ボランティア活動支援センター
ヒューマン・サービス支援室
K.G.

支援室の役割

2016年4月1日、関西学院大学におけるボランティアセンター「ヒューマン・サービス支援室」が開室しました。
具体的には、大学の 「内」 「外」に向けて以下の役割を果たします。

大学内に向けて

ボランティアをしたい学生・教職員に対して

  • ボランティア情報の紹介(パンフレット・チラシの配布など)
  • ボランティア活動についての相談(心構えを伝える、不安の解消など)
  • ボランティアについての啓発(イベント開催、図書の貸し出しなど)

ボランティアをしている学生・団体・教職員に対して

  • 活動情報の発信のお手伝い(チラシの掲示など)
  • 現在の活動についての相談(広報、運営方法、外部資金情報など)
  • 団体間の情報交換(団体交流会の開催など)

ボランティアに関して相談のある部局に対して

  • 情報の提供や連携先の提案など

大学外に向けて

ボランティアをしてほしい団体に対して

  • 活動情報の発信のお手伝い(チラシの掲示・配架など)

災害発生時において

  • ボランティア活動支援センターにて緊急対応が決定した場合、適宜その対応に沿った活動を担います。