K.G.

Academics 奨学金

関西学院大学 各種奨学金

支給
名称 金額 採用/募集方法 採用期間 採用時期 採用募集人数 対象
関西学院大学大学院ベーツ支給奨学金 授業料、実験実習費及び教育充実費の合計額に相当する額(以下、「学費相当額」)、学費相当額の3分の2の額、 学費相当額の3分の1の額 ※1 研究科推薦 原則として2年間(継続) ただし、 初年度のみの採用や給付の停止・採用金額の変更もあります。 入学時 (入学前に 採用が確定) 博⼠前期課程(神学研究科キリスト教伝道者コースの一部除く)、専⾨職学位課程(司法研究科除く)の新⼊⽣のうち、研究科から推薦のあった者
関西学院大学法科大学院特別支給奨学金 授業料、研究資料費、教育充実費の合計に相当する額 研究科推薦 標準修業年限まで継続審査あり 4月 A日程入試 入学者全員 法科大学院の標準修業年限内(法学既修者2年、法学未修者3年)に在学する正規の学生であって、学業成績が極めて優秀で司法の職に就くことに熱意を有する者
B日程入試 BC日程合わせて若干名
C日程入試
関西学院大学法科大学院第1種支給奨学金 授業料、研究資料費、教育充実費の合計額の1/2に相当する額 研究科推薦 標準修業年限まで継続審査あり※2 4月 A日程入試
B日程入試 BC日程合わせて若干名
C日程入試
関西学院大学法科大学院第3種支給奨学金 授業料、研究資料費、教育充実費の合計額と、国立大学法科大学院学費との差額相当額を基準とする 研究科推薦 標準修業年限を上限として、当該年度限りの支給※2 4月 特別・第1種のいずれにも採用されていない者(標準修業年限内に限る) 法科大学院の標準修業年限内(法学既修者2年、法学未修者3年)に在学する正規の学生であって、司法の職に就くことに熱意を有する者
関西学院大学法科入学支給奨学金 入学金に相当する額 研究科推薦 入学初年度限り 入学時4月 A日程入試 入学者全員 学業成績が極めて優秀で司法の職に就くことに熱意を有する者
関西学院大学大学院特別支給奨学金 40万円もしくは学費相当額の1/2(千円未満切捨)のいずれか少ない方の金額 公募 1年間 7月(出願は5月) 若干名 原則として出願時までの1年以内に家計急変により生計が著しく困難になった者
関西学院大学大学院利子補給奨学金 在学する課程における提携教育ローンの当年度支払利子相当額 公募 1年間 毎年出願可 3月(出願は1月) ※3 適格者で所定の手続きを完了していれば原則として採用 標準修業年限内に存学する正規の学生で、大学と提携する教育ローンの借入れを受け、当年度中にその利子を支払った者
貸与
名称 金額 募集方法 採用期間 採用時期 採用募集人数 対象
日本学生支援機構 奨学金第一種奨学金 ※6・7 〈博士前期・専門職学位〉2021年度入学生で月額5万円、8.8万円から選択 〈博士後期〉2021年度入学生で月額8 万円、12.2万円から選択(無利子) 公募 標準修業 年限まで 継続手続 あり 7月 (出願は 4月)※5 博士前期・専門職学位:77名 博士後期:3名 法科大学院:10名 (2023年度採用数) 大学院の各課程の標準修業年限内に 在学する者で、人物・学業ともに特に優れ、かつ健康であって、大学院において 研究を継続するにあたり経済的理由により修学困難な者で、学資の貸与が必 要と認められる者
日本学生支援機構 奨学金第二種奨学金 月額5万円、8万円、10万円、13万円、 15万円の中から選択(有利子) ※4 博士前期・専門職学位:13名 博士後期:0名 法科大学院:6名 (2023年度採用数)

※1 実験実習費は在籍する研究科で全員一律にかかる金額を対象とする
※2 大学が定める条件を満たせば、次年度に上位の奨学金に繰り上げて採用
※3 9月修了する場合その修了年度については9月(出願は7月)
※4 司法研究科の学生で15万円を選択した場合は、4万円または7万円の増額貸与を希望できる
※5 秋学期入学生は、12月(出願は10月)
※6 貸与期間中に特に優れた業績を挙げた者として、日本学生支援機構が認定した学生を対象に、全額または半額が免除される制度があります。
※7 上記(※6)には、修士課程及び専門職学位課程へ進学を予定している方を対象とする内定制度もあります。

2025年度 博士課程前期課程及び専門職学位課程進学予定者対象

日本学生支援機構大学院第一種奨学金「特に優れた業績による奨学金返還免除内定制度」への申請を希望する方は、添付の募集要項をご確認の上、申請を行ってください。

大学院修士段階における「授業料後払い制度」について

2024年度より国内の大学院修士課程(博士前期課程を含む)及び専門職学位進学者を対象とした「授業料後払い制度」が国により導入されることとなりました。
詳しくは以下よりご確認ください。