訪問者別メニュー 各種証明書の発行について(卒業生の方)
お問い合わせ先について
ご不明の点は、関西学院大学証明書発行係(℡0798-54-7094)または各学部・研究科事務室までお問い合わせください。事務室開室時間は下記リンクをご覧ください。
重要なお知らせ
証明書コンビニ発行サービス メンテナンス情報(2025年11月12日更新)
・2025年12月4日(木) システムバージョンアップに伴うメンテナンスのお知らせ
システムのバージョンアップに伴い、下記の通りメンテナンス作業を実施いたします。
メンテナンス期間中は証明書コンビニ発行サービスをご利用いただけません。
サービス停止期間:2025年12月4日(木)9:00 ~ 17:00頃(予定)
・2025年12月末 学内ネットワークリプレースに伴うサービス停止のお知らせ
学内ネットワークリプレースに伴い、下記の通り証明書コンビニ発行サービスを停止いたします。
下記期間中は証明書コンビニ発行サービスをご利用いただけません。
サービス停止期間:2025年12月28日(日)6:00 ~ 12月31日(水)23:00頃(予定)
すでに印刷予約番号を受領されている方はコンビニエンスストアでの発行は可能です。
またメンテナンス中であっても、事前に取得したコンビニ現金払いに使用する支払番号を使い、
コンビニエンスストアで発行手数料の支払いを行うことは可能ですが、証明書の印刷に必要な番号の通知はメンテナンス終了後となります。
証明書が必要な場合には、時間に余裕をもって手続き・申請するようお願い申し上げます。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
冬季休業のお知らせ(2025年11月12日掲載)
以下の期間中、証明書コンビニ発行サービスの初回利用時の承認および証明書の郵送対応を休止させていただきます。
冬季休業期間:2025年12月24日(水)12:00 ~2026年1月5日(月)
※郵送による証明書発行を希望される場合は、【証明書の種類・発行に関する日数】の項目をご確認の上、お申込みください。
お急ぎの場合は、12月23日(火)12:00までに利用登録申請・発行申請をするようにしてください。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
海外への発送を希望される方へ
国・地域によって、国際郵便物(EMS)の取り扱いについて地域が制限されている場合がございます。
海外への発送を希望される場合は、お申込み前に コチラ からEMSの差出可否を確認のうえ、申請するようにしてください。
発行可能な証明書の種類や手数料について
証明書の申し込み方法(必ずご確認ください)
証明書のお申し込み方法には、次の3種類があります。詳しくはリンク先をご参照ください。
※原則として電話、FAX、電子メールでの受付は行っておりません。
※大阪梅田キャンパス・東京丸の内キャンパスでの証明書発行はできません。
| 申込方法 | 受取・発行方法 |
|---|---|
| コンビニ発行 ※2 | |
| 郵送受取 ※3 | |
| 電子証明書(PDF)オンライン送付 ※2 | |
| 窓口申込 | 窓口受取 ※3 |
| 郵送申込(オンライン申込ができない方向け) | 郵送受取 ※3 |
※1:別途、利用申請が必要です。
※2:離籍年度や学生区分によって、対応できない場合がございます。
※3:現在、外務省ではPOPITA(電子透かしマーク)を利用した証明書が認められていません。外務省へ証明書を提出される場合は、郵送または窓口受取を利用してください。
個人情報保護
個人情報保護の観点から、ご本人であること、ご本人の意思によるお申し込みであることを確認させていただいております。本人確認書類は運転免許証・健康保険証・パスポート等をご用意ください。なお、提出いただきました本人確認書類のコピーは、証明書発行の目的にのみに使用し、発行後は適切に処理させていただきます。
聖和大学の卒業生の方
聖和大学の卒業生は、聖和大学のページをご覧ください。