2022.06.23.
【公開シンポジウム】ウクライナ、日本そして世界(7月23日)

開催概要

関西学院大学 公開シンポジウム in 東京
「ウクライナ、日本そして世界」

・日 時: 2022年7月23日(土) 13:30~15:40(入場受付 13:10~)

・会 場: ステーションコンファレンス東京 503(JR東京駅 日本橋口直結/サピアタワー5階)
      ※会場へのアクセスは こちら
      ※対面での実施となり、オンライン配信はありません。

・定 員: 120名 ※定員に達し次第、受付を締め切ります。

・参加費: 無料

【対面実施に関するご注意】
 本シンポジウムの開催にあたりましては、次の新型コロナウイルス感染症対策を行います。
 お申込み前に必ずご一読いただきますようお願いいたします。
 シンポジウム会場入室前には手指の消毒、および会場では不織布マスクの着用をお願いいたします。
 マスクを着用していない場合は、シンポジウムに参加することはできません。

 また、運営スタッフ等も、感染予防のためマスク等の着用をいたしますので、あらかじめご承知おきください。

 

プログラム

▶13:35~(60分)
 「市民セクターができること」 大西 健丞 氏(ピースウィンズ・ジャパン 代表理事)
  クロストーク:大西 健丞 氏 × 村尾 信尚(関西学院大学 教授)

▶14:35~(60分)
 「問われる日本の防衛政策」 黒江 哲郎 氏(元防衛事務次官)
  クロストーク:黒江 哲郎 氏 × 村尾 信尚

登壇者

大西 健丞 氏

大西 健丞 氏 (ピースウィンズ・ジャパン 代表理事)

1967年大阪府生まれ。上智大を卒業後、英国ブラッドフォード大学の大学院に留学し、国際政治・安全保障学修士課程で紛争解決や人道介入を学ぶ。在学中、研究テーマとしたイラク北部・クルド人自治区での人道介入の実際を見るため現地を訪問。日本のNGOのイラク駐在勤務を経て、1996年にPWJを設立し、これまでにイラク、アフガニスタン、ウクライナなど世界36カ国での人道支援を指揮してきた。
2000年にNGO、経済界、政府の連携による国際人道支援組織ジャパン・プラットフォーム(JPF)の設立に参画。2012年には、アジア太平洋地域の相互協力による災害対応を目的としたAsia Pacific Alliance for Disaster Management(APAD)を設立した。
近年はPWJが本部を置く広島県神石高原町を拠点に、国内の山間部や島しょ部などの地域振興にも力を入れている。災害救助犬の育成、殺処分ゼロを目指した犬の保護・譲渡などを行う「ピースワンコ・ジャパン」プロジェクトや、体験型観光パーク「神石高原ティアガルテン」の運営支援をはじめとする地域振興の取り組みで、PWJは2016年に日経ソーシャルイニシアチブ大賞を受賞した。医療を軸とした災害時の緊急支援を強化するため、2019年に「空飛ぶ捜索医療団(ARROWS)」プロジェクトを立ち上げ、新型コロナウイルス対策支援にも尽力している。
主な著書に「NGO、常在戦場」(徳間書店)、「世界が、それを許さない。」(岩波書店)など。

黒江 哲郎 氏

黒江 哲郎 氏 (元防衛事務次官)

昭和56年 4月 防衛庁(当時)入庁
平成11年 7月 運用局運用課長
  13年 5月 内閣官房内閣参事官(内閣総務官室/総理大臣官邸)
  16年 8月 内閣官房内閣参事官(内閣官房副長官補付)
  18年 8月 長官官房文書課長
  19年 9月 大臣官房審議官
  21年 8月 防衛政策局次長
  24年 9月 運用企画局長
  25年 7月 大臣官房長
  26年 7月 防衛政策局長
  27年10月 防衛事務次官
  29年 7月 退職

  29年10月 内閣官房国家安全保障局国家安全保障参与(~令和2年5月)
  30年 1月 三井住友海上火災保険株式会社 顧問

村尾 信尚

コーディネーター
村尾 信尚 (関西学院大学 教授)

1955年岐阜県高山市生まれ。1978年一橋大学経済学部卒業後、大蔵省(現財務省)に入省。2003年10月より関西学院大学教授。
2006年10月より12年間「NEWS ZERO」メーンキャスターを務める。日本をよくするための若い世代に向けたニュース番組作りのために、度々スタジオを飛び出し、東日本大震災をはじめとする全国の災害現場からは現地の声を、また折に触れて広島・長崎・沖縄へと足を運び戦争経験者、被爆者の言葉を視聴者に届けた。さらには、これから日本を担う若い世代に国際的な影響力を持つ人々の意見や考えを伝えるべく、国内はもとより海外の要人や各界の著名人とも積極的に会い、インタビューを行った。
現在BSテレ東「マネーのまなび」に出演中。

【インタビューを行った主な要人・各界著名人】
ジョージ・W・ブッシュ大統領(米国)、デービッド・キャメロン首相(英国)、マフムード・アフマディネジャド大統領(イラン)、潘基文国連事務総長、オノ・ヨーコ氏、レディー・ガガ氏 など

お申込み方法

告知チラシ

ウクライナ、日本そして世界 チラシ
▲画像クリックでチラシのPDFが開きます。


 

お問合せ先

関西学院 東京丸の内キャンパス
TEL 03-5222-5678(平日10時~18時)
Email  open-seminar-tk@kwansei.ac.jp