Academics 人間福祉研究科 入学者の選抜に関する情報の公表
- 入試要項等
- 学力検査等の内容
- 入学試験問題に関する情報
- 合否判定の方法及び基準
- 合理的配慮の提供に関して
- 修了者の主な所属先
- 人間福祉研究科入学試験に関する問い合わせフォーム
- 進学説明会の開催について
入試要項等
各入学試験の詳細は、募集要項でご確認ください。(※最新の募集要項は毎年6月に更新します)
一般対象
2026年度 春学期入学
【前期課程】
○正規学生(一般) 第1次入試<9月実施>・第2次入試<2026年2月実施>
【後期課程】
○正規学生(一般) 第2次入試<2026年2月実施>
社会人対象
2026年度 春学期入学
【前期課程・後期課程】
○正規学生(社会人) 第1次入試<9月実施>・第2次入試<2026年2月実施>
外国人留学生対象
2026年度 春学期入学
【前期課程・後期課程】
○正規学生(外国人留学生) 第1次入試<9月実施>・第2次入試<2026年2月実施>
本学 人間福祉学部在学生対象(推薦入学試験)
2026年度 春学期入学
【前期課程】
○正規学生(推薦) 第1次入試<9月実施>・第2次入試<2026年2月実施>
人間福祉学部生が人間福祉研究科への進学を希望する場合、推薦入学試験を利用することができます。
希望者は、6月以降、人間福祉学部(研究科)事務室までお問い合わせください。
学力検査等の内容
人間福祉研究科入学試験要項に記載の「選考方法」(入学種別により異なります)をご確認ください。(※最新の募集要項は毎年6月に更新します。)
なお、人間福祉学部在学生対象の推薦入学試験においては、提出された書類および口頭試問により選考します。
入学試験問題に関する情報
■入学試験過去問題・解答例・出題の意図
※学力検査を実施した入学試験を公表対象としています。
【前期課程】
2025年度第1次入試(2024年9月実施) | 専門 | 英語 |
2025年度第2次入試(2025年2月実施) | 専門 | 英語 |
【後期課程】
2025年度第1次入試(2024年9月実施) | 専門 | 英語 |
2025年度第2次入試(2025年2月実施) | ※ | ※ |
※については該当試験の出願者なしのため、公開しておりません。
合否判定の方法及び基準
前期課程および後期課程ともに、筆記試験科目および口頭試問の結果を総合的に評価し、審議の上合否を判定します。
前期課程の推薦入学試験においては、提出された書類および口頭試問の結果を総合的に評価し、審議の上合否を判定します。
入学試験における個人成績(総点)の開示に応じます。請求する場合は、合格発表日から1ヶ月以内に、入学試験要項に記載の問い合わせ先より申請してください。
合理的配慮の提供に関して
病気・負傷や障がい等のために、受験および入学後の修学に際して配慮を希望する志願者は、出願開始日の1か月前までに人間福祉研究科(学部)事務室へ申し出てください。具体的な配慮事項については大学院入学試験共通冊子をご確認ください。(※最新の募集要項は毎年6月に更新します。)
修了者の主な所属先
リンク先 「修了者の主な所属先」 をご確認ください。
人間福祉研究科入学試験に関する問い合わせフォーム
出願前面談の連絡(※)、出願資格についての確認等は、以下よりアクセスし、人間福祉研究科(学部)事務室までご連絡ください。
(※)出願前に、志望する指導教員と面談が必要です。所定の期日までに必ず連絡してください。
人間福祉研究科入学試験に関する問い合わせフォーム: https://forms.office.com/r/T1LhQyx4bF
進学説明会の開催について
人間福祉研究科では、進学希望者を対象に「進学説明会」を毎年開催しています。詳細は 「大学院イベント情報」 をご確認ください。
大学院入試情報
大学院入試の説明会、検定料・学費、入試結果データなどを掲載しています。