2020.12.16.
【日本学生支援機構奨学金】新型コロナウイルス感染症の影響を受けた学生等に対する緊急支援について
日本学生支援機構では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、就職の内定取消しを受けたこと又は就職先が決まらないこと等で、やむを得ず修業年限を超えて在学することとなった者や、これを機に休学しボランティアに参加する等の活動を行う者に対して、それらの学生等が経済的な理由から学業の継続を断念することのないよう、新たな支援を実施する事となりました。
※各支援には申請期限がございます。申請希望の方は期限までに速やかに手続きを行って下さい。
支援内容・申請方法について
<最高学年の学生対象>
①「第二種奨学金の貸与期間延長」(第二種奨学金貸与中の方)
現在、最高学年で第二種奨学金を受けている学生が対象。新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、就職の内定取消を受けたこと又は就職先が決まらないこと等で、学校より卒業予定期を超えての在学期間延長、及び奨学金貸与の必要性を認められた者は、貸与期間を最大1年延長できます。
<申請方法>
下記の申請要項にて、対象者の要件や申請方法をよく確認の上、期限までに必要書類を提出してください。
・
「①第二種奨学金の貸与期間延長」申請要項
・
「第二種奨学金貸与期間延長願」
・
「第二種奨学金貸与期間延長願(記入例)」
◇書類提出方法
「関西学院大学 日本学生支援機構 奨学金窓口」へ郵送にて提出してください。
書類提出期限:2021年1月6日(水)必着
※郵送の際は、レターパック等記録の残る方法でお送りください
<休学しボランティアに参加する等の活動を行う学生対象>
新型コロナの影響を機に、今年度中に休学しボランティアに参加する等(学びの複線化)の活動を行い、その休学期間の活動が有意義であると認められた学生が対象
②「第二種奨学金の継続貸与」:(第二種奨学金貸与中の方)
休学期間の活動が有意義であると認められた学生は、休学中も貸与を最大1年継続できます。
<申請方法>
下記の申請要項にて、対象者の要件や申請方法をよく確認の上、期限までに必要書類を提出してください。
・
「②第二種奨学金の継続貸与」申請要項
・
「休学時奨学金継続願」
◇書類提出方法◇
「関西学院大学 日本学生支援機構 奨学金窓口」へ郵送にて提出してください。
書類提出期限:2021年1月6日(水)必着
※郵送の際は、レターパック等記録の残る方法でお送りください
③「第二種奨学金の新規貸与」:(第二種奨学金の貸与を受けていない方)
休学期間の活動が有意義であると認められた学生は、第二種奨学金(有利子)に新たに申込むことができます。
<申請方法>
下記の申請要項にて、対象者の要件等をよく確認の上、期限までに申請書類の請求と提出を行ってください。
・
「③第二種奨学金の新規貸与」申請要項
◇書類請求方法
「③第二種奨学金の新規貸与」申請要項(P3)をご確認の上、メールにてお申込み下さい。
申込受付後、順次郵送にて申請書類を発送いたします。
書類請求期限:2020年12月21日(月) 午前11時まで
◇書類提出方法
「関西学院大学 日本学生支援機構 奨学金窓口」へ郵送にて提出してください。
書類提出期限:2021年1月6日(水)必着
※郵送の際は、レターパック等記録の残る方法でお送りください
<アルバイト収入が大幅に減少し、経済的な影響が顕著な学生対象>
④「緊急特別無利子貸与型奨学金」(第二種奨学金の貸与を受けていない方)
新型コロナの影響により、アルバイト収入等が大幅に減少した学生を対象とし、第二種奨学金の制度を活用しつつ、実質無利子にて貸与する制度。
<申請方法>
下記の申請要項にて、対象者の要件等をよく確認の上、期限までに申請書類の請求と提出を行ってください。
・
「④緊急特別無利子貸与型奨学金」申請要項
◇書類請求方法
「④緊急特別無利子貸与奨学金」申請要項(P2)をご確認の上、メールでお申込み下さい。
申込受付後、順次教学Webにて申請書類を配信いたします。
書類請求期限:2020年12月21日(月) 午前11時まで
◇書類提出方法
「関西学院大学 日本学生支援機構 奨学金窓口」へ郵送にて提出してください。
書類提出期限:2021年1月13日(水)必着
※郵送の際は、レターパック等記録の残る方法でお送りください
書類提出・問い合わせ先
〒662-8501
兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
関西学院大学 日本学生支援機構奨学金窓口(学生課内)宛
TEL:0798-54-7484 (平日8:50~16:50)
※問い合わせは、学生本人からお願いします
※2020年12月24日(木)午後~ 2021年1月5日(火)までは事務一斉休暇です