国際学部
K.G.

過去の就職状況

2023年度

2023年度国際学部卒業生(第11期生)の進路について

国際学部は2024年3月に第11期生の卒業生を輩出しました。国際学部での4年間の学びを経て卒業した第11期生の就職状況等をお知らせいたします。

就職状況(昨年度実績)
  • 就職率 100%(100%)
    ※ 就職 / 就職希望者(就職+就職希望だが未決定者)
  • 就職・進路決定率 89.3%(87.7%)
    ※(就職決定者+自営)/(卒業者-進学決定者)
業種別就職状況
  • 在学中に培った国際性を活かして、グローバル展開する企業を就職先とする志向がみられます。
  • 航空や商社への就職割合が、他学部卒業生よりも高い傾向にあります。
主な就職先企業
【製造業】

株式会社クボタ、ダイキン工業株式会社、株式会社村田製作所、日清食品ホールディングス株式会社、サントリーホールディングス株式会社、花王株式会社、京セラ株式会社、トヨタ自動車株式会社、川崎重工業株式会社、株式会社アシックス、株式会社キーエンス、パナソニック株式会社、マツダ株式会社、ロート製薬株式会社、株式会社神戸製鋼所、三菱電機株式会社

【運輸業】

ANA(全日本空輸株式会社)、JAL(日本航空株式会社)、エティハド・エアウェイズ・ピージェイエスシー、キャセイパシフィックエアウェイズリミテッド、シンガポールエアーラインズリミテッド、商船三井ロジスティクス株式会社、中部国際空港株式会社、日本通運株式会社

【金融・保険業】

三井住友海上火災保険株式会社、野村證券株式会社、大和証券グループ、りそなグループ、東京海上日動火災保険株式会社、株式会社みずほフィナンシャルグループ、株式会社三井住友銀行、株式会社日本政策金融公庫、セコム損害保険株式会社、株式会社SBI新生銀行、株式会社福岡銀行

【情報通信業】

日本アイ・ビー・エム株式会社、富士通株式会社、東日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ、楽天グループ株式会社、株式会社リクルート、株式会社日立ソリューションズ、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

【卸売業】

三菱商事株式会社、丸紅株式会社、豊田通商株式会社、双日株式会社、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、株式会社ベルーナ、豊島株式会社

【小売業】

エルメスジャポン株式会社、ファーストリテイリンググループ、株式会社ニトリ、株式会社ファミリア、株式会社阪神メタリックス、株式会社良品計画

【公務】

加西市、高知県、国土交通省、財務省、財務省国税庁、大阪府警察、奈良県、防衛省

【宿泊業・飲食サービス業】

株式会社ジェイアール西日本ホテル開発、株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド、株式会社帝国ホテル、大阪ヒルトン株式会社、日本ヒルトン株式会社

【マスコミ】

株式会社サンテレビジョン、株式会社電通PRコンサルティング、株式会社日本経済新聞社、吉本興業ホールディングス株式会社

【建設業】

積水ハウス株式会社、株式会社竹中工務店、株式会社関電工、戸田建設株式会社

【その他サービス】

アクセンチュア株式会社、独立行政法人日本貿易振興機構、アビームコンサルティング株式会社、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、PwC Japan有限責任監査法人、株式会社JTB、株式会社エイチ・アイ・エス

2022年度

2022年度国際学部卒業生(第10期生)の進路について

国際学部は2023年3月に第10期生の卒業生を輩出しました。国際学部での4年間の学びを経て卒業した第10期生の就職状況等をお知らせいたします。

就職状況(昨年度実績)
  • 就職率 100%(98.7%)
    ※ 就職 / 就職希望者(就職+就職希望だが未決定者)
  • 就職・進路決定率 87.7%(87.9%)
    ※(就職決定者+自営)/(卒業者-進学決定者)
業種別就職状況
  • 在学中に培った国際性を活かして、グローバル展開する企業を就職先とする志向がみられます。
  • マスコミや商社への就職割合が、他学部卒業生よりも高い傾向にあります。
主な就職先企業
【製造業】

旭化成グループ、(株)クボタ、武田薬品工業(株)、東芝グループ、東洋紡(株)、(株)日清製粉グループ本社、(株)日立製作所、富士通(株)、本田技研工業(株)、(株)村田製作所

【情報通信業】

(株)エヌ・ティ・ティ・データ、(株)マイナビ、SCSK(株)、ソフトバンク(株)、楽天グループ(株)、日本アイ・ビー・エムデジタルサービス(株)日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ(株)

【マスコミ】

(株)KADOKAWA、(株)ソニー・ミュージックエンタテインメント、朝日放送テレビ(株)

【卸売業】

JFE商事(株)、伊藤忠商事(株)、阪和興業(株)、三菱商事(株)

【金融業・保険業】

(株)三井住友銀行、(株)日本政策金融公庫、SMBC日興証券(株)、ジブラルタ生命保険(株)、みずほ証券(株)、りそなグループ、三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株)、損害保険ジャパン(株)、東京海上日動火災保険(株)、日本生命保険(相)

【その他サービス】

(株)クイック、(株)ベイカレント・コンサルティング、EY新日本有限責任(監法)、KPMGコンサルティング(株)、アクセンチュア(株)、ロバート・ウォルターズ・ジャパン(株)、独立行政法人日本貿易振興機構、有限責任(監法)トーマツ

【公務】

国家公務員、大阪市、豊中市、大阪府警察本部、兵庫県警察本部

2021年度

2021年度国際学部卒業生(第9期生)の進路について

国際学部は2022年3月に第9期生の卒業生を輩出しました。国際学部での4年間の学びを経て卒業した第9期生の就職状況等をお知らせいたします。

就職状況
  • 就職率 98.7%
    ※ 就職 / 就職希望者(就職+就職希望だが未決定者)
  • 就職・進路決定率 87.9%
    ※(就職決定者+自営)/(卒業者-進学決定者)
業種別就職状況
  • 世界展開を積極的に推進する「情報通信業」「製造業」への就職割合が、他学部卒業生よりも高い傾向にあります。
  • 在学中に培った国際性を活かして、グローバル展開する大手メーカーや商社、IT企業等を就職先とする志向がみられます。
主な就職先企業
【製造業】

京セラ(株)、キリンホールディングス(株)、住友電気工業(株)、ソニー(株)、ダイキン工業(株)大日本印刷(株)、TOTO(株)、日産自動車(株)、(株)日立製作所、富士通(株)、(株)ワコール

【金融業】

住友生命保険(相)、大和証券(株)、東京海上日動火災保険(株)、日本生命保険(相)、野村證券(株)、(株)みずほフィナンシャルグループ、三井住友信託銀行(株)、りそなグループ

【卸売業・小売業】

コカ・コーラボトラーズジャパン(株)、(株)高島屋、豊田通商(株)、(株)阪急阪神百貨店、ファーストリテイリンググループ、丸紅(株)

【情報通信業】

アマゾンジャパン合同会社、(株)エヌ・ティ・ティ・データ、(株)オービック、KDDI(株)、(株)サイバーエージェント、ソフトバンク(株)、日本電気(株)、日本アイ・ビー・エム(株)、東日本電信電話(株)、楽天グループ(株)

【運輸業】

日本貨物鉄道(株)、日本航空(株)、三井倉庫ホールディングス(株)

【公務】

大阪市、箕面市、出入国在留管理庁

【マスコミ】

エイベックス(株)、(株)神戸新聞社、(株)産業経済新聞社、(株)新潮社

【その他サービス】

アクセンチュア(株)、EY新日本有限責任(監法)