Sustainability 産業界との連携
産業界との連携
スタートアップ支援や地域課題解決、国際交流などの分野において、多様な企業・団体と連携を推進しています。
ビジネス感覚を磨く
みなと銀行
アントレプレナー(起業家)の育成や将来性のある研究と企業ニーズのマッチングなどを目指し、関西みらいフィナンシャルグループのみなと銀行と、「産学連携協力の推進に係る協定」を締結。①人材育成、②新たな産業創出、③大学の研究シーズと企業ニーズのマッチング、④まちづくり等の地域活性化を目標として、連携を進めていきます。
また、本協定の取り組みの一環として、「みなと銀行連携講座」を開講しています。
池田泉州銀行
地元経済の活性化を目的に、池田泉州銀行と産学連携協定を締結。2006年度より2019年度まで、本学との共催による「KGビジネスプランコンテスト」を開催しました。「ビジネスプラン作成講座」の実施や、応募プランの事業化に向けたブラッシュアッププログラムを共同で行うなど、産学連携により「自ら課題を発見し、主体的に行動するリーダーシップ型人材の育成」に取り組みました。
神戸新聞社
人口の減少や少子高齢化をはじめとする地域課題の解決やIT企業家の育成など具体的な事業推進を目的として、神戸新聞社と包括的な連携協定を締結しました。関西学院大学新聞総部の学生が学生編集会議へ参加をしています。
神戸新聞社は有限責任監査法人トーマツとともにビジネススクエア「アンカー神戸」を運営しており、本学のアントレプレナーシッププログラムにおいて条件を満たす関学生が当施設を利用しています。
関連リンク
国際感覚を養う
特定非営利活動法人国際社会貢献センター
国際社会貢献センターは、商社など国際ビジネスを通じて多年にわたって培われたノウハウや豊富な人材といった知的財産を活用して、国内外で民間レベルの支援・交流活動を行い、グローバルに社会貢献活動を推進しています。関西学院大学は同センターと連携協定を締結し、大阪府・兵庫県内の高等学校との高大連携の枠組みで国際理解教育を実施しています。
日本貿易振興機構(JETRO)
関西学院大学は2015年12月1日、大阪梅田キャンパスで独立行政法人日本貿易振興機構と包括的な連携推進に関する協定を締結しました。日本貿易振興機構が大学と協定を締結するのは3例目で、私立大学との協定の締結は初めてとなります。
本協定では、日本貿易振興機構と関西学院大学が、それぞれが持つ資源や機能等を活用して、文化・産業・教育・調査研究等の分野で相互に連携。また、学生に向けて講演会や演習を実施するなど、グローバル社会で活躍できる人材の育成に向けた取り組みを行っています。