本年度は関西学院大学を会場として、「次代を担うグローバル社会で活躍する人材育成」を基本テーマとし、近年のコミュニケーション・テクノロジーの急激な発達により、グローバル化が加速する中での今後の英語教育の方向性を探ります。
また、「ICT 機器の活用」、「主体的・対話的で深い学び」に焦点を当てて授業研究を行い、より一層の中学校・高等学校・大学間の連携を図ります。
基本テーマ
「次代を担うグローバル社会で活躍する人材育成」
日時
令和7年11月28日(金)10:10 ~16:10
発表者・授業者
◇大学 関西学院大学 イヴァン・ブレネス 講師
大学説明 「関西学院大学国際学部の取組について」
公開授業 「Creating and Using Hypothetical Situations」
◇中学校 神戸市立北神戸中学校 宮野 大地 教諭
実践発表 「やり取りから広がる英語の授業」
◇高等学校 兵庫県宝塚西高等学校 上本 善之 教諭
公開授業 「再現性とタイパを高めた四技能トレーニング授業」2年2・3組
参加費
一般参加者 1,500円 (資料代)
兵庫県高英研会費納入者 1,000円 (資料代)
参加申込 11/6(木)締切
E-mail もしくは 申込フォームからお申込みください。
詳細は、以下案内をご確認ください。