研究活動情報サイト
2025.06.25

亀田啓悟・総合政策学部教授と学部ゼミ生との環境債に関する共同論文が国際学術誌International Review of Financial Analysisに掲載されました

亀田啓悟・総合政策学部教授の環境債に関する学部ゼミ生との共同論文が国際学術誌International Review of Financial Analysisに掲載されました。3種のESG債(Green bond、Sustainability-bond、Sustainability-linked-bond)の発行が企業のCO2と水の排出に与える影響をDifference-in differenceアプローチとEvent studyアプローチで因果推論し、Green bondは有効だが他2種は無効であるとの結果を得ました。その原因はGreen bondは調達資金の利用目的が厳しく限定される一方、残る2種はこの制約がないためと考えられます。今後の環境債発行のあり方やその政策対応について重要な情報を提供するものと考えられます。

なお、この論文は2024年春に卒業した3人のゼミ生が3年時に書いた外部研究報告会(ISFJ日本政策学生会議)報告論文を、本論文第1著者である島内さんが卒業論文でSustainability-bond、Sustainability-linked-bondを対象に加える形に拡張、彼の卒業後は大学院生の福井さん(財務省財務総合政策研究所研究官)が研究を継続し、今回の出版に至ったものです。本論文はSustainability-bond、Sustainability-linked-bondに関する世界初の環境効果測定分析であり、高く評価すべきものです。
責任著者で指導教員でもある亀田教授は「この結果は総合政策学部の学部教育力の高さを示すもの。この点で評価を得られれば」と述べています。

 

雑誌名:International Review of Financial Analysis

論文タイトル:Sustainability bond, sustainability-linked bond, and firms' environmental performance

著者:Takuto Shimauchi, Masaki Fukui, Daiki Yamamoto, Yuto Taura, Keigo Kameda

DOI:doi.org/10.1016/j.irfa.2025.104127

【関連リンク】

Researcher's Information 研究者情報

総合政策学部 教授
亀田 啓悟さん

Read more
研究者のコメント