プロジェクションマッピング」

開催:2014年12月19日・20日・21日
場所:西宮上ケ原キャンパス

コンピュータで製作した映像をプロジェクタで壁面に投影して音楽とともに楽しむプロジェクションマッピングを、時計台で実施しました。
この企画は大学からの呼びかけに応じて全学から集まった学生たちとの協働で実現したものです。「クリスマス」をテーマに、キリストの降誕や関西学院の歴史を表現した幻想的な映像を、学生たち自身がコンピュータを駆使して製作しました。また、来場者が自分のスマートフォンを使って時計台に投影された映像を動かす仕組みを取り入れるなど、参加型のイベントとなりました。3日間でのべ8000人以上の人々が集い、カラフルに彩られた時計台に大きな歓声が上がりました。

平和と寛容を考える絵本展「−子ども*絵本*平和−」

開催:2013年11月27日〜12月3日
場所:西宮聖和キャンパス 4号館2階

一般社団法人日本国際児童図書評議会(JBBY)の協力を得て、絵本展を開催しました。平和を考える絵本としてミュンヘン国際青少年図書館による「ハロー・ディア・エネミー」80作品に、西宮聖和キャンパス所蔵のコレクションや、美しく個性豊かなヨーロッパの仕掛け絵本など33点を加えた、約123作品を展示しました。多くの方に来場いただき、絵本を手に取って楽しんでいただくことができました。また期間中に記念講演会が行われました。

関西学院大学博物館開館記念展「未来への125年−関西学院のあゆみ−」

開催:2014年9月28日〜11月22日
場所:関西学院大学博物館

関西学院大学博物館で、本学の歴史を振り返る展覧会を開催しました。

中学部・高等部 文化祭でのイベント

開催:2014年11月3日
場所:中学部・高等部

中学部・高等部文化祭にて、文化祭実行委員による125周年企画「モザイクアート」、「記念色紙」、「歴代部長紹介」をはじめ、部活動やクラスによる展示、ステージでの演劇や合唱・合奏の発表、模擬店や献血活動など、生徒たちが工夫を凝らしたイベントを多数行いました。当日は天候にも恵まれ、たいへん多くの方々が来場し、盛況のうちに幕を閉じました。

初等部 文化祭

開催:2014年11月15日
場所:中央講堂(125周年記念講堂)

西宮上ケ原キャンパス中央講堂(125周年記念講堂)において初等部文化祭を開催しました。雲ひとつない秋晴れのもと1000人を超える保護者の皆さまにご参加いただきました。1年生から6年生までの合唱・合奏はかわいらしさ、健気さ、迫力、ハイレベルな音楽性に満ちたものでした。保護者の方々は我が子の一生懸命な姿に感動し、中には涙する方もいました。

中学部 ページェント(聖誕劇)

開催:2014年12月15日
場所:高中部礼拝堂

大学神学部ページェント隊によるイエス・キリストの誕生を祝福する聖誕劇を上演しました。2010年から始まり、2014年で5年連続となります。今回は宗教部所属の中学部生も、大学生とともに出演しました。

その他

課外活動への特別支援(指定強化、高度化推進特別援助)

年度:2012年度~2014年度

帰属意識・母校愛の醸成や知名度向上に寄与する課外活動団体を指定し強化・支援する「指定強化クラブ」。2012年度から2014年度の間、より一層の強化・支援を行いました。
また同期間、その他の課外活動団体に対しても強化・支援する制度として、「高度化推進特別援助」が設けられ、29のスポーツ団体、9の文化活動団体への高度化推進特別援助を実施しました。

指定強化クラブ
〈スポーツ団体〉
・アメリカンフットボール部
・ラグビー部
・サッカー部
・硬式野球部
・陸上競技部 (駅伝パート)
〈文化活動団体〉
・関西学院グリークラブ
・応援団総部吹奏楽部

関西学院ウィーク

開催:2012年11月17日〜25日・2013年1月10日〜14日
場所:西宮阪急・アステ川西

イベントを通じての地域貢献を目的に関西学院ウィークを開催しました。第1回は西宮阪急にて開催し、学生によるミニコンサートや東日本大震災ボランティア活動のパネル展示、レールフェアなどを行いました。また西宮阪急に続き、アステ川西で第2回を開催。前年の内容に加え、応援団総部指導部とチアリーダー部がパフォーマンスを行い、地域住民との親睦を深めました。

上ケ原レールフェア

開催:2013年7月30日〜8月1日・2014年7月29日〜31日
場所:関西学院会館

関西学院会館開館10周年を記念して始まった「上ケ原レールフェア」を2013年と2014年は創立125周年の冠を付して開催しました。おなじみの鉄道模型や高等部パソコン部協力によるゲームコーナー、応援団総部吹奏楽部のミニコンサートに加え、西宮市観光キャラクター「みやたん」や、「校歌『空の翼』でもっと、つながるプロジェクト」を応援する「ソララン」も登場するなどし、子どもたちから大きな歓声が上がっていました。

初等部 人文字航空写真撮影

開催:2014年5月8日
場所:初等部 グラウンド

初等部全校児童・全教職員総勢570人が参加し、全員でグラウンドに「三日月・125」の人文字を描き航空写真を撮影しました。集まった全員が期待感に胸を膨らませ、撮影の飛行機を待ちました。撮影時には参加者がいっせいに動きを止め、その一瞬を記録として残しました。1つのものを作り上げていく難しさと楽しさを分かち合うことができたイベントとなりました。


(写真提供/スカイワールド)

「中学部と神学部の交流講壇による礼拝〜創立125周年を共に祝う〜」

開催:2014年9月19日・22日・25日・26日・29日・30日・10月2日・3日
場所:高中部礼拝堂

神学部の教員から中学部生にメッセージを、また、中学部教員も神学部チャペルにて講壇を担当し、中学部と神学部での交流講壇による礼拝を行いました。
参加した中学部の生徒たちは普段聞く機会の少ない大学の先生からのお話に真剣に聞き入っていました。

高等部 記念礼拝

開催:2014年9月26日
場所:高中部礼拝堂

城純一氏をお迎えして、創立125周年記念礼拝を行いました。城氏は高等部出身で、日本で最初の母子寮「神戸婦人同情会」の創設者である城ノブ氏の御令孫です。「仕える」を主題にメッセージをいただきました。

中学部 記念礼拝

開催:2014年9月27日
場所:高中部礼拝堂

中学部で創立125周年記念礼拝を行いました。前島宗甫氏(元宗教総主事)からメッセージがあり、生徒たちは貴重なお話に聞き入っていました。

中学部 第1回・第2回秋季宗教運動

開催:2014年10月9日・10日
場所:高中部礼拝堂

毎年行われる秋季宗教運動を創立125周年記念の冠を付して開催しました。第1回は舩戸良隆氏(国際協力NGOセンター顧問、日本基督教団勝沼教会牧師)から「夢を食べて生きる〜ランバス先生に続くわれら〜」と題してお話がありました。第2回はゴスペル歌手の市岡裕子氏によるゴスペルコンサートを行いました。「誰かがあなたを必要としている〜すべての人生には目的がある〜」と題し、歌とトークを通じてメッセージを送りました。

初等部 レールフェア

開催:2014年12月19日
場所:初等部 体育館

創立125周年記念の冠を付した初等部レールフェアを体育館において開催しました。午前中に行われた新入生クリスマス礼拝に出席した園児とその家族も本校児童と保護者の皆さまとともに参加し、体育館は熱気にあふれました。ソプラノ歌手による本格的なクリスマスコンサートも並行して行われ、最後に歌われた校歌「空の翼」では児童たちの歌声も響きわたり大合唱になりました。

同窓行事

W.R.ランバス博士の足跡を巡る旅

創立125周年の同窓会記念行事として、創立者である「W.R.ランバス博士の足跡を巡る旅」を実施しました。特にランバス博士とつながりの強い、ブラジル、アメリカ、中国の3カ国での足跡を多くの同窓生含む参加者の皆さんで巡りました。

ブラジル編

開催:2012年9月28日〜10月8日
場所:ブラジル

初回はランバス博士が関西学院創立後、伝道や年会のため通算6回訪れたブラジルへの旅でした。著しい経済発展を遂げ、サッカーW杯やオリンピックの開催で沸き立つサンパウロ、リオデジャネイロ、イグアスなどの主要都市を巡りました。ランバス博士と繋がりの深いリオデジャネイロのカテテ教会への訪問、シンポジウム(関西学院大学・サンパウロ大学共催)などに参加しました。また、ブラジル支部の同窓生と交流を深めました。

アメリカ南部編

開催:2013年10月2日〜9日
場所:アメリカ南部

アメリカ南部編には、学院からルース・M・グルーベル(院長)が参加しました。アメリカ南部のミシシッピ州ジャクソン、テネシー州ナッシュビルとニューヨークを訪れました。ジャクソンではランバス家の母教会であるパールリバー教会の、ランバス家の功績をたたえる礼拝「ランバスデー」に出席しました。セレモニーではランバス家の古材から作られた2つの十字架のうちの1つがグルーベル院長に、もう1つはミシシッピ州のメソヂスト教会監督に贈られました。ナッシュビルではランバス博士が初代牧師をつとめたヴッドバイン教会を訪問したほか、ニューヨークでは支部との交流会を実施しました。

中国上海・蘇州編

開催:2014年11月6日〜10日
場所:上海・蘇州

2012年から行われてきた「W.R.ランバス博士の足跡を巡る旅」の最終回はランバス博士が生まれ少年時代まで育った地である上海と宣教拠点を置いた蘇州を訪れました。上海ではランバス博士の葬儀が営まれた教会である沐恩堂の礼拝に出席し、礼拝堂見学と教会関係者との交流会を持ちました。また、同窓会上海支部の協力を得て、交流会を実施しました。多くの同窓生が参加し、最後を締めくくるにふさわしい旅となりました。

オール関西学院フェスティバル

開催:2014年5月31日
場所:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

オール関西学院フェスティバルをユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて開催しました。当日は全国から集まった1万6千人近くの関西学院ファミリーが一堂に集う、史上最大の同窓会イベントとなりました。会場内では数十年振りに同級生と再会したという方も多く、あちらこちらで小さな同窓会がはじまっていました。参加者は平成卒以降の同窓生が約7割を占め、ご家族連れや友人同士で楽しむ姿が多く見受けられました。特別バージョンのターミネーター2:3-Dではグリークラブ風のエンターテイナーが登場し校歌を歌い、司会の綾小路麗華がスペシャルなトークで会場を沸かせました。また、15時から人気レストランのフィネガンズ・バー&グリルも特別に貸切営業になり、特別な1日をさらに盛り上げました。約3000人収容のウォーターワールドで2回にわたり行われた記念式典では、ルース・M・グルーベル(院長)がボートで登場し、応援団が会場を盛り上げました。最後には世代を超えた同窓生が心を一つにし、校歌「空の翼」を斉唱しました。感極まって涙する方もおり、母校愛を感じることができるすばらしいイベントとなりました。

記念講演会 「世界市民と社会貢献」

開催:2014年4月25日
場所:ステーションコンファレンス東京(サピアホール)

記念講演会「世界市民と社会貢献」を行い、400人以上の方々が参加しました。第1部では、日野原重明氏(聖路加国際病院理事長)を迎え、薫陶を受けた先生方についての話がありました。最後に第4代院長C.J.L.ベーツをとりあげ、“Mastery for Service”に誇りを持ってほしいと締めくくりました。第2部はM.クラグストン氏(駐日カナダ大使)とルース・M・グルーベル(院長)の講演と対談を行いました。大使はカナダ国民の多様性を受容する事実背景と国民性を解説し、日本人に参考になればと話しました。グルーベル院長は関西学院のグローバル人材教育方針を説明し、世界市民として大事なことは、自主的に深く考え、目標を設定し、自己責任で行動することであると語りました。

同窓会史『はばたく自由』

開催:2014年9月28日

90周年に発行された「同窓会小史」に続く2冊目の同窓会史「はばたく自由」を発行しました。本誌は3部構成で、第1部は、90周年から125周年までの歴史を振り返りました。第2部は、戦前・戦後の学院史をまとめ、立て直しに奔走した各支部の動きを追いました。さらに大学紛争での同窓会の役割、地域との結びつきなど、変容する大学の在り方にも言及しました。第3部は資料編とし、年表・名簿のほかさまざまなデータをまとめました。また、関西学院について他大学の先生とともに語る座談会や、四季のキャンパスの風景写真、卒業生のエッセーも掲載しました。

その他学生行事・同窓行事

開催:2012年〜2015年

創立125周年記念事業の期間中、在学生から同窓生まで多岐にわたる人々が、125周年の冠を付した行事を多数実施し、関西学院の周年を盛大に祝福してくださいました。

学生団体

<体育会>

  • 体育会学生本部
  • 硬式野球部
  • サッカー部
  • 陸上競技部
  • ラグビー部
  • ボクシング部
  • アイスホッケー部
  • スケート部
  • 卓球部
  • ソフトテニス部
  • ヨット部
  • バスケットボール部男子部
  • アメリカンフットボール部
  • ハンドボール部

<文化総部>

  • 関西学院グリークラブ
  • マンドリンクラブ
  • 軽音楽部
  • 関西学院交響楽団
  • 混声合唱団エゴラド
  • 英語研究部(E.S.S.)
  • 囲碁部
  • 茶道部
  • 絵画部
  • ユースホステル部
  • いけばな部
  • 邦楽クラブ
  • 詩吟部吟月会
  • クラシックギタークラブ
  • 甲山落語研究会
  • 煎茶道部

<応援団総部>

  • 応援団総部
  • 指導部
  • 吹奏楽部
  • チアリーダー部

<総部放送局>

  • 総部放送局

<法学部学生自治会>

  • 法律研究部

<商学部商学会研究会委員会>

  • 学生経営研究会
  • 会計研究会

<宗教音楽委員会>

  • 関西学院聖歌隊
  • 関西学院大学室内管弦楽団
  • バロックアンサンブル

同窓会

<同窓会支部>

  • 北海道支部
  • 東北支部
  • 茨城支部
  • 群馬支部
  • 栃木県支部
  • 東京支部
  • 神奈川支部
  • 新潟県支部
  • 長野県支部
  • 富山県支部
  • 石川県支部
  • 福井支部
  • 富士山支部
  • 静岡支部
  • 浜松支部
  • 名古屋支部
  • 岐阜支部
  • 三重支部
  • 滋賀支部
  • 京都支部
  • 京都北部支部
  • 奈良支部
  • 和歌山支部
  • 高槻・島本支部
  • 茨木支部
  • 吹田・摂津支部
  • 北摂支部
  • 枚方支部
  • 寝屋川支部
  • 大東支部
  • 門真支部
  • 守口支部
  • 大阪支部
  • 堺支部
  • いずみ支部
  • 関空支部
  • 東大阪支部
  • 八尾支部
  • 柏原支部
  • 松羽藤支部
  • 河内長野支部
  • 三田支部
  • 川西支部
  • 宝塚支部
  • 伊丹支部
  • 尼崎支部
  • 西宮支部
  • 芦屋支部
  • 学院支部
  • 神戸支部
  • 有馬・北神戸支部
  • 明石支部
  • 加古川支部
  • 高砂支部
  • 姫路支部
  • 龍野支部
  • 赤穂支部
  • 西脇支部
  • 小野加東支部
  • 淡路支部
  • 鳥取支部
  • 米子支部
  • 島根支部
  • 岡山支部
  • 広島県東部支部
  • 広島支部
  • 呉支部
  • 山口県支部
  • 徳島支部
  • 香川支部
  • 東予支部
  • 今治支部
  • 松山支部
  • 高知支部
  • 北九州支部
  • 福岡支部
  • 佐賀支部
  • 長崎支部
  • 熊本支部
  • 大分支部
  • 宮崎支部
  • 鹿児島支部
  • 沖縄支部
  • ニューヨーク支部
  • シカゴ支部
  • シアトル支部
  • サンフランシスコ・シリコンバレー支部
  • ロサンゼルス支部
  • トロント支部
  • バンクーバー支部
  • ブラジル支部
  • 韓国支部
  • 北京支部
  • 上海支部
  • 香港支部
  • 台湾支部
  • ハノイ支部
  • バンコク支部
  • クアラルンプール支部
  • シンガポール支部
  • インドネシア支部
  • マニラ支部
  • オーストラリア支部
  • デリー支部
  • ドバイ支部
  • ドイツ支部
  • パリ支部
  • 英国支部

<同窓会公認団体>

  • 内田洋行新月会
  • 会計人会
  • 関学電業会
  • KGリアルターズクラブ
  • コクヨ弦月会
  • 大同生命弦月会
  • 天満屋弦月会
  • 阪急阪神新月会
  • 放送弦月会
  • 民間放送弦月会
  • 池田泉州銀行弦月会
  • 三井住友銀行弦月会
  • 岡山県庁関学弦月会
  • 九弦会
  • 神戸市役所弦月会
  • 堺市役所弦月会
  • 宝塚市役所KG会
  • 西宮市職弦月会
  • 兵庫県庁関学クラブ
  • みおつくし弦月会
  • 高弦会
  • アイスホッケー部新月会
  • アメリカンフットボール部OB会
  • 応援団総部新月会
  • 弓道部弓友会
  • 体育会同窓倶楽部(K.G.A.A.)
  • 体育会同窓倶楽部(K.G.A.A.)東京支部
  • 航空部新月会
  • 硬式野球部OB会
  • ゴルフ部OB会
  • サッカー部OB会
  • 山岳会
  • 自動車部OGB会
  • 雪艇会(スキー競技部OB・OG会)
  • 勇者の会
  • バドミントン部OB・OG会
  • フェンシング部OB・OG会
  • ボクシング部OB会 弦拳会
  • KG躍々会
  • グリーンテニスクラブOB・OG会
  • 剣月会
  • 高等部野球部OB会
  • ESS同窓会
  • エゴラドOB・OG会
  • KG棘吐会
  • 絵画部OB弦月会
  • 観声会
  • 如月会(茶道部OB会)
  • 切手研究部OB会
  • グリークラブ新月会
  • 劇研弦月会
  • 交響楽団OB会
  • 広弦会
  • 詩吟部吟月会OB会
  • 写真部セネター会
  • 中南米研究会かりぷと会
  • 地理研究会OB会
  • ユースホステル部OB会
  • クレセント・ハーモニー
  • 聖歌隊 唱歓会
  • 新聞タテの会
  • スカウトクラブ
  • 千刈キャンプリーダー会
  • 理工学部同窓会
  • KG-MBA マネジメント研究会
  • 原田の森 三日月会
  • サイコロ37会
  • 30・33会
  • 双五会
  • 関西ゴルフ弦月会
  • 静修寮OB会
  • 大阪南関学会
  • 関西学院倶楽部
  • 啓明会
  • 食文化研究会

<その他同窓団体 >

  • ESS昭和49年同期会
  • 関学軟式庭球部同好会
  • 旧中昭和20年卒同期会
  • KGUESS同窓生の集い
  • 三田ゴルフ弦月会
  • 昭和39年経済学部楠井隆三ゼミ

※順不同

ページトップへ戻る