災害復興制度研究所
K.G.

論文・評論・報告 一覧

著者名 タイトル 掲載誌の名称等 発表年月
羅 貞一 「韓国の災害救護における官民連携のあり方についての考察ー韓国の社会災難における災害救護支援事例から」 『災害復興研究』Vol.15 2024年3月
山 泰幸 「過疎地域の孤立集落の災害対応と復興の課題ー令和6年能登半島地震を受けて」 『災害復興研究』Vol.15 2024年3月
山中茂樹 「原発避難者に最低所得保障を 電力会社は恒久救済機関の設置を」 『原子力資料情報室通信』No.573 2022年3月
山 泰幸 「韓国ソウル群集事故〈梨泰院惨事〉を考える」 『災害復興研究』Vol.14 2022年12月
山中茂樹 「コミュニティ復興の集団主義を超克する人間復興の制度構築に向けての一考察」 『災害復興研究』Vol.14 2022年12月
山中茂樹・青田良介 「原発避難者10年目調査からみた長期広域避難者に対する政策・制度提案」 『災害復興研究』Vol.13 2021年9月
斉藤容子 「福島原発事故による長期避難者の実態に関する考察-避難者アンケートの実施と結果の分析」 『災害復興研究』Vol.13 2021年9月
斉藤容子 福島原発事故から10年、長期避難者の今-原発事故で避難された方々にかかわる全国調査の結果をもとに- 『原子力資料情報室通信』No.561 2021年3月
山中茂樹 コロナ禍の原発避難者に最低所得保障を 『政経東北』令和3年3月号 2021年3月
山中茂樹 これからの10年まつろわぬ民の反転攻勢<日本再生>から<人間復興>へ 『震災学』Vol.15 2021年3月
山中茂樹 遠い原発避難者の「人間復興」国・電力会社は恒久救済機関の設置を 『月間保団連』No.1341 2021年3月
斉藤容子 Withコロナと災害 どう創るニューノーマル 『BAN』262号 2021年2月
斉藤容子 「第1部=イタリア(Column①)Covid-19とイタリアの市民ボランティア団体の活動」 『世界の2021社会福祉年鑑2021 第21集』p.146-149,旬報社 2021年11月
斉藤容子 ジェンダー視点からみた避難所の課題 『都市問題』Vol.111 2020年6月
斉藤容子 Gender Perspective in Disaster Relief 30 innovations linking Disaster Risk Reduction with Sustainable Development Goals, P.28-29 2020年3月
野呂雅之 阪神・淡路大震災の被災地で生まれた新たな災害法制-被災者生活再建支援法から「被災者総合支援法」へ 『月刊自治研』vol.62 no.724,自治研中央推進委員会編 2020年1月