4月21日~22日 新入生歓迎キャンプ @千刈キャンプ場
[ 編集者:社会学部・社会学研究科 2018年8月31日 更新 ]

2018年も新入生歓迎キャンプを行いました。このキャンプも今年で7回目。4月20日~21日の1泊2日で、千刈キャンプ場にて、新入生60名・学生スタッフ19名・教職員8名が参加し、交流を深めました。キャンプのプログラムは、社会学部学生交流プロジェクト(ピア・サポート)のメンバーが企画しました。以下にその様子の一部をお届けします。
朝食

なかなかの大人数にもかかわらず、特に混乱や遅滞もなく、各人、整然と、規定通りに分量を取り分けております。

お食事前にちょいと記念撮影。
キャビンの班で朝ごはん!
大縄跳び

レクリエーションのプログラムは野外炊さん(カレー作り)と千刈ラリーがメイン。が、その前に、毎年恒例となっている大縄跳び。

前日の夜ふかしにもかかわらず、なかなかの跳躍ぶり!

縄を回すのは実はかなりの重労働。縄を回す学生スタッフの勇姿をご覧あれ。
野外炊さん(カレー作り)

米とぎの最中にちょいと失礼。
飯盒炊さんの準備をしています。

おぉ……これは熱そうですね…。
上手く火おこしが出来たようです!

飯炊きの真っ最中にもかかわらず、各位、快く撮影に応じてくれた御様子。

でき上がったカレーを前景にしての記念撮影。
千刈ラリー

出発前に学生スタッフから内容説明。マイクを手にしているのはPS副リーダー氏。

木碑を囲んでの記念撮影。

フラフープを持って記念撮影!

まだまだPS諸氏が一生懸命に撮影してくれた写真はありますが、ここらでお開きとさせていただきます。