K.G.

訪問者別メニュー 産学連携・社会連携をお考えの方

産学連携について

本学の産学連携の窓口となるのが「研究推進社会連携機構」です。本学の研究活動を振興・活性化し、研究環境を整備することで、研究・教育のさらなる充実と社会の発展に貢献することを目的としています。さらに、社会との連携事業を通じた教育プログラムの推進や社会貢献事業等にも取り組んでいます。

研究活動・研究者紹介

研究活動情報を研究分野や論文タイトル、日付、研究記事カテゴリから検索することができます。

研究分野や論文タイトル、研究者(教員)の氏名や研究者の所属する学部・研究科・センターから検索することができます。

社会連携について

本学の社会連携の総合窓口となるのが「社会連携・インキュベーション推進センター」です。本学における研究成果や人材等他の知的資源を、地方自治体やNPO・NGOそのの団体に提供することで地域社会に貢献するとともに、大学間連携事業において中心的役割を果たし、産業界や地方自治体等との連携による教育プログラムの提供等を行うことを目的としています。またインキュベーション施設「Spark Base」では、本学の教育・研究活動を核として、自治体(兵庫県・三田市)、企業、学校、住民等が集い、交流・協働しながら地方創生に資する社会変革の実践拠点となることを目指します。

授業を通じた社会連携

「キャンパスを出て、社会に学ぶ」をキーコンセプトに、企業や地域、行政等と連携し、実践型の体験学習プログラムを開発・提供しています。