Research 人を対象とする生命科学・医学系研究
「人を対象とする生命科学・医学系研究」倫理規程
『人を対象とする生命科学・医学系研究』の実施にあたって
本学において、国が定める「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に該当する研究を行う研究者は、事前に、人を対象とする生命科学・医学系研究倫理委員会に審査を申請する必要があります。
本委員会では、指針に基づき、研究計画の実施の適否等について、倫理的観点とともに科学的観点も含めて審査を行います。
人を対象とする生命科学・医学系研究の定義(国が定める倫理指針より)
人を対象として、 次のア又はイを目的として実施される活動をいう。
ア 次の①、②、③又は④を通じて、国民の健康保持増進又は患者傷病から回復若しくは生活の質向上に資する知識を得ること
- 傷病の成因(健康に関する様々な事象の頻度及び分布並びにそれらに影響を与える要因を含む。)の理解
- 病態の理解
- 傷病の予防方法改善又は有効性検証
- 医療における診断方法及び治療方法の改善又は有効性検証
イ 人由来の試料・情報を用いて、ヒトゲノム及び遺伝子の構造又は機能並びに遺伝子の変異又は発現に関する知識を得ること
【注意点】
- 申請書のご提出やお問い合わせ、ご相談は、研究推進社会連携機構事務部(神戸三田)までお願いいたします。(お問い合わせ先は本ページ最下部をご覧ください。)
- 「kwic⇒教職員キャビネット ⇒ 研究推進社会連携機構事務部(研究助成・知財・産官学連携)⇒ 倫理審査 ⇒ 人を対象とする生命科学・医学系研究倫理審査に係る手引き・様式」より各様式をダウンロードしてください。様式は随時更新されますので、お手元にある既存の様式を使いまわしせず、申請の度に本フォルダーからダウンロードしてください。
- 研究責任者は、本学の教授、准教授、専任講師、助教です(任期制教職員を除く)。
申請計画数と審査結果数
- 2013年度 申請 2件、承認 2件
- 2014年度 申請 3件、承認 3件
- 2015年度 申請 8件、承認 8件
- 2016年度 申請 6件、承認 6件
- 2017年度 申請12件、承認11件
- 2018年度 申請 4件、承認 4件
- 2019年度 申請10件、承認 9件
- 2020年度 申請15件、承認15件
- 2021年度 申請 7件、承認 7件
- 2022年度 申請11件、承認11件
- 2023年度 申請 7件、承認 7件
- 2024年度 申請11件、承認11件
国の指針
お問い合わせ
担当事務局
研究推進社会連携機構事務部(神戸三田キャンパス Ⅷ号館1F)
med-ethic@kwansei.ac.jp