Research SDGs・生物多様性研究センター
研究目的
自然保護から環境教育・ESD・SDGsのための教育と科学研究の発展を目的とする。
設置期間
2018年4月1日~2028年3月31日
センター長・研究代表者
- 江田 慧子
(教育学部准教授)
センター副長
- 佐山 浩
(総合政策学部教授)
研究員
- 岩坂 二規
(教育学部准教授)
客員研究員
- 幸島 司郎
(京都大学名誉教授) - 小松 裕幸
(清水建設株式会社環境経営推進室グリーンインフラ推進部主査) - 早川 篤
(地方独立行政法人天王寺動物園動物飼育業務主任・学芸員) - 久禮 雄市朗
(西宮市立広田小学校教諭) - 小山 泰弘
(長野県林業総合センター育林部長) - 飯島 昌
(豊中市立第九中学校非常勤講師(理科)) - 湊 秋作
(一般社団法人ヤマネ・いきもの研究所代表) - 饗場 葉留果
(一般社団法人ヤマネ・いきもの研究所職員) - 幸島 和子
(京都大学野生動物研究センター 特任研究員) - 山本 伸也
(関西学院大学教育学部非常勤講師) - 原田 一宏
(名古屋大学大学院生命農学研究科教授)